投稿者 小沢内閣待望論 日時 2009 年 9 月 03 日 11:25:40: 4sIKljvd9SgGs
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251910972/l50
942 :無党派さん:2009/09/03(木) 10:03:44 ID:BIt5wmEh
不要不急の公共事業、天下り先の増殖(官の肥大化)、政官業の利権構造
(鉄のトライアングル)がその原因であることは言うまでもありません。
この15年間、「雇用の流動化」「就業形態の多様化」といった大義名分の下、
人件費削減によって企業の業績回復に取り組んできた日本経済。その顛末は
ご存じのとおりですが、今度は企業を維持し、技術を継承・発展させる
「人材不足」が顕現化。因果応報ということでしょうか。
債務、設備、雇用の「3つの過剰」を解決したと思ったら、一難去ってまた一難。
今度は、資金、技術、人材の「3つの不足」に直面。
政界だけでなく、財界も反省が必要です。御用学者が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する
学界も同罪。政府の審議会等の委員に名を連ねて大本営発表を追認するエコノミスト、
評論家等の「有識者」は言うに及ばず。もちろん、「国家・国民を思う」という本分を忘れた
官界にも渇(かつ)。この際、各界総懺悔で日本の再生に取り組むことが急務です。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > 昼休み27掲示板
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。