| ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK58 > 708.html ★阿修羅♪ |  
        | 
      
| Tweet | 
(回答先: 安心めされよ。日本トラスティサービス信託銀行は外資にあらず。 投稿者 きすぐれ真一 日時 2009 年 2 月 02 日 15:20:23)
http://blog.goo.ne.jp/jijiyougo/e/8ee9452b1c98bc886cf8324df8fa9290
===================================
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■
 ■ 覚える!使える!【生きてる時事用語】    2007.09.03(月)
 ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 日経新聞の記事から最新の重要キーワードを1日1語選び、わかりやすく簡潔
 にまとめて【生きてる時事用語】として紹介します。
 ビジネストーク、就職活動、資格試験、受験、入試、雑学・教養に最適!
 シンプルな構成で読みやすく毎日3分でお手軽に知識が身につきます。
===================================
 ◎ メルマガ登録・解除は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000224593.html
 ◎ バックナンバーは   ⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000224593/
===================================
      ☆ 今日の時事用語:【 マイナス10億円・落札 】
□■まずは!頭の準備体操━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
◇今日の漢字クイズ◇ 書けますか? 【 そじょう 】 答えは最末尾⇒
───────────────────────────────────
 額賀財務相は2日、消費税を含めた税制の抜本改革について、「民主党とも
 よく協議をして【 そじょう 】にのせていかないといけない」と述べた。
※「まないたの上」の意 ( 日経 09.03 3面より )
□■記事抜粋・要点整理━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                      日経新聞 2007.09.01 1面より
----------------------------------------------------------------------
《 日本トラスティ「マイナス10億円」落札 》:ゆうちょ銀の債券管理業務
----------------------------------------------------------------------
 ◎日本郵政公社が外部委託する「ゆうちょ銀行の債券管理業務」について、
  日本トラスティ・サービス信託銀行が【 約10億円を支払う方式 】で落札
  したことがわかった。
★過去にも1円落札などの例はあったが【マイナス落札】は極めて珍しい。
----------------------------------------------------------------------
■  今日の時事用語:【 マイナス10億円・落札 】
■
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎郵政公社は、「ゆうちょ銀行」が保有する国債や社債など約130兆円の
  管理業務を10月からの民営化に合わせて外部に委託する計画で、8月24日
  実施した一般競争入札において、ゼロ円での応札もあったが、約10億円を
  支払う日本トラスティが競り勝った。
    日本トラスティ・サービス信託銀行     → −9億8000万円
    みずほ系資産管理サービス信託銀行     →  ゼロ円
    三菱UFJ系日本マスタートラスト信託銀行 →  ゼロ円
★郵政公社は「お金をもらって業務を委託する」形になる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎ゆうちょ銀行
 ・2007年10月1日の郵政民営化に伴い設立される銀行。総資産は約226兆円。
  金融機関で世界最大となる見込み。( 法文上は「郵便貯金銀行」)
  郵便局の窓口の他に233の銀行直営の支店を開設する見通し。
◎日本トラスティ・サービス信託銀行
 ・住友信託銀行と三井トラスト・ホールディングス、りそな銀行が共同出資
  する資産管理専門会社。
----------------------------------------------------------------------
<なぜ「マイナス落札」可能なの?>
 ・国債の元金や利息の支払事務には → 日銀から手数料が支払われる。
                        ↓
   ★資産管理銀行は、業務を受託する2年間で12〜13億円を得られる。
 ・このため、公社は「マイナス入札」の場合でも採算性が取れると判断、こ
  れを認める条件で入札を実施していた。 
★国債管理に対し日銀が支払う手数料は、元金100円当たりで料率が決まる。
   ⇒ 郵貯資金のようにケタ外れの金額も同じ料率であることが、今回の
     マイナス受注の一因であり、仕組みのあり方など議論を呼びそう。
----------------------------------------------------------------------
 ★郵政公社の民営化をめぐっては、かんぽ生命保険の資産管理事務を平成17
  年12月、資産管理サービス信託銀行が1円で落札。公正取引委員会が独占
  禁止法違反の疑いで審査に乗り出したが、違反の事実はないとの結論にな
  り、契約を結んでいる。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  
 
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK58掲示板
フォローアップ:
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。