★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK60 > 400.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「国策捜査」とか言われるが権力中枢のないシステムである日本に国策なんてないと思う − 極東ブログ
http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/400.html
投稿者 児童小説 日時 2009 年 3 月 18 日 11:04:09: nh40l4DMIETCQ
 

 小沢疑惑関連の素朴な感想。どうも私もよくわからないばっちりを受けるのだけど、私は「国策捜査」なんてものはないと思っている。理由は簡単で、国策なんてものが日本に存在しないと考えるからだ。
 もし日本に国策なんてものがあるなら、まず国防の要である日米同盟をどうあるべきかきちんと論じて、国家間の契約でもある普天間飛行場の返還を進めるだろう。もともと沖縄の米軍基地は、本土だけ占領下から抜け駆け的に「独立」したツケを沖縄に回したものだから、ここまで沖縄県民に負担を強いたツケを終え、本筋に戻って、米海兵隊駐留なんてものが必要だというなら本土に持ってくるものがスジでしょ。でも、国はそう考えてなくてなんとなくなんとか沖縄に押しつけたいと思っているし、左派もきちんと本土に戻して下さいとはいえずに薔薇色な平和に酔っているのが現状で、そのうち国難が起きた時点でどうにかするくらいでしょ。国家の意志なんてこの国にはなくて、むしろそれが国際政治のなかで利益をもたらした過去の惰性にいるだけでしょ。私が、この国を見ていて、もしこの国に国策っていうのがあるとすればすれば、原子力くらいしか感受できない。
cover
日本 権力構造の謎〈上〉
 小沢疑惑で起きているのは、だから、国策ではなく、ただの検察の暴走だし、この暴走は今に始まったことではない。ああ、またやってらくらいなものだし、率直にいえば、またやってらを止めたほうがいいと思う。なんとかこの暴走を止めさせる仕組みというのを考えたほうがよい時期にあると思う。しかし、それができないだろう理由はあとで触れる。
 逆にいうと、国策がないから検察が勝手に暴走できるのだろうし、この暴走の仕組みは別段検察に限らない。日銀とかも暴走しているし、厚労省もそう見える。まあ、仔細に見ればいろいろ違うとか利権のスジとかからのご意見もあるだろうけど、いずれにせよ、民意みたいなものとは独立して、これらのシステムがご勝手に動く。というか、これこそまさに日本がシステムだということにすぎない。
cover
アジア三国志
 私は自身を反省して、いやもうオレも相当に焼きが回っているなとも思わないではないけど、昨今の日本を見ていても、ビル・エモットが「アジア三国志」(参照)で評価しているような静かな革命が日本で進行しているのも理解はするけど、大筋では、1989年にカレル・ヴァン ウォルフレンが「日本 権力構造の謎」(参照上巻・参照下巻)で指摘した状況と変わっているふうには見えない。基本は、ようするに、日本にはシステムだけがあって、権力の中枢がない。というか、意志としての国家が存在しているようにはまったく思えない。というときの、国家(ステート)というのをどう考えるか。ウォルフレンの同書の示唆は原理的だ。


 みんながみんな、なんらかの形で権力行使過程(パワープロセス)に参加しているという政治体(ボディー・ポリティックス)(=統治体、つまり政治的に組織された国民の総体)を一応”国家(ステート)”と呼ぶことはできる。


 ”国家(ステート)”とはそういうものだという、ごく普通の解釈でもあるとは思う。が、それでは、日本を含めて現存の国家を捉えづらい。そこでこう続く。


しかし、まぎらわしいこの定義では、国家の概念があまりにも漠然としたものになってしまう。しかもこの場合でもなお、そこには政治中心の存在を前提とする、責任の所在がなければならない。


 ウォルフレンは日本を論じる難しさの前提に、対象としてのモデルとしての”国家(ステート)”に、政治中心と、またその同義である責任の所在をまず明確にする。
 しかし、日本にはそれがない。じゃあ、これはいったいなんなのかということで、彼は”システム”と呼ぶ。


では、国家の定義を適用できないが、しかし一国の政治的営みをすべて包括するものを、何と呼べばよいのであろう。筆者は”システム”ということばを当てれば混乱がいちばん少なくて済むと思う。


 ウォルフレンは”システム”という言葉の曖昧さを、それなりに踏まえたうえで日本の文脈でこう捉える。


さらに、それは民主的な政治の調整力の範囲を超える権力をほのめかすものである。これはたまたまそうなっているということなのだが、日本人は、個々人のいかなる力よりはるかに強い力をもつ社会・政治的な仕組みの存在をいつも念頭におかなければならない状況下に置かれている。したがって、その仕組みを変えるには、民主主義的な過程に訴えるのが理想的なのだということについては、はっきりと認識していないのである。


 私の敷衍になるが、だから、システムに正義を期待して、その権力をその前提に是認してしまう。
 このシステムが作為の産物で、市民の正当な権力プロセスによって解体・再構成できるとは考えない、というか、だから、システムがそれを自認して暴走してしまう。
 あまり蛇足的な解説はすべきではないと思っていたが、ここで村上春樹のエルサレム賞受賞スピーチ(参照)をリマインドすべきだろう。


The wall has a name: It is The System. The System is supposed to protect us, but sometimes it takes on a life of its own, and then it begins to kill us and cause us to kill others - coldly, efficiently, systematically.

壁には「大いなる制度(ザ・システム)」という名前がついています。「ザ・システム」は私たちを守ろうと期待されている反面、時に独走して、私たちを殺害しはじめ、他国民を殺害するように仕向けます。それは冷血に、効率よく、制度的に進行するものです。

Take a moment to think about this. Each of us possesses a tangible, living soul. The System has no such thing. We must not allow The System to exploit us. We must not allow The System to take on a life of its own. The System did not make us: We made The System.

もう少し考えてみてください。誰だって自分の存在は疑えませんし、生きていると確信しています。「ザ・システム」はそれとはまったく違う存在です。私たちは「ザ・システム」とやらに搾取されてはなりませんし、独走させるわけにはいきません。「ザ・システム」が私たちを作ったのではなく、私たちが「ザ・システム」を作為したのです。


 もちろん、村上春樹のスピーチではシステムを日本に見た立てものではなく、より普遍的な事例としてイスラエルの状況下で問うたものだが、なぜそうした仮託された権力の機構がシステムと呼ばれるかという点では、ウォルフレンの認識とまったく変わらない。
 村上春樹は文学者なので、このシステムを国家(ステート)と対比して論じはしないし、ステートがこの問題にどのような光を当てるかという問題は提起しない。彼は、生きている個々の人間を見るとしている。
cover
日本 権力構造の謎〈下〉
 しかし、日本が国家(ステート)であれば、「なんらかの形で権力行使過程(パワープロセス)に参加しているという政治体(ボディー・ポリティックス)(=統治体、つまり政治的に組織された国民の総体)」が存在しなければならないし、あえていえば、そのように正当な国家の権力ができ、国策ができれば、システムの暴走を抑えることができる。あえていえば、正当な権力こそが必要であり、本当の国策が必要であり、国家が必要なのだ。
 では、なぜ日本に、国家(ステート)がないのだろうか。
 理由は簡単で、この国家の骨組み=憲法が、その国家の権力中枢をきちんと、あえて規定してないからだ。そうなっている理由は、ざっくばらんに言えば、日本など敗戦後には二度と国際政治に顔を向けることができない三流国になると想定されていたからだ。が、歴史はそうは動かなかったし、日本国憲法の根幹にはそれなりに、国家を規定する原則も矛盾するが埋め込まれていた。ある意味、ミッシングピースだったのだろうが、まったく存在しなかったわけでもないと思う。別段憲法が欠陥品だということではない。むしろ、問題は、その解釈や事件などその後の歴史の累積にある。
 それはどういうことなのか?
 ステートであれば、その意志があり、その意志を受肉(インカーネート)した政府があり、その政府の首(ヘッド)が存在するはずである。元首だ。
 では、日本の元首とは誰か。答えは簡単で、天皇である。が、そこには政治的な権限がない。政治的な権限のない元首というのは、実体的なステートの議論には向かない。
 ウィキペディアの解説が正しいというわけではないが、”Head of state”(参照)では日本について、こう普通に書かれている。


The Emperor of Japan is defined as a symbol, not head, of state by the post-war constitution (contrasting with the former divine status) but is treated as an imperial head of state under diplomatic protocol (even ranking above kings) and retains Shinto mystique.


 つまり、天皇が国家元首であるのはシンボルであって、" not head"、つまり元首ではないのだ。ごくあたりまえなことだ。
 しかし、日本には元首はいないのかという修辞的な疑問もある。日本語版ウィキペディアの元首の項目の混乱が暗示するように、概ね、いないということになっている。
 まさか。日本が国家(ステート)なら元首がいないわけはない、あるいはいないというなら、ステートではない。だから、日本国の元首は誰かが疑問にならなくてはならない。
 普通に考えれば、日本国の実際上の元首は総理大臣であろう。そして総理大臣を元首と考えるなら三権分立の一角として、司法の影響は受けるがその下には置かれるはずもなく、司法に超越していなければならない。
 が、戦後史は、この実質の元首を検察暴走によって屠ることに成功した。しかも、大衆の正義の賛辞の声の中で屠ってしまった。そうすることで、国民もまたこの首のない鵺のシステムのなかに埋没してしまった。

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/03/post-b47e.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK60掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。