★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評9 > 512.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【叩いてる国にたかる乞食ジャーナリスト】次政権では新聞への公的支援を…年500億円で足りよう【李下に冠をたださずは?】
http://www.asyura2.com/09/hihyo9/msg/512.html
投稿者 木卯正一 日時 2009 年 8 月 24 日 18:59:38: xdAt6v.ugMgqA
 

■ 新聞への公的支援論議を−ジャーナリスト・原寿雄氏

インターネットの普及によって、読者離れと広告離れが深刻化し、
いまのままでは日本の少なくない新聞が廃刊や経営規模の縮小を迫られるのは必至だ。
不動産収入や映画製作への参加など本業以外をみても、
新聞を支えてきた購読料と広告料に代わる収入源は見つからない。

廃刊相次ぐ米国では公権力を監視する力が弱まりかねないという声が広がっている。
連邦議会では、新聞の再編を容易にするための独占禁止法の緩和や
NPO化による税制上の優遇措置などが論議され始めた。

欧州では新聞の公共意識が強い。
言論の独占を避け、多様性を重視する観点から、スウェーデンでは弱小新聞への助成策があり、
仏では税制上の優遇に加え新成人への新聞の1年間の無料配布も打ち出した。

民主主義社会ではジャーナリズムが不可欠だ。
日本では社会文化政策として新聞ジャーナリズムの公的な支援論議は
ほとんどされてこなかったが、いまこそ始める時ではないか。
再販制度や特殊指定制度は、新聞事業を維持するために、その意義が一層強まった。

欧米の政策を参考にした税制上の優遇や、教育文化政策の一環として、
ジャーナリズムの社会的な重要性を学ぶためのカリキュラムを強化したり、
義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。
年500億円で足りよう。

新政権をはじめ各党は、社会政策としてメディアのあり方を考える担当を設けたらどうか。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090824ddm012040004000c.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > マスコミ・電通批評9掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。