| ★阿修羅♪ > 昼休み17 > 670.html ★阿修羅♪ |  | 
| Tweet | 
   
 
 
 
2009/03/22(日) 17:09:55 ID:3JrJECnW
695 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/03/22(日) 16:12:26 ID:l20LZGyH 
この捜査は、本当に公益にかなう(税金を支出する価値のある)ものなのか? 
 http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/03/post_56.html 
 捜査指揮経験のある複数の検察OBに聞いたが、誰もが判で押したように 
「もし、私がこれを決裁する立場にあったら、捜査着手は見送っただろう」 
と言っていた。つまり、それほど異常な捜査なのだ。それがなぜ、今回に 
限ってゴーサインが出てしまったのか。検察の動機はなんなのか?  
これまでのぼくの取材や報道を通じて見えてきたことを、とりあえず 
整理しておこうと思う。 
.............. 
そういえば、3月22日号の「サンデー毎日」に、最高検刑事部の東京担当と 
して今回の捜査に関わった大鶴基成検事に関する面白い記事が出ていた。 
この人が特捜部長時代に、現場が乗り気でなかった前福島県知事の事件を 
立件する際、「これができるかどうかで俺が検事正や次席になるかが決まる」 
と息巻いて、部下を怒鳴り散らしていたそうだ。 
 ちなみに、現在の佐久間達哉特捜部長は、最高裁で無罪が確定した長銀粉飾 
決算事件の主任検事だったそうだ。そのとき特捜副部長として指揮していたのが 
いまの東京地検検事正の岩村修二氏、つまり今回の小沢秘書逮捕を決裁した 
検事である。 
..................... 
樋渡総長の「民主党嫌い」は検察内部でも有名だったようだ。その理由に 
ついては、前述の上杉論文に詳しいのでここでは触れない。要は、そういう 
人間としての感情やさまざまな思惑、欲望が「検察の不文律」を超えて、 
小沢秘書逮捕に向かってしまったのではないか、と思うのだ。 
. 
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。