★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK60 > 183.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
裁判員の名付け親、松尾浩也東大名誉教授【こんなこと言ってます!?】(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/183.html
投稿者 クマのプーさん 日時 2009 年 3 月 13 日 19:13:29: twUjz/PjYItws
 

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090313dde041040006000c.html

カウントダウン裁判員制度:施行まで69日 地域や国を良くする

 ◇裁判員の名付け親、松尾浩也東大名誉教授


 「裁判員」という名称が浮かんだのは01年1月、司法制度改革審議会のヒアリングに呼ばれ、話している最中でした。委員の方々は(無作為に選ばれた市民が有・無罪を決める米国型の)陪審か、(裁判官と市民が協力し結論まで話し合う独仏型の)参審かで対立しており、私は新しい観念の必要を感じました。国立大では教官、私立大では教員と言うことがヒントでした。

 裁判員制度は、日本の刑事訴訟手続きにとって、必然の要請だったと思います。法律家だけの法廷で専門用語が飛び交い、開廷は月に1回。独自の繁栄を遂げた「精密司法」は行き過ぎて、弱体化していました。制度導入とともに、公判準備、連日開廷、証拠開示による審理の充実迅速化、被疑者段階の国選弁護など、長年の懸案が一気に解決に向かい、裁判が活性化しようとしています。

 現状は少なくない国民が参加に消極的のようです。今の裁判が基本的に支持されている証しでしょう。でも、義務の面だけでなく、刑事手続きに加わって直接意見を述べる重要な権利を得たと思ってほしい。裁判官が裁判員の新鮮な意見を聞き、なるほどと思うケースが10件に1件でも起きれば十分な成果です。その積み重ねが刑事裁判を、さらには地域や国を良くすることにつながるのではないでしょうか。【坂本高志】

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK60掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。