| ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評9 > 317.html ★阿修羅♪ |  
        | 
      
| Tweet | 
   
 
【印象に残らないCMは企業に貢献せず日本経済のロスですらある】 CMの6割、視聴者の心に届かず;CM総研調べ
「印象に残らないCMは企業に貢献せず、日本経済のロスですらある」
                  (CM総合研究所・関根建男代表)
日本のメディアを牛耳ってきた電通と博報堂は
「日本経済のロス」を量産してきた“天の使い”なので、
「ロス・アンジェルス」ってことになる。
「ロサンゼルス」とか「LA」って呼んでやろうぜw
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
|| 広告代理店のロス支局に勤務してます 
|\__________  ____ 
|                  |/ 
|        ∧_∧     ∧,,∧ 
|      . ( ゚Д゚)   目. ミ゚Д゚,ミ 
|        (⊃ \⊃ || (ミ  ミ) 
|         \  )ρ ||  ミ  ミ〜 
|         く く    .||  ∪ ∪ 
|       /| 
|/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
||  企業の血吸うて社会に害毒流しとるダニやんけw
|\_______________
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090514-OYT1T01242.htm?from=main4
CMの6割、視聴者の心に届かず…好評価トップ「白戸家」
(2009年5月15日03時09分 読売新聞)
2008年4月から09年3月までの1年間に流されたテレビCM1万7765作品のうち、約6割が視聴者の印象にほとんど残っていないことが、民間調査会社「CM総合研究所」(東京・港区)の調査でわかった。
調査は、関東地方に住む6〜89歳の男女計3000人に毎月、筆記式アンケートを実施。印象や好感を持ったCMを最大五つまで記入してもらった。
その結果、CMを出した2019社中、777社のCM1万147作品は全く記載されなかった。その中には、一つの商品のCMに最大3億円以上を費やした企業が3社あったほか、年間に最大で905回流していた企業もあった。
一方、最も優れたCM評価を得た企業は「白戸家シリーズ」のソフトバンク、「BOSS」などのサントリー、任天堂の順だった。
同研究所の関根建男代表は「名のあるタレントやクリエイターを使えば意識に残るというわけではない。CMと販売には関連性があり、印象に残らないCMは企業に貢献せず、日本経済のロスですらある」としている。
(2009年5月15日03時09分  読売新聞)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 
 
  
 
▲このページのTOPへ HOME > マスコミ・電通批評9掲示板
フォローアップ:
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。