| ★阿修羅♪ > 昼休み18 > 569.html ★阿修羅♪ |  
        | 
      
| Tweet | 
   
 
 
2009/04/11(土) 17:18:59 ID:/ueDuGz2
富田議員 政党に所属しているかどうかの有無も、うそを公表してはいけないというふうに書いてあるが、選挙公報を見ると、 
自由民主党に所属しているなんてことは一切書いてないし、党員であるということも一切書いてない。とにかく無所属。 
「政党より千葉県民第一」というふうな形でずっと選挙運動をされていた。一般論として、ある政党の党員で、 
かつ政党支部の支部長を務めるような人物が、殊更それらの事実を隠して、当選を得る目的で、選挙活動のさまざまな場面で、 
自分は政党に所属しない、政党の支援を受けない、無所属、完全無党派であることをアピールしていたような場合には、 
この235条の虚偽事項公表罪に該当する可能性があると思える。そう理解してよいか。 
 門山部長 立候補届け出で「無所属」という記載は、所定の所属党派証明書が添付されていない場合の、 
かなり広い意味の呼称と解されている。一般に、政党に所属する者が無所属として立候補届けをし、 
無所属として選挙運動を行うことは、当該規定には抵触しないと考えられる。 
一方、政党に所属する者がいかなる政党にも所属しないということを公にして選挙運動をすることについては、 
それが立候補届けにおける無所属ということではなく、実際の政党への所属関係について、 
当選を得または得させる目的をもって公職の候補者の政党その他の団体への所属に関し虚偽の事項を 
公にしたと認められる場合には、公選法235条1項に抵触する恐れがある。 
個別の事案については、具体の事実に即して判断されるべきものと考える。 
 富田議員 森田氏は現在も自民党員。支部長を務めていても法的に問題はないが、 
選挙戦で「完全無所属」と訴えてきただけに違和感を覚える有権者も少なくないだろう。 
私も違和感を覚える。大臣、感想は。 
 森英介法相 事実関係について把握しているわけではないので、済んだことでもあるし、 
コメントは差し控える。 
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090411ddlk12010241000c.html
森英介法相も、公明党議員の答弁で、問題ないとは、断言していない! 
来週に千葉地検に告発されるようだから、推移を見まもりたい! 
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。