★阿修羅♪ > 国家破産66 > 657.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜ日本の製造業はサムスンに勝てないのか【プレジデントロイター】
http://www.asyura2.com/09/hasan66/msg/657.html
投稿者 地には平和を 日時 2010 年 1 月 03 日 19:54:22: inzCOfyMQ6IpM
 

なぜ日本の製造業はサムスンに勝てないのか【プレジデントロイター】
http://president.jp.reuters.com/article/2009/12/29/3DC5EB14-EADC-11DE-AA5B-6E193F99CD51.php

なまじチマチマした差別化が可能であるばかりに身を滅ぼす

プレジデント 2009年12.14号

経営のあり方を、「当社の現状を考えると、これが当面のベスト」と、あたかも論理武装をさせている、えせ「理詰めの経営」。

東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科教授 伊丹敬之=文
キーワード: 中国 製造 経営・組織 経営時論 ライバル・競合 Size: ブックマーク戦後あるいは高度成長期の日本、また、現在の中国や韓国において、企業は大きな戦略地図を描き、「坂の上の雲」を目指して投資をしてきた。本田技研工業とサムスンの挑戦を通して、現在の日本企業に欠けているものを説く。


「理詰めの経営」が立ちすくむ理由

チマチマした差別化、ばらまき技術投資、結果として世界的レベルの競争での大きな立ち遅れ。そしてそうした経営のあり方を、「当社の現状を考えると、これが当面のベスト」と、あたかも論理武装をさせている、えせ「理詰めの経営」。

中国や韓国の企業の乱暴にも見える大胆かつ戦略的な行動と比べると、そしてそれをやってしまう彼らのエネルギー水準の高さを見せつけられると、日本企業サポーターとしての伊丹もつい文句を言いたくなる。

理詰めの経営は、大きな戦略的地図を持った人が細部をもゆるがせにしないように気をつけるときには有効でも、戦略的地図も将来の見取り図も頭の中にない人が目先の論理を重箱の隅をつつくように詰めたところで、「立ちすくみ」に終わるのが関の山である。

戦後あるいは高度成長期の日本にも、現在の中国や韓国にも、そうした戦略的地図を描いて「坂の上の雲」を目指して投資を行ってきた企業があった。彼らと今の日本企業を比べるのは酷だとは思いながらも、「なぜ、ここまで違うか」と自問せざるをえない。

今、私は本田技研工業の創業者である本田宗一郎氏の伝記を書こうと調べているので、とくにそれを感じるのかもしれない。あるいは、この経済危機後のサムスンの回復の勢いが日本の電機メーカーが束になっても敵わないほどのレベルであることを見て、それを感じるのかもしれない。

浜松の町工場(自転車用補助エンジンが最初の事業)として1948年に創立された本田技研工業はわずか10年足らずで日本一のオートバイメーカーになり、そして創業後15年で四輪自動車への参入を宣言する。そうした準備として、創立4年後には資本金600万円の会社にしかすぎなかったのに、4億5000万円の資金をかけて欧米から当時の最先端の工作機械の輸入に踏み切る。大きな戦略地図がなければ、とてもできない決断である。

10月末の日本経済新聞に、サムスンのこの7〜9月期の決算を日本の電機大手の決算と比べる記事が載っていた。サムスンの営業利益約3260億円に対して、日本の国内大手九社の合算営業利益が1519億円。束になってもサムスの半分にならないのである。サムスンは2020年にすべての産業全体でのグローバルトップ1 0を目指し、売上高4000億ドルを目標とするビジョン2020を10月30日に発表したそうである。


サムスン飛躍のカギは「ジャンプアップ作戦」

サムスンは80年代半ばに(つまりたった25年ほど前に)当時世界最強だった日本の半導体メーカーの牙城であった半導体メモリーの世界に本格参入した。韓国の国内市場などないに等しく、当時、無謀だと言われた。私もそう思った。しかしサムスンは日本企業の隙を狙うようなニッチ投資から始め、ついには参入後わずか10年で日本企業をほとんど追い落とすところまで成長した。

そうなってしまった原因には日本企業の対応のまずさもあったが、サムスンの投資戦略も見事だった。半導体がシリコンサイクルという循環をする市況型産業であることをある意味で利用して、不況期になると次の好況期を目がけた大型投資をするのである。その大型投資を横目に日本企業は、「それでは過剰設備の危険があるから、投資は控えめにしなければ、しかも不況期で資金的にも苦しいし」と「理詰めの経営」に見える行動を取った。それで次の好況期がきたときには、供給能力のある企業へと半導体ユーザーは注文を出す。もちろん、設備投資をしなかった日本企業にも需要は回るから、それなりに儲かる。しかし、サムスンは日本企業よりもかなり高い成長を好況期にできるのである。

不況期には、落ち込みは覚悟するが、競争相手よりは小さな落ち込みを狙う。しかし、そこで投資をするから好況期がきたときの成長率を市場平均より高くできる。つまり、縮むときは産業平均より少しよく、伸びるときは平均よりもかなり高い。これを私はジャンプアップ作戦と名づけた。不況期に力を蓄え、好況期に一気にジャンプするのである。

これを好況・不況のサイクルがくるたびに何回か繰り返していると、自然に市場シェアが高まっていく。ついには、トップ企業を追い落とせる。問題は、このジャンプアップ作戦を取れるだけの、戦略的地図と投資余力、そして経営者の決断が企業の側にあるか、である。80年代末から90年代半ばのサムスンには、明らかにそれがあった。そして、その同じパターンを液晶でも実行し、そこでも成功したのである。

この作戦をジャンプアップ作戦と私が名づけたのは、じつはサムスンの戦略を分析したときではない。70年代後半から80年代前半にかけて、日本の半導体メーカーがメモリーの世界でアメリカの半導体メーカーを追い落としていったときの戦略を分析したときである。つまり、半導体でのジャンプアップ作戦の元祖は日本企業なのである。

それを私は半導体産業の日米逆転を分析した本で書いた。88年のことであった。その本はすぐに韓国語に翻訳された。90年代前半にサムスン電子のトップとお会いしたときに、流暢な日本語で「先生のあの本は大変参考になりました」と言われたことを覚えている。

日本企業が今、なぜ、大きな戦略地図を描きにくいかといえば、決断のための財務的体力が弱っているなど、理由はさまざまにあるだろう。産業の構造が細分化されすぎていて、グローバル規模で言えば小さな企業に分かれすぎていることが、一つの大きな原因だろう。大きな戦略を考える視野が足元からは出てこないのである。

だから、産業の地図を再編成し、企業群の合従連衡をきわめて大胆に行うことが、戦略の常道である。それが簡単なことではないことは十分承知しているが、しかしそうでもしなければ全体が衰退する、と言わざるをえない。

日本全体のエネルギー水準が低下していることも大きな原因であろう。国全体の年齢構成が上がっていく中で、しかも豊かになってしまった日本で、それもまた致し方ないことかもしれない。しかし、それでも若いエネルギーをもっともっと多用するべき、と言わざるをえない。

さらに、当面の対策がなんとかできるような、チマチマした差別化の能力が国全体に案外あることが、もう一つの原因であろう。その能力の源泉は、個々の企業の技術者やマーケティング担当者がかなりの能力を持っているからでもあり、また外部の協力企業に質の高い中小企業が多く、彼らの手を借りてなんとか差別化できるからでもある。

そうしたチマチマ差別化能力は、当面の対策を考える際には大変ありがたい。しかし、それがなまじ多少は可能であるばかりに、よりドラスティックな戦略的変革へと人々の目を向けさせないマイナスの働きをもしている危険がある。

芸は身を助ける、と言うが、なまじの芸があるばかりに身を滅ぼすこともある。

チマチマした差別化よりも、大胆な経済合理性。それをわれわれは考える必要がある。本田技研工業の昔の姿が、今のサムスンの姿が、それをわれわれに教えている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年1月03日 21:48:51
韓国は国を挙げてサムソンを支援しています。日本は昔は、通産省が国家プロジェクトとして、日の丸コンピュータや半導体産業を育成しました。今の経産省は国家プロジェクトとして国内の電機メーカ支援しているようにはとても見えません。

 先日の事業振り分けにて、官僚がコンピュータの処理速度を世界一にする理由を説明出来ませんでした。
 韓国の官僚なら、「世界一のコンピュタをめざし、日本のコンピュータメーカを世界一のレベルに押し上げ、このコンピュータを国内企業が世界中に売りまくり、税金を国に納めてもらう。」と即答すると思います。
 このために、韓国の官僚は新規産業育成に邪魔な、各種規制の除去や、法人税を下げるように動くことと思います。

 残念なことに、テレビで見た限りでは、政治家や評論家は、世界一が、日本の国益になるとのことを言及する人はありませんでした。これでは、このプロジェクトはとても他国に太刀打ちできるとは思えません。
 国内の電機メーカもつぎつぎ撤退すると思います。


02. 2010年1月04日 04:04:03
韓国がそんなに良い国なら、在日韓国人を引き取ってください。

03. 2010年1月04日 10:34:32
国の支援が企業を駄目にする、ホンダを見てみなさい、大事なときに国の支援を受けたか?
創意、工夫、経営戦略は頭の中から生まれてくる。国の官僚の創造性があるわけがない、実績しか見ることができないから当然でしょう。
企業は国の支援を頼っては最終的に滅んでしまう。

04. 2010年1月04日 10:54:47
ネトウヨは去年も「サムスンはシャープに特許訴訟で負けて滅亡!」と妄想を喚き続けていた。
そして今年も言いつづけるに違いない。
なんとも哀れな連中だ。

ちなみに現実世界ではサムスンは飛躍しつづけ、もはや日本製テレビより高い値段でも売れる程のブランドイメージを構築した。
特許訴訟でも逆にシャープがサムスンに敗北する有様。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090128/27983.html
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112923&servcode=300§code=300
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100104/342797/

さすがネトウヨ、オカルトじみた逆法則の魔力は実在するとしか言いようがない。


05. 2010年1月04日 13:02:12
儒教国韓国はカルトな序列闘争社会です。
大企業では40前で役職に就けなければ解雇なんて当たり前。
また、サムソンは国から資金をふんだんに貰えるので、設備投資に躊躇しなくて済みます。
潤沢な資金供給=賄賂を受けているので、韓国トップ企業で有り続けなければ成りません。
2番目・3番目に成ったら、過激な闘争社会なので、四方から攻撃され撃沈されかなません。
トップであるために、日本の技術をパクるだけでなく自国ベンチャー企業の技術も平気でパクります。
国の支援を受けた悪漢企業、それがサムソンです。

でも、経営者にとっては夢のような企業に見えるのでしょう。


06. 2010年1月04日 23:48:20
韓国社会が苛烈な闘争社会のままであるなら、韓国企業はまだまだ躍進するでしょう。
でも、当然マイナス面も躍進中で、日本以上の格差社会・日本以上のスピードで高齢化社会へ突入。
企業だけ栄えて、人間はボロボロで歪みまくり。
韓国人の7割は韓国で生まれ変わりたくないそうです。

07. 2010年1月05日 02:11:47
そうやって他人のマイナス面にだけ目を向けて自慰に浸っていればいい人は楽でいいですね。

08. 2010年1月05日 02:19:21
>>06の禿でぶジジイは、心の中だけは「夢見るおとめ」ですねw

09. 2010年1月05日 10:27:09

この大学院教授によると
「チマチマした差別化よりも、大胆な経済合理性が必要」との結論らしいが、
そんなことは高校生でもレポートするだろ。
ホンダに大きな戦略地図があったとの分析も疑問がともなう。
このような知的レベルの教授が大学でMOT講座を持っていること自体が
日本の衰弱を物語っているのではないかと。

10. 2010年1月05日 21:02:47
資本主義競争社会には韓国儒教社会が有利だっただけ
勝つためには何でも有りの社会ですが、
モウレツ社員だった団塊は韓国社会に好意的かもしれません

躍進する中国共産党とサムスンの共通点はトップダウンによる迅速な運営か?
平和に浸かり過ぎて、留学の志もベンチャーの野心も無い草食系世代にバトンタッチする日本には有能な指導者は生まれそうも無い

日本の衰弱を打破するには、平和ボケ社会を壊すしかない
憲法9条は平和ボケの象徴
米国の日本統治政策は日本衰弱路線で一貫している

少子高齢化が進めば大量に移民を受け入れるしかなく、数十年後には日本の平和ボケ社会は消えうせるでしょう
平和ボケ社会から混沌社会になっても、日本人が目覚めなければそれまでです


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。