投稿者 児童小説 日時 2009 年 3 月 19 日 09:28:28: nh40l4DMIETCQ
国際ニュースのセレクトショップ|クーリエ・ジャポン
Googleの「闇」に迫る
*
言論の自由か、自社の利益か グーグル検閲者〞たちの倫理
インターネットの普及によって、誰もが情報を世界中に発信できるようになった。
だが、ネット上の情報がどのようにして規制されているのかを知る人は少ない。
アクセスを遮断するなどして、情報を制御するグーグルの「検閲者」たち。
その素顔に迫る。
*
グーグル専用「高速回線」でネットワークの中立性はどうなる?
グーグルやアマゾンなどの大手企業のサイトだろうと、個人のブログだろうと、
ネットワークの通信速度は変わらない──
それが、これまで当然のように守られてきた「中立性の原則」だ。
オバマも支持してきたその原則が、いま覆されようとしている。
http://moura.jp/scoop-e/courrier/contents/content054.html
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > IT11掲示板
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。