★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK59 > 216.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
宗教活動としての選挙(非国民研究開発)
http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/216.html
投稿者 ジリノフスキー松田 日時 2009 年 2 月 20 日 21:27:00: YsYC0m30wm2Rw
 

http://ch06683.kitaguni.tv/e853526.html


去年の暮れに公明党の謎に関する記事
http://ch06683.kitaguni.tv/e786743.html
を書いた。いくつかの興味深いコメントを頂いたが、なかでも、はちふささんの残したコメントが非常に気になった。

いわく

選挙が終わって1週間もたたないうちに支持候補の方の名前をきれいさっぱり忘れていたのにはズッコケました。

そんなことが本当に有り得るんだろうか。

諸方面に探りを入れてみたところ、どうやら創価学会においては選挙運動そのものが組織の重要な活動と位置づけられているらしいのだ。選挙は、組織を引き締め結束を維持するために欠かせない「イベント」であり、他にそうした役割を果たすものは見当たらない。

日蓮正宗との決別によって、創価学会は大石寺という「聖地」を喪失した。だから学会員は「巡礼」が出来ない。学会独自のと言えるほどの宗教儀礼も発達していない。聖地への巡礼や儀礼への参加は、信者にとって、自らが一つの教団の一員であることを確認する極めて重要な行為であり、教団にとっては信者同士を結びつけるための装置である。「信仰を同じくする者」の紐帯を実感させるこうした装置の不在は、信仰の形骸化、ひいては教団の衰退にも繋がりかねない。

現実に、聖地なき宗教と化した創価学会では、信者が一同に集まる場所もなければ、その機会もない。かつては世界青年平和文化祭がその役割を補完していたようだが、いつの間にかそれも行われなくなった。

そんな中で、創価学会が全組織を挙げて取り組むほぼ唯一のイベントが、選挙なのだ。選挙運動に参加することによってのみ、一般の信者は組織のメンバーであるという一体感を得ているのかも知れない。だから、個々の候補者やその政策よりも、選挙運動に参加すること自体が意義を持っているという可能性も高い。それに、勝ち負けのはっきりしている選挙というイベントは、仏法を勝負で語る創価学会にとても似合っている。

しかしその様相は、議会制民主主義の想定する「政党とその支持者の関係」からは、極めて掛け離れたものに思えてならない。公明党の議員諸子は、それで良いのだろうか。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK59掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。