| ★阿修羅♪ > 昼休み24 > 710.html ★阿修羅♪ |  
        | 
      
| Tweet | 
   
 
 
2009/07/26(日) 21:48:39 ID:/dNgYm3Y
子ども手当、11年度から全額=政治主導へ次官会議廃止−民主公約、27日発表 
民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)の全容が26日、分かった。中学卒業まで1人当たり月2万6000 
円を支給する「子ども手当」の完全実施時期を、当初計画から1年前倒しして2011年度とすることを明記。 
予算や重要政策の基本方針を政治主導で決めるため、首相直属の「国家戦略局」を新設し、事務次官会議 
は廃止する。鳩山由紀夫代表が27日午後、都内のホテルで記者会見して正式発表する。 
マニフェストには、8月30日投開票の衆院選で当選した議員の任期が切れる13年度までに実施する政策 
を盛り込んだ。主要政策については工程も明示した。 
  
「目玉」政策と位置付ける子ども手当は、財源の一部に充てるための所得税の配偶者、扶養控除廃止に 
時間がかかることから、政権獲得後初の当初予算となる10年度は、半額の月1万3000円を支給する。 
当初2年間は半額を維持する方針だったが、鳩山氏ら幹部の主導で全額支給時期を前倒しした。 
政策担当者レベルの案では12年度となっていた農業の戸別所得補償制度の創設も1年早める。いずれ 
も10年夏の参院選を意識した判断とみられる。 
  
高校の実質無償化や、ガソリン税などの暫定税率廃止は10年度から実施。高速道路の原則無料化は 
12年度までに段階的に進める。これらの政策を実現するため、13年度に必要な予算額を16.8兆円と 
試算。財源は、歳出の無駄遣いの根絶(9.1兆円)や特別会計の埋蔵金活用(4.3兆円)などで賄うと 
した。 
  
一方、政権獲得後の統治機構の在り方に関して、マニフェストは(1)政治主導(2)政策決定をめぐる政府 
と与党の一元化−などを原則に掲げた。 
  
具体的には、閣議の形骸(けいがい)化の要因と指摘される事務次官会議は廃止し、官民の人材で構成 
する国家戦略局を設置。省庁にまたがる課題は関係閣僚による「閣僚委員会」で結論を出すこととし、 
役所の縦割り行政を排除する。省庁の無駄遣いを徹底的に洗い出すため、強い調査権限を持った「行政 
刷新会議」の新設も打ち出した。 
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009072600174 
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。