★阿修羅♪ > 国家破産64 > 361.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
異常な株価上昇 = 人為的に作られた景気回復論だけに、その反動は中途半端なものではないはずだ。
http://www.asyura2.com/09/hasan64/msg/361.html
投稿者 Orion星人 日時 2009 年 8 月 31 日 09:52:10: ccPhv3kJVUPSc
 

http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message51.htm

2倍になった中国の株価

3月末から上がり始めている株価がここに来て更なる上昇を見せ始めている。日本ばかりでなく、中国、アメリカ、ヨーロッパみな同じような動きである。

中でも上昇テンポが凄いのが中国株。上海総合指数は2007年に6000をつけた後、下がり続けて昨年10月に1700を割り込み、多くの一般投資家に大損をさせたことはすでに何回か報告した 通りであるが、その後は一転し、東京や欧米市場がリーマンショックで低迷を続けているのを尻目に上昇しつづけ、8月4日に3471に達した。

わずか10ヶ月足らずで株価は2倍になったわけである。中国も今回の世界的景気低迷の影響は少なからず受けているわけであるからして、 そうした状況下で、2倍になるなどということは常識外である。

これにつられるかのように、香港のハンセン指数も 11000ポイントまで下がったあと、20,000ポイントを超してきている。こちらは、わずか5ヶ月弱で、ほぼ2倍である。世界的な経済不況を払拭する原動力となることを期待したエコノミストたちは、 こうした急激な株価上昇を、中国企業の業績や消費者の購買意欲の上昇の現れとしてはやしたてたが、実体は決してそんなに甘いものではない。

なにゆえ、これほどに急上昇をしたのかというと、中国企業の多くが中国政府が景気対策で融資を拡大した資金(1〜6月期の増加分だけで7兆 4000億元(約100兆円))のすべてを設備投資や資材の購入に向けずに、その一部を株の購入資金に充当しているからである

その実体を最初に明らかにしたのが、アメリカのウオール・ストリート・ジャーナル紙 であった。同紙は中国の電力の消費が、融資が拡大された以降も増加どころか前年比マイナスが続いていることを報じたのだ。

中国政府は融資はすべて設備投資に向けられ、その結果、製品の出荷数が延び 、個人消費も延びていると発表していたが、製造業の電力消費の減少という事実によって、それらは見事に否定されたというわけである。

ジャーナル紙の発表直後から、 中国政府が電力消費量の公表をストップしたところをみると、ジャーナル紙の指摘は当を得たものであったようである。 確かに、メーカーの製造が増加しているなら、電力使用量は増加していなければおかしい。

確かに、中国企業の多くは輸出に依存しているのだから、その輸出先の欧米が失業率が高止まり、個人消費が落ちているというのに、出荷が延びるはずがない のは明らかである。もしも、中国政府が公表しているように、製造業が大きく伸びているとしたら、会社は在庫の山になっていなければおかしいことになる。

再び個人投資家が頭を抱える時期がやって来そうだ

なんのことはない、各企業は銀行から借り受けた融資を売れ行きのはっきりしない製品を作るより、上がり始めた株式や不動産投資に回して利益を上げた方がベターだと考え 、融資資金の多くはそちらに向けられていたというわけだ。

現に地方紙の「南方都市報」が20日に当局者の話として、「銀行貸し出しの20%前後が株式市場に流入していた」ことを伝えている。当局者が20%と述べていると言うことは、実際は 30〜40%が株式投資の資金に流れていたと考えて間違いない。

これだけの資金が市場に流れ込んでいったわけであるから、株価の急上昇は当然の結果である。 こうした上げ相場に個人投資家が再び飛びつき、一気にバブル化が始まったというわけである。

しかし、ここに来て不動産や株式のバブル懸念が見え始めたことから、中国政府が引き締めの意向を示唆したところ、株価は大きく乱高下を始め出している。今しばらくは上昇 相場を続けるかもしれないが、実体経済に伴わない株価上昇がいつまでも続かないことは明らかで、そう遠からずのうちに下げ局面に向かうことになるはずだ。

この時、融資の資金で株価を押し上げていた反動は大きく、一旦下げに転じると、凄 まじ暴落相場が始まることは間違いない。後から飛び乗って、最後の後始末をさせられることになる個人投資家は最後の糧を失うことになるはずだ。彼らの不満はやがて社会問題化し、暴動にまで発展する可能性も 決して小さくない。

アメリカの株価

一方、アメリカの株式市場もここに来て上昇ペースを速め、6500ドルまで下げたダウ平均は、今や10000ドルの大台に乗ろうとしている。中国市場ほどではないかが、 その上昇率は、60%近い異常な数値である。マスコミでは、最近発表される失業率や住宅価格の下げ止まり傾向を見て、盛んにアメリカの景気が底を打ったと伝えられているが、 その実体が決してそんなに甘い状況ではないことは、中国となんら変わりはない。

上昇相場に活況を呈するニューヨーク証券取引所 

ニューヨークの街を歩くとオフィスの空きビルがやたらと目につく上に、最高級のデパートやホテルなどでは、ブランド商品が70〜80%引きで売られているようである。飲食店なども、マクドナルド等の安いお店は人だかりとなっているが、それ以外のお店には客はまばら で、中には閉店している店も数多く出てきているようである。

失業率も9・5%から6月は9・4%へと少しばかり改善した数字が発表されているが、高止まりには変わりはなく、おそらく7月なり8月の数値は再び悪化が進み、10%の大台に乗るのもそう遠いことではないはずだ。

25日発表された住宅価格が前月比1・2%上昇し、2ヶ月連続で前月比を上回ったと報じられ、住宅市場の底打ち感からダウ平均を押し上げているが、 上昇しているのはあくまで急落した今年の5月、6月の下落率に対するものであった、前年比では16%を超す下落が続いていることには変わりはないのである。

また、個人の収入は大きく減ってきていることは間違いなく、住宅ローンや個人ローの支払い不履行は決して底を打った兆候を示してはいない。むしろ、延滞・差し押さえが増加 し、返済率が悪化の一途をたどっているというのが、現実である。それを如実に示しているのが、増加し続けている銀行の破綻数である。

8月28日現在でその数は84行に達しており、そのペースは今年に入って1週間に4〜5行と1020年代の恐慌並になってきている。21日にアメリカ連邦預金公社(FDIC) が発表した破綻銀行の中には、ギャランティー・バンク(Guaranty Bank)が入っており、同行の破綻は、資産総額130億ドル(1兆2000億円)という史上10番目の銀行破綻であった。

連邦預金保険公社にかかるギャランティー・バンクの破綻処理コストの見積りは30億ドル(2820億円)。先に倒産したコロニアルバンクの破綻処理コストが28億ドルであるから、この2行だけで58億ドル(5500億円)。FDICの預金保険ファンドの残高が、2009年第1四半期末で130億ドルであるから、この2行の破綻処理コストだけで、預金保険ファンドの 残り分のおよそ半分を費やすことになるというわけである。

これから先、週4〜5銀行の破綻ペースが続けば、年末までに残された70億ドルのファンドが枯渇することは火を見るより明らかである。このような状況で株価の大幅な反発が続くと言うことは、どう考えても異常である。

歴史を振り返れば、29年の大暴落の際にも一旦底を打った後で下げ幅の50%まで回復し、その後に奈落の底に向かてピーク時の株価の10%にまで暴落している。歴史は繰り返すと言うから、同じパターンを歩むことになりそうである。

私の私見では、ダウ平均もS&P指数も今しばらく上昇を続け、1万ドルを超えて1万1000ドルに近づいた辺りが峠ではないかと思っている。9月に入って議会の審議が始まる「医療保険制度改革」の進捗状況によっては、オバマ人気が一気に急落す可能性もある ので、 そうなれば、作り物相場が終わりを迎える時期は、予測より速まるかもしれない。

医療保険制度改革は国を2分する論争へと進んできている
オバマ大統領にとって命取りともなりかねない状況である。

世界的景気底打ち感の真相

アメリカや中国に限らず、日本やヨーロッパ、東南アジア各国に、一見、景気底打ち感が蔓延しだしているのは、各国が景気対策のために膨大な資金を投入しているからである。その最たるものが、エコ化商品と車の売れ行きである。

アメリカでは、ポンコツ社を処分してエコ対策車を購入すれば、それがどんなポンコツ車であっても上限4500ドル(43万円)で引き取るという制度を導入した。 それに対して当初10億ドル(1000億円)を予算計上したが、申し込みが殺到して、あっという間に資金切れ、そこで20億ドルを追加したが 、今月24日をもって終了することになった。

アメリカを回ると広い敷地に1台や2台のポンコツ車が放置されている景色をよく見かける。敷地が広いから、処分するのに金がかかる車はそのまま放置して おけるというわけである。そんなポンコツ車を4500ドルで買い取ってくれるというのだから、 買い換え余力のある人なら飛びつくに決まっている。

先般、アメリカ政府は今後10年(2010─2019年度)の累積財政赤字の増加が9兆ドルとなると発表した。 つい数ヶ月前に発表された見通しでは確か7・1兆ドルだったはずから、オバマ政権による経済支援などによって、あっという間に2兆ドル(200兆円)増えたことになる。いくらアメリカといえども、10年後に 今日の赤字にさらに1000兆円近い財政赤字が追加されたら、ただごとではないはずだ。

笑ってしまうのは、ポンコツ車を高い値段で買い取ってもらったユーザーが買い求める車は、日本やヨーロッパの車が大半だったということである。政府の傘下に入ったクライスラーとGMを支援しようとした政府の思惑は見事にはずれたというわけ である。9月を待たずにこの制度をストップすることになった真相は、困窮財政だけではなかったようだ。

日本も含め世界各国の自動車の売れ行きの良さは、ひとえに政府による自動車販売促進策によるもので、あくまでも、人工的な需要を作りの結果であることを示しているのが、ロシアの自動車販売の状況である。

ロシアは政府の資金不足もあって、自動車販売策を実施していない国の一つであるが、自動車販売は今や壊滅的な状況になっており、本国の自動車会社だけでなく、トヨタやいすゞ社も8月からロシア工場の操業を停止しているぐらいである。

因みに、1月から7月までのロシアに於ける販売台数の対前年比は、トヨタが60%減、日産が51%減となって おり、景気落ち込みの凄さが表れている。

また、アメリカで住宅市場が上向いている兆候は、短期的な要因によってもたらされた面が大きいことを見逃してはならない。その1つが、オバマ氏の経済刺激策に盛り込まれた、初めて住宅を買う人向けの税控除である。税控除を受けるためには11月30日までに購入契約を済ませなければならないため、今、急いで購入しているというわけである。

つまり、好調な車の販売や新築住宅件数の上昇をはじめとする経済の回復基調は、その大部分が政府や地方の自治体が行っている金融部門への支援、金融緩和、景気刺激策によるものであり、決して 自然発生的な動きでないだけなく、持続可能なものでもないということである。

こうした点を、ウェーバー・ドイツ連銀総裁(ECB理事会メンバー) が明確に述べている。

「現在、我々が直面している経済の回復は、その大部分が公的セクターが導入した金融緩和、金融部門への支援、景気刺激策といった様々な施策によるものであり、持続可能なものではない

作られた景気底打ちムードは秋風が吹く頃、遅くとも年末前でには消えていくに違いない。人為的に作られた景気回復論だけに、その反動は中途半端なものではないはずだ。心しておかれるがよろしかろう。¥日本の雇用悪化

我が国の雇用悪化にも歯止めがかかる気配がまったくみられず、7月の完全失業率は5.7%に達した。この数値はかって経験したことのない最悪の水準で、昨年秋から2ポイント、100万人増加し、合計失業者数は360万人に達した。その数は和歌山県と香川県の人口に相当するものである。

さらに、この数値は政府の相次ぐ経済対策で底上げされたものであるあり、「雇用調整助成金」の支給による雇用維持施策などがなければ、新たに45万人が失業し、失業率が6%台になっていたことを考えると、今回の雇用悪化は国民が受け止めている以上に深刻なものであることは間違いない。

9月以降政権を担うことになった民主党も相当の覚悟で取り組まないと、来年の今頃は、 参議院選挙でその結果を問われ、党内や手を組んだ他党との間に亀裂が生じ自民党の二の舞になりかねない。麻生総理の言ではないが、批判は誰にでも出来る、問題は実行が出来るかどうかである。

新型インフルエンザの蔓延とあわせて気の重い秋となりそうである。
 
前回の選挙、同じ数のリボンの前に立つのは小泉総理であった。
あれからわずか3年、これだけの様変わりである。

 
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産64掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。