| ★阿修羅♪ > 昼休み29 > 530.html ★阿修羅♪ |  
        | 
      
| Tweet | 
   
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------
【国際】中国、2年以内に日本を抜いて第2の経済大国へ アナリスト
1 :ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2009/10/19(月) 04:38:30 ID:???0
★中国、2年以内に日本を抜いて第2の経済大国へ アナリスト 
【10月18日 AFP】中国は2年以内に日本を追い越し、世界第2位の経済大国となり、 
国際舞台での影響力を増すとともに、国内的には共産党に対する評価が高まる――。 
今週発表される予定の2009年第3四半期の中国の成長率は9.5%となる見込みで、同じ 
期間の成長率がわずか1%だった日本との差をさらに狭める勢いだ。 
世界経済において、日本が40年間占めてきた米国に次ぐ第2位のポジションを中国が 
奪うことになっても、実際の貿易にはあまり大きな影響はなく、象徴的な出来事となる 
だけだとアナリストらはみるが、それはもう翌年かその翌年、2010〜2011年に起こり 
うると彼らは予測する。 
「中国の経済規模はいまやほとんど日本と変わらない。世界第2の経済大国と呼ばれるか 
どうかは実質的に問題ではない」と、調査会社IHSグローバル・インサイト(IHS Global 
Insight)のアナリスト、トッド・リー(Todd Lee)氏は語る。「急速な経済成長は中国に 
さらに国際舞台での重要性を与えるだろう。それによって中国共産党は、自分の成果を 
誇示する理由と武器を手にし、国家威信も強化されるだろう」 
世界銀行(World Bank)の統計によると、08年の国際的金融危機以前、2003〜2007年まで 
中国は毎年2桁成長をみせていた。08年も前半期は2桁成長で、国内総生産(GDP)は4兆 
3000億ドルに達した。同じデータで08年米国のGDPは14.2兆ドル、日本は4兆9000億ドルだった。 
香港に拠点を置く証券グループ、CLSAアジア・パシフィック・マーケッツ(CLSA Asi 
a-Pacific Markets)のエコノミック・リサーチチームを率いるエリック・フィッシュ 
ウィック(Eric Fishwick)氏は、中国が世界第2位になるタイミングはもはや「計算方法に 
よって前後するだけの問題」と述べた。 
http://www.afpbb.com/article/economy/2654067/4738092
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。