★阿修羅♪ > 国家破産65 > 983.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
トヨタなら構築できる住宅の世界最強モデル= 古くなったウサギ小屋に細々と暮らす人々に希望を与える大事業(大前研一)
http://www.asyura2.com/09/hasan65/msg/983.html
投稿者 Orion星人 日時 2009 年 11 月 19 日 14:01:52: ccPhv3kJVUPSc
 

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091118/196063/?P=1
2009年11月18日
 住宅業界も例外ではなく、法的規制が多い。住宅は「高い買い物」であるし、そこに住む人たちの健康や安全を守らなければならないものであるから、一定の規制が必要なことは理解できる。しかし日本の場合、行きすぎた規制のために国民がしわ寄せを受けている。たとえば建材一つとっても、世界の最適地で生産したものを最適な価格で購入できることがベストだが、日本では規制のためにそれが難しく、結果として国民は不当に高い住宅を買わざるを得ないのが現実である。
 世界に名だたるトヨタ自動車は10月23日、100%子会社であるトヨタホームに住宅事業を集約し強化すると発表した。トヨタ本体にある住宅の企画・技術開発・生産部門をトヨタホームに2010年10月までに移管し、企画から生産・販売まで一貫して手がける体制にするという。
 わたしはこれを住宅関連の規制を打破する好機と見ている。トヨタの強みを生かしながら他社にない住宅づくりができれば、この業界は大きく変わるだろう。トヨタグループなら無駄な規制を撤廃することもできるはずだ。
自動車事業の改革と同時に、住宅事業で世界トップを目指す
 トヨタはこれまで住宅の企画・技術開発・生産を行い、自動車部門とのシナジーを図ってきた。その事業をトヨタホームに集約するのは、まずはトヨタが自動車の事業改革に専念するためであろう。しかし、この住宅事業の統合計画が、余計な事業は外に出すという目的だけではないはずだ。今後、トヨタグループとしての中核事業に育てる狙いがあるのではないか。
 最初に住宅業界の現状を見ておこう。国土交通省の10月末発表によると、2009年度上半期の新設住宅着工戸数は、前年同期比33.9%減の38万4175戸だった。1965年以降、上半期ベースで見ると戸数が最低、減少率も最大となった。
 こうした厳しい環境のもとで、トヨタは住宅事業の強化に取り組むわけである。そこにあるのは「国内の住宅産業には期待が持てない」という観測であり、「今後は海外へ積極的に進出し、メジャーな事業を手がけることも必要だ」という判断であろう。トヨタの住宅事業を考えるとき、ミサワホームの存在を忘れてはならない。トヨタ自動車がミサワホームの株式の13.4%を持っている。最近のミサワホームの経営はトヨタがバックアップしないとおかしくなってしまう状況にあった。トヨタ自動車社長の豊田章男氏の頭にあるのは、おそらくトヨタホームとミサワホームを将来的に統合して、両者の技術や経験を持ち寄って大きな住宅会社にしたいという思いだろう。
 初代・豊田佐吉氏(1867-1930)が世界初の自動織機を作って拡販に成功。その長男の喜一郎氏(1894-1952)が豊田自動織機製作所(現在の豊田自動織機)内に設立された自動車部の中心人物として活躍し、その後、トヨタ自動車工業の第2代社長に就任する。いわゆる「一代一業」と言われる豊田家の伝統の始まりである。そして1975年には当時の豊田英二社長の頃に住宅事業部が発足している。初代の佐吉氏から数えて4代目、曾孫にあたる章男氏(1956年生まれ)にしてみれば、自動車事業の再構築という重い課題が目の前にあるのも事実だが、住宅事業でも世界トップを目指す、という目標を掲げて4代目の存在をアッピールしたいところだ。
 誰もが知っているように、日本の住宅は欧米と比べると狭いうえに価格が高い。次のグラフに示したように、日本の戸建住宅の平均価格が3700万円であるのに、欧米諸国はその5〜6割程度である。もちろん日本と欧米とでは床面積などの諸条件が異なるので単純な比較はできないが、わが国の住宅が貧弱な割に高価であることは確かだ。

【身をもって体験した日本の住宅業界の無意味な規制】

 プアな住宅事情に国民が甘んじているのは、やはり冒頭でも述べたように、無意味な規制が山のようにあるからだ。何しろ建築規制、防火規定、水回りの規制など、至るところに規制が張り巡らされており、これが住宅の高コスト化を招いている。規制の主なものを次の表にまとめてみた。

 わたし自身の体験を紹介しておこう。以前、わたしは千葉市稲毛区にあるアクティブシニアのために施設「スマートコミュニティ稲毛」の建設プロジェクトに参加した。建材や設備・機器は、性能や耐久性が同じなら安いに越したことはない。そこでシンガポールやタイ、イタリア、オーストラリアといった国で安価な資材を仕入れて、それを日本に持ってこようとした。
 だが、行政はそれを認めてくれなかった。ガラス、アルミサッシ、石膏ボードなどでは耐火性の認証がとれてないとか、便器や洗面台などではJWWA(日本水道協会規格)のマークがないといった理由で、通水しない、などさまざまことがあった。結局、ウオーターシャワー付き便器は日本からタイに輸出し、それを組み込んだ浴室・台所ユニットを再びタイから日本に持ち込む、というコストのかかる方法を取らざるを得なかった。世界で最も安くて良いモノを労賃の安い国で組み立ててそれを日本に持ち込めば住宅は半値で建つ。
 坪30万円で立派な家が建つとなれば、30坪の家をリフォームするのと値段は対して変わらない。古い家の建て替えや、若い人にも十分支払える金額となれば、日本中が再び建設ブームで沸くことになる。トヨタにとっては従来の家の建て方なら住宅市場は衰退マーケットであるが、このようなイノベーションを込めてやれば、自動車を上回る巨大市場への参入となる。その住宅市場にトヨタらしい参入の仕方を考えることこそ、豊田章男新社長に相応しいテーマ、と言うことになる。
 40年前、トヨタがアメリカに「パブリカ」や「カローラ」で進出した時にはGMとの差が20倍もあり、またアメリカのクルマはタンクのように大きかった。その矛盾を突いてトヨタはクルマとはかくあるベシ、という主張を貫いて世界一のポジションを獲得した。今の日本の住宅業界を見ると、当時のデトロイトのクルマ作りと同じくらい顧客目線から離れた規格と値段になっている。トヨタが原点に帰ってその「良いモノを安く」の精神で日本の住宅産業に革命を起こす、というのが、私の期待するトヨタの住宅産業戦略ということになる。

続きはこちら;
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091118/196063/?P=3 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
トヨタというのは織機から始まったが、ようするに、儲かるビジネスは何かということから、発想が始まっている。これが、ホンダとの窮極の違いだ。宗一郎は、クルマ気チガイ。寝ても覚めてもメカのこと、エンジンのこと、バイク、クルマのことばかり。人間、仕事や職業を選ぶとき、これが基本原理であるべきだ。こういう人が作るクルマは本当に、乗って楽しいものになる。

トヨタはクルマそのものに魂、霊魂、いのちがはいっていない。儲けること、銭勘定に魂が入っている。儲ける合理性の極限がカイゼンだジャストインタイムとなる。

で、今度は住宅だ、という。銭勘定に魂が入っているから、ようするに何でもいい。どれが、何が儲かるかだ。だからこそ、小泉純一郎やアメリカとグルになって必死に新自由主義経済政策を広げた。奥田らの儲けのために農村や商店街は完全に切り捨てられた。宗一郎なら、絶対そんなことしない。

クルマと住宅はまったく次元が異なるものだ。別種の人間がつくるべきだ。トヨタは家を造るのが飯を食うより好きだ、そんなことではまったくない。儲かるから、住宅だ、だ。だから、できた家に魂は入っていない。仏つくって魂いれずとなる。愛が入らないんだ。

日本人には新しいコンセプトの家が必要だ。だが、本当に、寝ても覚めても大地とつながった家作りのことばかりを考えている、夢想して楽しくて楽しくてワクワクしてしかたない、そんな若者に、この事業を立ち上げさせて任せた方が100倍いい。

いっとくがトヨタの作る家など、死んでも買わないからな。大前よ、お前も、経済イコール金儲けとしか考えていないんだよ。だから、もう引退してくれよ。新しい日本に取って、お前は古すぎるし、害なんだよ。トヨタとつるんだりして。顔もみたくないよ。アメリカかぶれなんだからにアメリカに永住すりゃいいじゃないか。さよなら、大前!



2009/11/19 15:51

そうか。これからは建築・不動産が儲かるのか。
よい勉強になったw

2009/11/19 16:17
(つづき)

寡占企業の製品に合わせて基準が作られている

 上述した日本の住宅関連の規制は「百害あって一利なし」だ。そのために世界標準の資材や機器を日本に持ってくることができない。世界でもっとも安くて、もっとも良いとされる製品が、どうして日本では使用できないのか。その理由は次のグラフを見てもらえばわかる。

 衛生陶器、アルミサッシ・ドア、ユニットバス、システムキッチンのシェアを示したものだが、驚くことに、どれも2社寡占、あるいは1社独占といった状況にある。このほかにも、ガラス、セメント、石膏ボード、屋根のタイルなどの建築資材でも寡占体制が敷かれている。つまり、これら独占企業、寡占企業からなる業界団体が、自分たちの製品に有利なように基準や試験方法を策定して、それに基づいて規制が作られている。あるいは業者も彼らの流通や施行を請け負うことによって生計を立てており、海外の資材や設備機器を使いたがらない。施主が強引にやろうとしても、工事をしない、などの悪弊も出てきている。政府は「客観的な基準でテストしている」という顔をしているが、実際には一部の限られた会社が有利になるように基準を作り、テストを行っているに過ぎない。それが現実だ。

 わたしはトヨタにこの悪しき障壁を叩き割ってもらいたいと思っている。実際、トヨタならそれを実行するだけの力を持っている。

(私のコメント)
血みどろの闘いの中で、
規模のメリットで大きくなって、シェアを伸ばしているだけで、
「寡占企業の製品に合わせて基準が作られている」のかどうかは
わかんないんじゃないか?この業界のことはよくしらんけど。

2009/11/19 17:39

海外から安いものを持ってくる、というのは
最近の企業が利益を出すすたいるなんだろうけど、

そうすると、国内の産業がどんどん疲弊して、
貧富の差が広がっていく、ってのは、
もう、どうしようもないのかねぇ。

企業は、そうしないと生き残れないしねぇ。

合成の誤謬ってやつかねぇ。
2009/11/19 17:42

2001年以降、アメリカで1000件を超える暴走事故を起こし
19名が亡くなっているという報道のあるトヨタ。

その体質で家を造らないことを祈るよ。


2009/11/19 18:24

トヨタは自動車産業では既得権益者の一社に過ぎず
車産業では歴史はあるが海外企業との競争の歴史はなくあえなくアメリカで罠にはまり
沈没寸前
海外で物笑いの経団連の中では圧倒的に強いが・・・
素人の私でもわかるように住宅産業では未熟なトヨタが成功する可能性は薄いと思う。
多分過去の高度経済成長時代の妄想に浸っているのでしょう・・・
車は工場生産できるが、建築は工場生産できない部分がどうしてもある。

もっと内需拡大に貢献できる良い材料や良い職人はいっぱいいると思いまが。
2009/11/19 19:44

日本で家を建てるなら日本の木で建てるのが一番良い。
職人が木を刻み、金物を使わずに木組みだけで建て、基礎はコンクリートではなく自然石を使う「伝統構法 石場建て」にすれば、百年以上の耐久性がある。
日本古来から戦前まではどの家もこの工法だったが、現在は建築基準法によって建てられなくなってしまった。
戦後から現在まで多くのハウスメーカーの建ててきた家は伝統構法に比べはるかに耐久性が低く、リフォームをするにしてもかなり費用がかかる。
輸入の規制どうこうよりも伝統構法を建てれるようにし、職人の育成などをしてほしい。



2009/11/19 23:58

ウサギ小屋が言われてから、トヨタが住宅に手を出したとき、私も多くの期待をもったものでした。それから数十年、ほとんど成果を出せなかったトヨタに、自動車産業に黒雲が湧いたからといって、すぐに可能になるとは思えません。
 また、確かに住宅資材に規制が多くコストアップの要因ですが、それよりも販売の仕組みや既存工務店の技術等にコストアップの要因があるのでは。
次に、住宅そのものが数多く存在する中で、新規住宅を多くつくるのが適切だとも思えません。リフォームをもっと適切に良い価格で実現させる方が、環境問題にとってもよいのではないでしょうか。
2009/11/20 12:30

すべての家族が、木造の’一戸建てにすめるようにすべきで、アパート、マンションなど集合住宅を完全廃止すべきです。すべての家族に、太陽光が享受できるようにすること。多くの病気は、太陽光に当たらないことからきているからです(太陽光によって、医療費を大幅削減できる)。そして、必ず、ペットを外で飼ったり、家庭菜園ができるほどの庭をつけ、簡単な野菜は自宅で作ることを奨励すること。日本人は、ペットや木や花と自由かつ深いコミュニケーションをすることができる能力を高めるようにするため、庭は絶対必要。家と家との間を数百メートは開けて、絶対に、隣接させないこと。プライバシーを守れること、他人の視線を気にしないですむことは、精神性を豊かに高める上で決定的に重要な要素のひとつです。これが可能になるような人口規模におさえること。経済のありかたはこのことを起点として考えるべきで決して逆であってはならない。

人間が健康と精神性を高めていくためにいかなる生活条件が必要かを考えること。

発想を根本から、そして、根源的に変える必要がある。これまでの考えの延長線で考えるな。クルマ屋に、家作りは、無理。



2009/11/20 17:22

今日、近所のスーパーに買い物に行きました。
そのスーパーではノルウェーで採れたサケを、北海で採れた新鮮なサーモンとして派手な宣伝付きで売っていました。
ブランドの服など「衣食住」のうち「衣」については、生活に輸入品が浸透しているのは承知していました。しかし、「食」はまだまだ輸入品に抵抗感があると思っていたのですが、そんなことはなかったようです。

「衣食住」のうち「衣食」はすでに海外からの輸入品を生活の中に取り入れているわけです。
トヨタに可能かどうかは置いておいても、規制を撤廃し「住」にも輸入品を使用できるようにするのは賛成ですね。

というか、うちの家も古くなって床が抜けたりして建て替えたいのですけど、結構な額なのでできるだけ安く抑えたいです。トヨタさんが頑張って安く良いものを建てれるようにしてくれると嬉しいですね。
既存の業者にはいろいろ嫌な思い出もあるもので。
2009/11/21 22:19

11. 2009年12月24日 15:37:18
「クルマ屋に家作りは無理」っていう主張してる人は、今のハウスメーカーの実力はすごいので、クルマメーカー(トヨタ)では追い越せないって考えてるの?
それとも、そうは思ってないんだけどトヨタが嫌いだから「クルマ屋に家作りは無理」って情緒的に批判してみたってことなの?

合理的じゃない意見ってホント聞く耳もてないなー。


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。