★阿修羅♪ > 昼休み16 > 371.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【日経、有馬 哲夫、親米的価値観を植えつけられた、人材小泉政権下の経済閣僚にも】(ハゲタカ平蔵の事だと思われます)
http://www.asyura2.com/09/lunchbreak16/msg/371.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2009 年 2 月 28 日 19:55:18: 4sIKljvd9SgGs
 

170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 14:47:32
「ルーズヴェルトの陰謀」はどこまでホント?〜『昭和史を動かしたアメリカ情報機関』
有馬 哲夫著(評:山岡 淳一郎)

 本書は、雨垂れが岩をうがつように丹念に史料に当たり、現代史のグレーゾーンを読み解いた
ものである。太平洋戦争中から終戦、占領、復興期にかけて米国の情報機関が、「心理戦」や
「情報戦」を介して日本社会をどう動かしたかを具体的に記している。
 著者は、まず米国の情報機関が、軍事的情報収集から総合的に作戦・工作を展開する組織
へと発達した経緯に触れる。そして一般市民からは見えにくい心理戦、情報戦のヴェールを
剥ぎとりにかかる。心理戦はCIAの専売特許ではない。その担い手はさまざまだ。

〈実は、もっとも効果的なのは留学や交換プログラムなどの人的交流だ。これも中央情報局や
合衆国情報局(United States Information Agency:略してUSIA)などアメリカの心理戦担当の
情報機関が深く関わっている〉

 米国留学で親米的価値観を植えつけられた人材は、帰国後も米国志向で動く。アメリカに
とって格好のエージェントとなる。小泉政権下の経済閣僚にも、そんなタイプの人物がいた。
情報機関は、米国の色に染めやすいキーパーソンを虎視眈々と狙っている。

 くり返すが、情報機関はCIAだけでない。国際交流の美名のもとに活動している組織も含まれ
るという。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090219/186709/?P=1
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 昼休み16掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。