★阿修羅♪ > 昼休み20 > 728.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【wiki、漆間巌、防衛庁陸上幕僚監部調査部調査第二課調査別室長歴任】(警察・防衛官僚を副長官にするのは誤りです)
http://www.asyura2.com/09/lunchbreak20/msg/728.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2009 年 5 月 25 日 09:23:04: 4sIKljvd9SgGs
 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%86%E9%96%93%E5%B7%8C
漆間巌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
このページは荒らしや編集合戦などのため、方針に基づき2009年6月14日 (日) 15:27 (UTC)まで編集保護されています。
現在の記述内容が正しいとは限りません。ノートで合意が形成されるなど、保護を解除できる状態になった場合、保護の解除を依頼してください。
このページのノートに、このページに関する提案があります。
提案の要約:「自民党議員は捜査せず、民主党議員のみを徹底的に捜査する方針」
漆間 巌
(うるま いわお)

2004年5月11日、コロンビア特別区ワシントン市での
主要8ヶ国司法・内相会合にて
生誕 1945年4月19日(64歳)
日本・東京都
職業 内閣官房副長官
出身校 東京大学法学部卒業
表・話・編・歴
漆間 巌(うるま いわお、1945年4月19日 - )は、日本の警察官僚。内閣官房副長官。

防衛庁陸上幕僚監部調査部調査第二課調査別室長、奈良県警察本部長、愛知県警察本部長、警視庁副総監、大阪府警察本部長、警察庁警備局局長、警察庁次長、警察庁長官、財団法人交通事故総合分析センター理事長などを歴任した。

目次
1 経歴
2 官房副長官起用の経緯
3 公務員制度改革への消極的姿勢
4 西松建設違法献金事件に関する発言
5 略年譜
6 脚注
7 関連項目
8 外部リンク


経歴

2004年5月11日、コロンビア特別区ワシントン市にて最高検察庁検事総長原田明夫(左)と大分県出身(ただし、実際は東京生まれ[1])。警視庁警察官の子として東京で生まれ育ち、兄に同じく警察官僚の漆間英治(元中部管区警察局長。1958年警察庁入庁)がいる。

都立日比谷高校、東京大学法学部卒業後、1969年に警察庁入庁[2]。入庁同期に、金重凱之、林則清、中田好昭(関東管区警察局長)など。在ソ連日本大使館の書記官や防衛庁陸上幕僚監部調査部への出向経験の後、奈良県警察本部長、愛知県警察本部長、大阪府警察本部長、警視庁副総監、警察庁警備局長、警察庁次長などを歴任。主に警備・公安畑を歩む。その後、2004年8月13日から2007年8月まで警察庁長官を務めた。北朝鮮による日本人拉致問題などに直面し、異例の3年間に亘る長期在任であった。

退官後は財団法人交通事故総合分析センター理事長を務めていたが、2008年9月24日の麻生内閣発足とともに内閣官房副長官(事務担当)に起用された。警察庁出身の官房副長官は川島廣守以来32年ぶりである。


官房副長官起用の経緯
2007年の警察庁長官退任にあたり、官邸のインテリジェンス機能の強化を図る意味合いで、安倍内閣の内閣官房副長官就任の話があった。しかし、この年の参議院選挙で自民党が惨敗した結果、安倍晋三首相が動きがとれずに退陣に追い込まれ、内閣が短命に終わったため実現しなかった。

麻生内閣誕生のおりには、漆間のほか、嶋津昭・地域総合整備財団理事長(元総務事務次官、旧自治省出身)、香山充弘・自治医科大学理事長(元総務事務次官、旧自治省出身)も官房副長官候補として有力視されていた。各省庁の事務方の調整を担う事務担当の副長官は、旧自治省・旧厚生省の出身者が任命されることが多かったが、あえて警察庁出身の漆間が起用された理由として、拉致問題などに関する漆間の姿勢が評価された[3]ためと報じられた。また、漆間が警察OBであることから現役警官から情報が得られ、小沢一郎民主党代表の持病である狭心症の状態や、民主党大物議員のマルチ商法スキャンダルを調査させるという目的であることも取りざたされた[4]。


公務員制度改革への消極的姿勢
漆間は公務員制度改革に非協力的とされており、特に官僚の天下りを抑制することには強く反対している[5][6]。政治評論家の屋山太郎によると、漆間は「天下りしてどこが悪い」と発言したといわれている[7]。

2009年3月13日の毎日新聞の報道によれば、関係者談として政治主導で各府省の幹部人事を一元化し、省庁間の縦割り行政を是正するために政府が2010年4月に導入を予定している「内閣人事・行政管理局」の組織案で、当初は官房副長官級を想定していた局長職が、強力な局長の誕生を懸念する官僚の意を受けた漆間の圧力で政務官級に格下げされ、公務員制度改革を骨抜きにしようとしていた事実が明らかになった[8]。


西松建設違法献金事件に関する発言
2009年3月5日、漆間は定期的に開かれている記者団との懇談の席で、小沢民主党代表の秘書が東京地方検察庁に逮捕される状況下にあった西松建設違法献金事件の捜査に関して発言した(発言の詳細は後述)。

この懇談の席は記者が政府の高官から政策の真意や背景を聞くために行うものでオフレコ扱いであったが、マスメディアの側では記者がニュース性があると判断した発言は「政府高官」を主語にして報道する不文律があると認識されており[9][10]、政府高官が政治家が絡む事件の捜査の見通しについて言及することはきわめて異例であった[11]ことから、マスメディアの一部はこの発言をニュースと判断し、発言内容を報じた。

懇談会では取材メモは取られていなかった[9]ため正確な発言の内容は明らかではない.が、この発言について報じた一部メディアによれば、「政府高官」は(検察は西松建設の違法献金事件で)「「自民党側は立件できないと思う」と発言した」[12]と述べたとされ、断定的な表現によって自民党への捜査への見通しを発言した(朝日新聞等)と報道されている。一方で、西松建設の違法献金事件について、「「自民党の方にまで波及する可能性はないと思う。あの金額で違法性の認識を出すのは難しい」と述べ、自民党議員に捜査は拡大しないとの認識を示した」[13]と報じたメディアもあり(読売新聞等)、この表現によれば、事件が自民党に波及する可能性について推定する趣旨で言及したものである[14]。

この発言は、断定的な報道をしたマスメディアを中心に、政府の要職にあるものが「検察は自民党を立件することはない」と言明したものであると受け取られ、検察の捜査が公正中立・不偏不党であることに疑念を抱かせるものとの批判がなされた[15]。発言を上述のように断定したものと解釈すれば、本来検察の捜査に関与する立場にない政府高官が検察の捜査情報や証拠を知っていたのではないかという疑念を抱かせ、また政府高官がマスメディアの前で「自民党への捜査はない」と断言することは検察への間接的な圧力になる[16]とも考えられるためである。かねて総選挙間近の情勢で小沢周辺へ強制捜査が行われたことを「国策捜査」と批判してきた民主党は、この発言について国会で追求する構えを見せ[9]、自民党内でも不用意な発言に対する批判の声があがった[17]。

漆間は報道後の6日、「あくまで一般論であり、違法性の認識を立証するのは難しい」という観点での発言であって、報道のようなとらえ方は記者がしたもので自分の本意ではないと匿名のまま釈明[18]し、またマスメディアが発言者として実名で報道することを拒否したが、発言をめぐる反響の広がりを受けて麻生内閣は発言者を公表することを決め、3月8日のフジテレビ「新報道2001」にゲスト出演していた河村建夫内閣官房長官が、この件の「政府高官」とは、官邸の警察マター(警察関連)担当の漆間巌官房副長官であり、前述の発言は記者懇談会での質問に対して発言した物であった事を番組中に明らかにして、政府としてマスメディアの前で初めて「政府高官」の実名を公表した。

9日、漆間は参議院予算委員会で政府参考人として答弁するとともに記者会見を行い、問題の発言は一般論として捜査に関する観測を述べたものであると公式に釈明し、またまた特定の政党を挙げた発言は行った記憶はなく、記者との間には記憶の齟齬があるとした[19]。


略年譜

2004年5月11日、主要8ヶ国司法・内相会合にて1968年(昭和43年) 国家公務員採用上級甲種試験(法律)合格
1969年(昭和44年)6月 東京大学法学部卒業
1969年(昭和44年)7月 警察庁入庁
1980年(昭和55年)3月 在ソ連日本国大使館一等書記官
警察庁刑事局保安部外勤課警衛官
1987年(昭和62年)2月6日 防衛庁陸上幕僚監部調査部調査第二課調査別室長
1989年(平成元年)8月18日 奈良県警察本部長
1991年(平成3年)1月18日 警察庁警備局外事第一課長
1992年(平成4年)1月20日 警察庁長官官房企画課長
1994年(平成6年)7月27日 警察庁長官官房審議官(交通局担当)
1996年(平成8年)8月20日 愛知県警察本部長
1999年(平成11年)1月18日 警視庁副総監
2000年(平成12年)1月11日 大阪府警察本部長
2001年(平成13年)5月18日 警察庁警備局長
2002年(平成14年)8月2日 警察庁次長
2004年(平成16年)8月13日 警察庁長官
2007年(平成19年)8月16日 退官
2007年(平成19年)8月 警察庁顧問
2008年(平成20年)3月 財団法人交通事故総合分析センター理事長
2008年(平成20年)9月24日 内閣官房副長官

脚注
^ 首相官邸ホームページの自己紹介によると、本籍が大分県のため出身地を大分県としている。
^ 兄弟とも警察庁に入庁したのは父の影響という。
^ 「官房副長官に漆間氏を起用へ/麻生内閣発足に向け」『四国新聞』 2008年9月23日
^ 『週刊文春』2008年12月11日号
^ 【正論】人事院の倒錯した抵抗の論理 政治評論家・屋山太郎 MSN産経ニュース2009年2月19日
^ 内閣官房に「権力の暗部」抱える麻生政権―警察庁出身副長官・漆間巌の存在理由 JANJAN 2009年2月4日
^ 【正論】公務員改革に消極的な麻生政権 政治評論家・屋山太郎 MSN産経ニュース2008年11月11日
^ 内閣人事局長:政務官級に格下げ 漆間氏らが働きかけ 毎日新聞 2009年3月13日
^ a b c 民主、漆間氏とみて追及へ 「自民立件ない」発言の高官 朝日新聞 2009年3月7日
^ 「漆間発言」とメディア 取材源、安易に暴露していいのか 産経新聞 2009年3月11日
^ 違法献金:東京地検の立件「自民党はない」と政府高官 毎日新聞 2009年3月5日
^ 西松建設事件 政府高官「自民側は立件できない」 朝日新聞 2009年3月5日
^ 西松献金事件、政府筋「自民まで波及する可能性ない」 読売新聞 2009年3月5日
^ ただし、いずれの報道も、自民党という特定政党への捜査の見通しについて言及したことについては共通しており、9日以降に説明された漆間自身の記憶とは大きく食い違う。
^ 社説 違法献金事件 異議あり政府高官発言 東京新聞 2009年3月7日など。
^ 3月9日の衆議院予算委員会における鈴木寛議員(民主党)の質問など。西松違法献金、漆間氏発言に関する参院予算委やりとり 読売新聞 2009年3月9日
^ 政府高官発言が波紋=自民も激怒、官邸は火消し−西松献金事件 時事通信 2009年3月6日
^ 政府高官「一般論を説明」と釈明 献金事件発言で 共同通信 2009年3月6日
^ 漆間官房副長官、答弁と記者会見の要旨 読売新聞 2009年3月10日

関連項目
小佐野賢治

外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、漆間巌に関連するカテゴリがあります。官邸ホームページ
【話の肖像画】前警察庁長官・漆間巌さん(MSN産経ニュース)
先代:
二橋正弘 内閣官房副長官(事務担当)
2008年 ‐ 次代:

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%86%E9%96%93%E5%B7%8C" より作成
カテゴリ: 編集保護中の記事 | 提案があるページ | 日本の警察官僚 | 大分県出身の人物 | 1945年生
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 昼休み20掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。