★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK75 > 326.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
菅国家戦略相:納税者番号導入は本格的な検討に入るべきだ  【ブルームバーグ】
http://www.asyura2.com/09/senkyo75/msg/326.html
投稿者 愚民党 日時 2009 年 11 月 27 日 21:14:43: ogcGl0q1DMbpk
 

菅国家戦略相:納税者番号導入は本格的な検討に入るべきだ(Update1)

Buzzurl 11月24日(ブルームバーグ)

菅直人国家戦略相は24日午前の閣議後会見で、納税者1人1人に番号をつけて、各人の資産や所得、納税の状況を把握しやすくする「納税者番号制度」の導入について、本格的な検討に入るべきだとの考えを示した。同時に税と保険料の徴収を一本化する「歳入庁」構想についても併せて検討すべきだと語った。

  菅氏は「財政の中で福祉の分野が大きなウエートを占めるようになればなるほど、公平性や透明性がより重要になってくる」と述べた上で、「納税者番号は非常に長くからあった課題だが、そろそろ本格的に導入を念頭に検討に入るべきだ」との認識を示した。

  さらにこれに関連して、民主党のマニフェスト(政権公約)に歳入庁構想が盛り込まれていることにも言及し、国税は国税庁、地方税は都道府県市町村、年金などの保険料の徴収は社会保険庁といった3つ組織が担当していることは「非効率でまた透明性の面で非常にあいまいだ」と指摘。その上で、「納税者番号を導入することと、歳入庁に一本化することは併せて検討していくことが適切だ」と語った。

  一方で、こうした考え方は個人的な見解とした上で、導入時期などについては「閣内でも相談はしていない。基本的な考え方を申し上げた」と語った。また、デフレ克服に向けた日本銀行との意思疎通については「しっかりと意思疎通は取っているが、これからもしっかり取っていきたい」と述べるにとどめた。


http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920020&sid=a.jGDkv_I2sI



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 

大阪高裁判事自殺か、住基ネットに違憲判断 (10ヶレスあり)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/813.html

2009/11/27 21:44

菅、お前もか!

2009/11/27 22:07
面白い事に管さんの政治資金に対するスキャンダルが
突然出てきましたね
明らかにある筋からの圧力が感じられますね
2009/11/27 22:48
当然でしょう。
むしろ、日本は遅すぎたくらいです。
負の所得税のような部分ベーシックインカム的な政策を導入し、低所得者層を支援するには、社会保障番号制度や納税者番号制度といった類の番号制を導入する以外、道はありません。

◎納税者番号制度(大竹文雄・大阪大学教授)
日経の1月10日の記事によれば、ドイツで納税者番号制度が導入されるそうだ。
日本でも、セーフティネットの充実のためには、当然必要になる制度だ。
所得把握が不完全なままで、セーフティネットの充実ができるわけがない。

独が納税者番号制 09年にも運用、所得把握円滑に(日経)
ドイツ政府は個人向けに納税者番号制度を導入する。
すべての納税者を11ケタの数字で管理し、毎年の所得と税額をデータベース化する仕組みで、年内にも運用を始める。
税務処理を簡素化するとともに所得把握を円滑にする狙いがある。
日本の導入論議にも影響しそうだ。
ドイツの納税者番号に登録されるのは個人の氏名や性別、学歴、生年月日、住所など。
転居したり、転職したりしても番号は変わらず、納税者の死後も最長で20年間は保管される。
2008年末までに国内に居住する外国人も含めて全納税者の登録を終えたようだ。
http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2009/01/post-12be.html
2009/11/27 22:53

↑すかさず草の根ネットに低所得者支援の名目で管理番号導入賛成論が
展開されるなどは、なかなか用意周到である。

2009/11/27 23:05
番号制による問題点は無く、利点は多い。即刻導入すべきである。
2009/11/28 00:03
>2009/11/27 23:05
お言葉ですが、邪推はおやめください。
給付付き税額控除制度の類のセーフティネットは、先進国なら別に珍しくもないです。


2009/11/28 00:17

被統治側に属する人間として、総番号制度導入には反対する。

2009/11/28 00:25
納税者番号制、社会保険番号の導入は必要でしょう。
消費税のインボイスも同時に実施し、補足率を上げて、総合課税を行うようにしよう。
2009/11/28 07:44
この問題についての感想ですが、
高人気な政権支持率の裏で虎視眈々と画策されるのは
消費税値上げや納税番号制の徹底などの
財務当局主導の国家管理強化であるというのは常の歴史の教えるところです。

番号制度はどのような政権に変わっても引き継がれ、
自己増殖方面へ向かう高速道の完全無料化です。

民衆的な人気を獲得しているこの政権が
国家戦略局の最初の仕事として、納税者番号制度を打ち出すことに
失望の念を禁じえません。

この問題を論議の俎上に載せる事自体が、すでに菅担当相の大衆への裏切りを感じます。



2009/11/28 09:56

↑私も大衆の一人ですが、納税者番号制度の導入に賛成します。

■「適正・公平な課税」を実現させる納税者番号制度
(納税者番号制のメリット)
子育て世帯に「給付付き税額控除制度」で、不正受給を防ぐには納税者番号制度が必要とされています。
生活保護を受けている母子家庭に、高級外国車に乗っている同居人が居て、外見的にも豊かな生活しているケース。
低所得者向け公営住宅に、入居限度額以上の所得者が長期間入居し続けているケースなど、
世帯の所得捕捉が出来ない故に不平等が存在しています。
 納税者番号制度が実施されれば、給与所得・金融所得・不動産所得など世帯単位の所得を合算して、
一定の所得未満の家庭に給付する真の「税政と社会保障」の施策が可能となります。
(所得の捕捉率は)
「トーゴーサンピン」、「クロヨン」という数字があります。
トーゴーサンピン=10、5、3、1  クロヨン=9、6、4 という数字で、所得の捕捉率を示す数字だと言われています。
つまり、サラリーマンは10、事業所得者は5、農家は3、政治家は1、の割合、
あるいは、サラリーマンは9、事業所得者は6、農家は4、の割合で税務署に所得を捕捉されている というワケであります。
(捕捉率の向上)
納税者番号制度実施で、消費税で論議された「インボイス」制度の実施が可能となります。
上記の100%捕捉サラリーマンと他の納税者との捕捉率格差が是正される事となります。
http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200908020000/
2009/11/28 16:12

http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200908020000/
2009/11/28 20:14

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。