★阿修羅♪ > 管理運営18 > 203.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
コメント欄について
http://www.asyura2.com/09/kanri18/msg/203.html
投稿者 国際評論家小野寺光一 日時 2009 年 11 月 03 日 03:44:27: 9HcMfx8mclwmk
 

コメント欄について
とても誹謗中傷の類が多いので
私は、きちんとハンドルネームを入れてコメントをする機能だけ
に戻していただきたく
思います。

記事を作成するほうは情熱をかけて
何時間もかけてまた、調査を経て投稿していますが、コメント欄は、
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/460.html

八ッ場が必要とか言ってる時点で聞く必要一切ナシですな。
2009/10/17 15:07

最近の小野寺氏のコメントは理解できません!
2009/10/18 01:50
この人まだいたんですね

そして相変わらず人気画無い
2009/10/23 20:24

と、たった一言で、誹謗中傷するものが多くあります。
しかもコメントが目的ではなく、傷つけたいというのが
目的です。
こういったものは2ちゃんねるが主たるものであると思います。
これは、表現者を傷つけるほうが
多く、また、以前植草一秀氏が、冤罪で拘留中に
2ちゃんねる等匿名コメントを使われてさんざんに
小泉政権から攻撃された事例を思い出します。

私は阿修羅掲示板には、この匿名コメント欄は、
「表現者を傷つける」効果があるため、できれば
以前のコメント(ハンドルネームをきちんと書く)
だけにしていただきたく希望しています。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
削除
同意します。阿修羅の2ちゃんねる化は回避すべきでしょう。
2009/11/03 03:52
管理人 ★阿修羅♪です。

簡単に投稿できる機能があれば、投稿へのしきいが低くなって、
ゴミ投稿も増えるけど、有用な投稿もそれ以上に増えるんじゃないかと
期待していました。

しかし、小野寺さんのおっしゃることもよくわかります。

今から開発を検討するのですが、こんな機能があればいかがでしょうか?

・自分が投稿したものにくっついたコメントは、
 投稿したひとが自由に削除できる。

これは、作ろうと思います。

完成までしばらくお待ちください。
すぐできるものではなく、数ヶ月後になる可能性が高いですが。

2009/11/03 06:48

ここを見てる人は少ないと思いますが、賛同する人は拍手をしてください。私は、このコメントの運用に関して小野寺さんの意見に賛同いたします。

以前から、この問題を懸念していたmetolaです。コメントは、「本文なし」みたいな一言ページをつくるのを防ぐだけにすぎず、ほとんど有用な投稿を見いだせません。ハードルが高いからこそ、それなりの情報か気概をもった人が書くのではないでしょうか。敷居を下げれば相対的にゴミが大量に増えるにすぎません。冷やかしのために気概をもって名前登録する人なんていないですから。

あと、
> 「表現者を傷つける」効果があるため、できれば
> 以前のコメント(ハンドルネームをきちんと書く)
> だけにしていただきたく

に対して

> 投稿したひとが自由に削除できる。

は無意味です。
使わせていただいている身分で、こんなこと書いて申し訳無いですが、いま一度コメントの是非について検討をお願いいたします。
2009/11/03 08:08

この機能が付加された時から、阿修羅は2ch化すると感じたが、今現在、コメント欄は見事に2ch化してしまった。

管理人さんの狙いもまた分かります。確かに有用な投稿(コメント)の応酬もあり、以前のツリー式の記名式コメント投稿よりは良い面も有るにはあります。

でも、やはり「おかしな連中」にとっては阿修羅の低品位化が簡単になったと言うことで、今後さらに酷くなることは間違いないです。

やはりコメントであれ投稿と言うものは記名式は必要不可欠と思います。
消せる機能がすぐに付けられるならそれはそれでよいとは思いますが、半年先かも・・と言われると、それまで阿修羅は荒れ放題になるのではないかと・・
2009/11/03 08:21

以前から、この問題を懸念していたmetolaさんに同意します。

この際コメント欄をしばらく封鎖してはどうでしょうか?

2009/11/03 13:15

コメント欄封鎖に賛成です。
投稿をメールで受信していますが、ゴミ投稿で受信数が一挙に増えて、肝心の有用な投稿が埋没してしまいます。
2009/11/03 13:27
前コメントの方と同様に、私も「ゴミ投稿」で溢れてしまって、肝心の投稿を読むのが大変になっています。

無記名投稿には賛同できません。
「コメント欄封鎖」に私も大賛成です。

阿修羅の魅力は投稿者の味でもあります。ハンドルに投稿者の個性が重なり、読みたい投稿がハンドルを見れば分かります。

今まではハンドルをみて投稿を読んだり、止めにしたりしてきました。
最近では劣化が進んだようで、阿修羅の投稿も一部しか読まなくなっていたのですが、コメント投稿ができるようになりハンドル不明の為、判断ができなくなりとても困ってます。

はっきり言って、コメント欄ができ、「ゴミが増えた」と思っている方が多いと推察します。「害がはるかに大きい」
2009/11/03 13:37

完全に同意いたします。
最初は面白いかとも思ったのですが、現在ではコメント欄はまともに読まなくなって以前と同じ使い方に戻りました。拍手ランキングが正常に機能している間は以前の機能のままで問題ないかと。
2009/11/03 13:58
私もコメント欄の廃止に賛成です。
コメントの中には考えさせられる意義あるものもありますがコメント全体からすればごくわずかです。あとは2ちゃんねると同レベルの単に投稿者本人をけなすためだけに付けられたコメントです。

ハンドル名が不要なコメント欄は阿修羅の2ちゃんねる化を招いています。
こうしたことが好きな人は2ちゃんねるに行けばいい訳で、阿修羅に無記名のコメント欄は不要と思います。

まずはコメント欄を早急に廃止してほしいです。
2009/11/03 14:01

・自分が投稿したものにくっついたコメントは、
 投稿したひとが自由に削除できる。

この機能は無意味です。削除されたならまたコメントを付けることができるので削除しても意味がありません。逆に削除されたことが分かった悪意ある人物はよりいっそう中傷コメントを付けるようになる事態も予想されます。

ですから、そのような機能は不要です。
2009/11/03 14:09

管理人の★阿修羅♪です。

では、こんなのはどうでしょう。

自分が投稿するときに、その投稿については、
コメント機能が動作しないオプションを選択可能。

これで、自分の投稿にコメントをして欲しくない人は、
コメント機能を無くすることができます。

これなら、「私の投稿には、コメントはいらないよ」という方は、そのようにできますし、
「コメントあってもいいな」という方は、今のようにコメント投稿が可能になります。

また、メルマガは、通常投稿のメルマガに戻し、コメントはこのメルマガには流さないように、設定変更をします。
コメント専用のメルマガを設定します。

これは、数日中にできるとおもいます。

ご意見をくださったかた、ありがとうございます。
2009/11/03 15:28

管理人さんの修正案に賛成します。

それでも弊害が目立てばそのときあらためて考えればよいかと。
2009/11/03 15:33

>とても誹謗中傷の類が多いので
それほどでもなかろう。阿修羅板住人のレベルは意外に高い。
ワイワイと庶民の川柳のような味も有り、自分は楽しく読み流している。
もう少し様子を見てもいいと思う。

最近の小野寺は何か怪しい、という点だが、それは阿修羅板を見ている相当数の人が感じているからこそだろう。
一見真実の中に微妙なニュアンスの記事を入れて混乱させようとする闇側の手法が存在する。
そうしたものへの警戒感でもあろう。
実際最近の氏の文章には真実味が無くなってきているし、不自然な焦りすら感じる。
アレルギーが嫌だから白血球を全滅せよ、というような方向性の話には素直に同意できない。
2009/11/03 18:10

管理人さんの考えに同意します。阿修羅の2ちゃんねる化は阻止できるかと。
これならそんなに時間がかからずに実現できそうですね。
2009/11/03 19:13

2チャンネル化しているのは簡単投稿だけでなく「木卯正一氏」に見られるように新たなハンドルネームの人たちの投稿もひどいもんですよ。
明らかに悪意に満ちたものが感じられます。

それより「小野寺氏」の方が最近おかしく感じますが・・・。(2チャンネルみたいになっている。)

しばらくこの投稿システムを続けてみたらいかがでしょうか。


2009/11/03 21:07

管理人が言う「投稿者が気に喰わないコメントを自由に削除できる」、馬鹿げているね。
元々不特定多数に利用出来るものは、こういう問題を常に孕んでいるものだ。
投稿者のレベルも「異常性格者の投稿」とか「余りに馬鹿げている投稿」等々、クリックしたのが損をしたと思える投稿も多々ある。
それに他のサイトと比べてここのコメントがそんなにヒドイとは思えないが。
2009/11/03 21:55
薬痴寺さんのレスが見あたらなくなって寂しいってのもありますファンなので。
2009/11/03 23:27
木卯正一さん、taked4700さん、ワヤクチャさんあたりの方々は
時おり優れた問題提起してくれてるから注目してます。
他人の見解に対する見方は人それぞれですからね。

しかも彼らはタブーとされてる議題に鋭く厳しく突っ込んでます。
権力と癒着してる大手マスコミが捨て去ったジャーナリスト心が生きてます。
2009/11/04 02:03

コメント欄
がなくなってもいいが
小野寺光一は何様のつもりで言っているのか?
数時間で何が分るのか真実が分るのか?
書かれていることが全てそれ以外に何があるの?
2009/11/04 04:42
本当のことが知らされないアナタへ:「坂本弁護士一家殺害事件」で見せた神奈川県警のデタラメな対応 [麻原国選弁護人渡辺脩氏の著作より] あっしら
http://www.asyura.com/0403/nihon12/msg/158.html

あっしらさんの投稿なつかしいです。
このスレッドにも拍手ボタンやコメント記入欄があれば、再度注目する人も多いでしょう。
拍手とコメントは眠ってる過去スレッドを掘り起こすのにも一役買ってると思います。
2009/11/04 04:57

警察≒創価学会
オウム≒創価学会
どっちも創価ファミリーだったんですね

坂本弁護士一家が拉致され、目黒公証役場の刈谷さんも拉致されて
警察の捜査も進んでいない時期から
「犯人はオウムだ!!」
ってポスターあちこちに貼ってありましたね
見た人も多いでしょう
誰が貼ったんでしょうね?
どんな目的で貼ったんでしょうね?
元情報はどこの誰がどこの誰にリークしたんでしょうね?
犯人は後年の警察発表のように本当にオウムだったんでしょうかね?
大本営はとりわけ自己保身にはご熱心なため
都合いいウソを記者クラブで平気で流したりしがちですからね
大本営にはマスコミ同等以上にもはや信用性なしですからね

コメントできると不自然で出来すぎた事象に対する
そんな疑問も提示できますよね
2009/11/04 05:28

創価に国民の関心と追及の手がおよばないように誘導するためってことか。
2009/11/04 05:43
私は、ある議題についてコメント欄での賛否の意見を反映させることは、ある程度の国民の意思のバロメ-タ-となり賛成です。思わず、賛否をぶつけたくなることもあるでしょう。ただ、私見として「マスゴミ」「小ネズミ」「竹中屁蔵」など、汚い表現がエスカレ-トすると、憎しみだけ先行していてウンザリしています。一杯やりながらペンを持つと感情が先走りますが、悪役は憎まれることに快感を感じています。これが、世の中です。
2009/11/04 07:42
コメントは「メルマガ」に流さない。

新たに、コメント専用「メルマガ」をつくる。

阿修羅管理人様に賛成です。

とにかく「コメント形式」は必要であると思っています。

罵倒雑言にせよ、そこには人間の現在意識が存在しています。
「コメント形式」は阿修羅の新たなる展開だと思っています。

まさに「コメント形式」は
「ある程度の国民の意思のバロメ-タ-」です。

「悪人も往生する」
阿修羅には今こそ「親鸞」の大きな包摂が必要だと思います。


2009/11/04 09:34

投稿者から見て明らかに明らかに捏造、虚偽、疑問と思えるものには、「疑問提起」、「異議提起」、「問題提起」等のフラッグが表示されるようにする事が好ましいと思います。
 投稿者が削除すると言うのは、おかしいと思います。
 問題はコメント欄に「虚偽」や「インチキ」な投稿が見られる事だと思います。
 事象について一番認識が深いと思われるのは、投稿者と思われますが、反論や異論を調査、投稿するに時間がかかる場合が多い。
 異議があるのにも係わらず、コメント欄の「無責任投稿」に影響されてしまうのでは、本末転倒。
 投稿者が「問題と認識」されているコメント欄に、その旨のフラッグが立ち、投稿者が後日に異論、反論を投稿していれば、どちが正しいか認識できる。
 異論、反論がなく、フラッグだけが立ち放置されているようなら、疑念ありとなると思われます。
2009/11/04 10:10
投稿記事の主張そのものに対するコメントは非常に少なく、ほとんどは投稿記事の主張とはかみ合わないコメントばかりです。コメントを付ける人の多くが投稿記事の主張内容をよく理解しようとせず、主張していないことについてコメントしています。

こうしたコメントがほとんどですから本来の「コメント」の役割を果たしていません。

コメント欄は不要です。

2009/11/04 13:27

投稿回数制限が厳しいので気楽にツッコミを入れられて好きなんですが、縦読みで議論は難しいですね。

メール配信停止には賛成します。
2009/11/04 17:51

集団ストーカーや国策事件など、陰で組織的に悪事を行ってるような団体の構成員にとっては
コメント欄があると都合悪い真相を次々に暴露されかねませんから迷惑ですね。

2チャンネルだと運営管理者およびコテと呼ばれる契約書き込み人の多くを、彼らが強力なコネで送り込んだ多数の構成員で押さえているため
都合悪い投稿者のIPアドレス、ホスト名、プロバイダ情報等の個人情報の収集のみならず、
2チャンネル所属の該当団体構成員どうしおよび、2チャンネル所属でない外部の同一団体構成員や団体本体との間、
さらにはその外部の構成員どうしおよび、団体本体と構成員との間での、
収集され垂れ流してもらった投稿者の個人情報の垂れ流し合い・回し合いが
自由自在で、実際、2チャンネルでは日常茶飯事ですよね。

だからそれ知ってる多くの2チャンネル利用者は、決して2チャンネルには投稿せずに、閲覧に徹してますよね。

でも、ここ阿修羅ではそうはいきませんものね。
個人情報は彼らの団体の構成員ではない管理人さんたちが握っています。
削除権もアクセス禁止権も管理人さんのみが握っています。
非常にいいことだと思います。

だから都合悪いその類のコメントは彼ら構成員にとっては不要というよりもむしろ困りますよね。
何しろ知られちゃまずい隠し通したい真相を、あちこちで閲覧者の目に付くように投稿されるんですから。
常連閲覧者でなくたまたま見た新規の閲覧者にまで知られちゃいますね。

日を変え時間を変え投稿者を変えて、さももっともらしい理由持ち出してはコメント廃止やメール配信廃止に何とか導きたがる理由もよくわかります。
2チャンネルのように一般投稿者・一般閲覧者には見えない裏で、思い通りにコントロールするなんてことが阿修羅ではできませんものね。
コメント廃止やメール配信したがる羊の皮かぶったオオカミな下心みえみえです。
2009/11/04 21:57

団体・・・教団、政党、官庁、犯罪組織、その他集団、兵隊として個別に抱き込まれた個人など。
2009/11/04 22:00
率直な感想として
国際評論家さんの投稿は日本語の解読としては難しく、その展開も奇想天外と思える。あの文で、読んで貰うだけではなくコメントも頂戴していることに驚きます。

最近【飯山一郎氏の低下低下】がヤフーの独断で閉鎖されましたが、折角フリーコメントOKにしたのに、閉鎖するなんて考えは疑問に思いますよ。

2chにも有意義な投稿はありますから(数%ですが・・)、いろんな意見を門前払いするのは嗜好家の意見交換板にするつもりですかね。
2009/11/05 04:09

欧米のサイトでは、発表者に対する,コメント欄が存在するのは基本的なスタイルとなっています。罵詈雑言のようなコメントも吐いててるどあります。ひどいと言えばひどいものですが,放置されていますね。アメリカには2チャンネルのような特殊なものが存在しないこととも関係があるかもしれませんが。

基本投稿の文章の内容,レベル(品位含め)を上げることが、低劣コメントを少なくする基本的なこと。類は友を呼ぶです。立派な人間には立派な友人しかおりませんし,逆も真実。

率直に言いまして、小野寺氏のケースは,誹謗中傷というレベルには達していないのではないですか。これらのコメントは投稿者の内容、スタイルのレベルに微妙に釣り合いが取れている印象ですが。

コメント欄継続の場合のお願いですが,コメント欄のコメントや質問しに対して,基本投稿者がレスする場合、基本投稿者本人であることが分かるようにしていただけませんか。基本投稿者が,コメント欄に,他人の振りをして,自分の投稿発表物に自賛のコメントを寄せたり、投稿者のレスが期待されていることろ、基本投稿者が,他人に成り済まして,匿名でレスしたり(つまり,本人名ハンドル名としてはレスしない)と推察されるケースが散見されます。


http://www.asyura2.com/09/warb1/msg/478.html

http://www.asyura2.com/09/warb1/msg/323.html


2009/11/05 05:55

たしか、以前はコメント欄は存在していなかったですね。
これがあって、非常にいい機能だとおもって一度気軽にレスしたことがあります。
もともとネット上での公開は、不特定多数の人がみることを承知のうえで投稿する訳ですので、それに対する封殺はネット社会を否定するようなものとおもいます。
コメント欄がなければ、そうしたゴミレスを排除もできますが、投稿者自身、自分の意見にレスがほしいというのもまた事実な訳です。
ゴミレスは、見ている人はハナから相手にしません、見ませんから。

管理人さんの修正案に賛成です。
2009/11/05 09:27

コメント除外メールが待ち遠しいですね。いいコメントの割合自体少ないのに、それがゴミコメントに埋もれているようでは本当に意味がありませんからね。
2009/11/05 12:08
 コメントの書き方の問題です。投稿に対する非難、中傷の場合は削除する。
 建設的意見、賛同は載せる。 グレーの部分は管理人が判断する、でいいのじゃないでしょうか。
 もう一つの判断は、自分だけのために書いたコメントかどうかですね。

2009/11/05 13:14
投稿者國場大介

コメント欄はあってよいと思います。
ただし、ハンドルネームを入力する事を義務付けるだけで、
かなり変な投稿は減ると思われます。

せっかっくこのように気軽に意見交換が出来る機能が出来たわけですから
閉鎖はもったいないです。
2009/11/05 14:09

コメントも匿名ではなく、
記事投稿と同じように、名前入力を義務とすればよいのではないのでしょうか。
2009/11/05 14:11
2chでは完全に、情報統制とさまざまな工作的操作が
常習的に行われているのは周知の事実です。
例えば、創価公明板、ニュース速報+板をはじめとした一部の板を除き
創価学会に批判的な書き込みは、創価学会にとって深刻な内容のものほど
故意に排除されます。
言論統制と言えるレベルです。
排除してくるのは一般住人よそおった2ch側の投稿者および管理者です。

複数のID使い分けによる一人での自作自演、複数人での自作自演、
話題そらし目的の長文やAA(アスキーアート)というイラストを
連続投稿回数制限を解除していくつも連続コピペし、創価学会批判の投稿を
「最新レスには表示されない、過去のレスへと流し去り、目に止まりにくくさせる」
手法も健在です。

たまに軽く批判的な投稿をする場合でも、創価とは明示的に書かずに
層化、挿花、相加、荘加、草加、喪家、ソウカ、ソーカ、そうか、そーか、souka、SOUKA、…
などの、当て字やかな文字やアルファベットが使われます。
反創価、反権力の投稿がないかどうか、あれば誰が投稿したのかを、
人手とコンピュータプログラムの両方により随時、
2chは全体をチェック、危険語句抽出され、投稿者の特定作業も随時なされてるからです。

2chはもともと学会員が非常に多く学会員占有率がどんどん高まっているのと、
あと創価学会が2chの主なスポンサーになり2chの実権をも掌握しているのが
原因だと思われます。
不思議なことに創価学会以外の話題だと、スレ違いでも排除されないことのほうが圧倒的に多いのです。
いろいろな板で2ch側の投稿者自身が、スレ違い投稿をしているのを
ちょくちょく見かけるくらいです。
2chは決して、今晩のおかずから世間話まで何でもござれの、ほのぼのとした掲示板なんかではありません。
間違いなく2ch全体が、カルトおよび国家権力の支配下に置かれ、管理と個人情報収集の場にされてしまっています。
まるで創価学会直営や国営や自民公明運営の、掲示板のごときです。

この健全な阿修羅を、2chのような掲示板に成り下がらせてはならないと思います。
投稿本文もコメントも、みんなで情報統制から守り通すことが必要だと思います。
2009/11/05 16:00

ウェブボット(WEBBOT)のようなソフトウェアは、米国のエシュロン(Echelon)実用化を発端に、日本の一般社会でもとっくの昔に実用化され、一私企業経営者である孫さんでさえも、5年前の時点ですでに使ってたそうです。
大勢の職員や信者を擁する役所や宗教団体など、私企業よりはるかに巨大な組織の、これらを使っていないという言葉を信じるほうが不自然でしょう。

http://www.nikaidou.com/2009/10/post_3666.php
http://www.asyura2.com/09/bd57/msg/488.html

> そうそう、もう5年ほど前の話しですが、総務省特殊作戦部隊にお召抱えとかのソフトバンクの孫さんは、
> 全てのインターネット及び社内の通信内容(メールや社内BBS)から、自分や自社に関わる情報を自動収集するような
> プログラムを開発して自分のパソコンで見れるようにしてますよ。
> シソーラス+人口知能的なエンジンを使ってるので凄く精度が高いとか。

阿修羅はまだ、恣意的なコントロールこそ露骨にはなされてはいませんが、これらのソフトウェアでスキャン、記録、分析くらいは当然されていることでしょう。
投稿する方は、承知・警戒のうえで投稿したほうがよさそうです。
2009/11/05 18:15

コメントのメルマガ配信がないと、各スレッド別に
分散してる新規コメントが把握できません。
駄作や誹謗中傷も多いでしょうし
コメントすべてが有用だとは言いません。
が、有用な情報もコメントには往々にして含まれてます。
コメント専用のメルマガを作って配信してはいかがでしょうか。

2009/11/05 18:38
★阿修羅♪ コメント投稿即時送信
http://groups.google.com/group/asyura_bbs2
2009/11/05 20:10
コメントだけに的を絞ったコメント専門メルマガ創刊に賛成。
タイトル見ただけでは興味がなかったのに、つい興味あるコメントにつられて覗いてみたら案外よかった、というケースも多々あります。
コメント+メルマガの組合せは、読者募集広告としてもうまく機能してます。
2009/11/05 22:53
管理人さんは、SEかプログラマかWebアプリ開発者か何かでしょうか。
阿修羅の改善要望についての対応ものすごく素早いですよね。
いつもながら驚いています(^_^;)
2009/11/05 23:26
私はコメント欄を重視している。
記事投稿は私見であり、コメントは広範囲の
意見の集約である。
投稿者は、それらを許容する度量をもってほしい。

2009/11/09 10:51
http://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/591.html
http://www.asyura2.com/09/kanri18/msg/210.html

ここも見てみましょう。
匿名性を悪用した仏教工作部隊による、木卯さん叩きがひどいようです。
2009/11/09 12:12

初めて、阿修羅に来たとき、すぐに、お気に入りに、しました。
情報は、命ですよ。
コメントにも、重要なヒントが、あります。
ハンドルネーム式が、いいと、思います。
この人の投稿は、必ず見る、というように、なりました。
これも、阿修羅のおかげ。
カスもいますが、ここは、まだレベルが、良いほう。
期待しています。

2009/11/10 17:56
http://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/612.html

木卯正一さんへの脅迫行為の現場

2009/11/10 18:29
国際評論家小野寺光一です。
現状よりは以下の方がいいと思いますが。
数日でできるのならば。

自分が投稿するときに、その投稿については、
コメント機能が動作しないオプションを選択可能。
これで、自分の投稿にコメントをして欲しくない人は、
コメント機能を無くすることができます。
これなら、「私の投稿には、コメントはいらないよ」という方は、そのようにできますし、「コメントあってもいいな」という方は、今のようにコメント投稿が可能になります。また、メルマガは、通常投稿のメルマガに戻し、コメントはこのメルマガには流さないように、設定変更をします。
コメント専用のメルマガを設定します。
これは、数日中にできるとおもいます。

ただ、現状では、やはり「誹謗中傷」が多く、
表現者の方を守る方がいいと思います。

従来のように「記事に対するコメント」は、RE: として
ハンドルネームをつけて返信できるようにする方式で問題ないと思います。

世の中には、どんなまともなことをやっていても
それを攻撃する人物がいます。
私は1万8千名ほど読者がいるので政治部門ではまぐまぐで
小沢一郎氏のメルマガより読者が多く、それだけ
支持されていると思いますが、どうしても、政治というのは
「未来に起こそうとしていること」や「どんな陰謀があるのか」
または「株価の動向」など非常に高度な内容を織り込みがちです。
(続く)
2009/11/22 23:11

国際評論家小野寺光一です。

過去に、私のメルマガを攻撃してきた人たちは、とにかく傷つけたい
という論調でしたがそのたびに相手の論理的矛盾をついてきました。
とにかく、特に政治にかかわるメルマガや、植草一秀氏のようなりそな
銀行のインサイダー取引を追及する存在や、911事件の真相を暴こうとする
きくちゆみさんなどは非常に攻撃されやすい存在です。
小泉政権以来、亡国のイージ●指揮下の
ネット専属の「世論誘導班」が組織的に政敵を攻撃する書き込みを
2ちゃんねるを中心に行ってきた歴史があるため、阿修羅もそうなってしまうと
自由な言論の場がなくなってしまいます。



2009/11/22 23:12

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。