| ★阿修羅♪ > 昼休み18 > 865.html ★阿修羅♪ |  
        | 
      
| Tweet | 
   
 
 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1239895896
2009/04/18(土) 08:57:13 ID:1BVIc4qL
菅直人が、世襲批判を選挙対策の柱に据えそうで、これは実に良いことだ 
これを前面に出し、ばらまき批判を露骨にしなければ民主に追い風がまた吹きそうだ 
なぜ、自民に世襲が多いのか・・・これは、地方議員と国会議員の家族との癒着が凄まじく 
同時に国会議員の所得申告の甘さもあって、世襲でなければ漏れてしまう秘密が多いからだ 
言い換えれば、議員の家族と地方有力議員、さらに決まってその有力議員にくっついている 
組織や天下り先の元役人など利権関係者が世襲でなければ困ってしまうと言う事だ 
例えば、K県のある議員は県のある団体がこぞって世襲をお願い出た結果 
何であんなバカが?と言う声にも関わらず出馬させられ当選する 
なんせ、本人がその話を知らなかったと言うのだから凄い事で・・・本人は 
「自分はあまりにバカだから、議員なんて申し訳なくて」が本音だったが 
色々まずい事があって、結果的に人柱にされて無理矢理立候補から当選する 
しかし、国会内でバカだけに辛い思いをしていて、早く辞めたいと思っても 
周囲はそうさせてくれない 
何となれば、辞めてしまうと県の公共工事の談合話を野党に嗅ぎ付けられて 
困る業者が大勢いるからだ 
世襲の場合、その自治体の特定の業者団体がバックについていて、さらに組織もついていて 
利権構造を温存しながら、そこに天下り官僚がくっついて国とのパイプで金を引いてくる 
ケースが多い 
道路が厳しくなれば今度は空港など、手を変え品を変え出来るのも国の政策が漏れているからだ 
清和会が強くなってきたのも、それら道路や箱物に予算が付き辛くなり、教育や福祉に 
予算が下りやすくなり、当然ピンハネし易くなる・・・結果、清和会に入る金が 
増えて懐が温かくなったからだ 
123 :闇の声:2009/04/18(土) 09:07:04 ID:1BVIc4qL
世襲の弊害は改めて書くまでもないが、世襲の結果自民党は人材を悉く 
流失させてしまっている 
バカを当選させるとその周囲、特に官僚でやる気のある人間が諦めてしまい 
結果民間企業や外資に流れ込み、国の手の内を明かしてしまう 
やる気と野心は背中合わせで、いずれは総理になりますくらいの野心は 
政治をやるなら持って欲しいが、そう言う連中に愛想を尽かされた結果が 
今の自民党の人材不足を引き起こしている 
じゃあ、民主党はどうだったんだろうか・・・だが、これもまた問題で 
確かに政策を一生懸命勉強するし、真面目でやる気もあるのだが反面世の中を 
理解しようとしない 
自分は正しいんだから世の中が自分に合わせるべきだと言う暴論が罷り通ってしまう 
しかも、議論に勝つ事が優先されて実行面では足腰の弱さを露呈させるし、党内には 
物言わぬ圧力団体が跋扈するしで、これもまた絶望に繋がっている 
民主の場合議論で終わってしまう理由は、この物言わぬ圧力団体の存在が大きい 
それからどう脱却するかが今後の民主党を決めるだろうが、どうもこの圧力団体は 
元気だな・・・結果今のままだろうさ 
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。