★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK75 > 809.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の警察・検察・裁判所制度の前近代性(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/09/senkyo75/msg/809.html
投稿者 クマのプーさん 日時 2009 年 12 月 10 日 12:05:36: twUjz/PjYItws
 

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-2374.html

2009年12月10日 (木)
日本の警察・検察・裁判所制度の前近代性


旧日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)の粉飾決算事件で、旧証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)罪に問われた元会長窪田弘被告(78)など旧経営陣3名の上告審判決で、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は12月7日、「審理が不十分」として3人を執行猶予付き有罪とした二審東京高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。


予想通りの最高裁決定である。


私は本ブログに2008年7月19日、


「長銀事件逆転無罪判決の闇」


と題する記事を記述した。


以下にその全文を転載する。


「旧日本長期信用銀行の粉飾決算事件で、最高裁判所は7月18日、執行猶予付き有罪とした1、2審判決を破棄、元頭取ら3人に逆転無罪を言い渡した。


刑事事件で最高裁が逆転無罪判決を出すのは極めて異例である。


日本の三権分立はおとぎ話である。内閣総理大臣が三権を掌握し得るのが実態である。政治権力は司法、警察、検察に対しても支配力を及ぼすことが可能である。


今回の最高裁判決の真のターゲットはこの事件にはないはずだ。旧長銀と類似した事案で裁判が行われている「日債銀事件」が謎を解く鍵である。


「日債銀事件」では大蔵省OBで国税庁長官を務めた窪田弘氏が起訴され、1審、2審で執行猶予付き有罪判決が出されている。


大蔵省、財務省は、同省最高幹部を経て日債銀に天下りした窪田氏の有罪確定を回避することを最重要視してきた。


長銀事件が最高裁で逆転したことが、日債銀事件に影響する。


日債銀事件で同様の逆転無罪判決が出されるなら、ここに示した仮説が間違いでないことが判明すると考える。


日本の権力構造の闇は限りなく深い。」


私はこの記事に続いて2008年7月20日に


「長銀事件逆転無罪判決の闇(2)」


と題する記事を掲載した。


 以下にその全文を再掲する。


「旧長銀粉飾決算事件における異例の最高裁逆転無罪判決の裏側に、財務省主軸「官僚主権構造」の闇が存在することは、確かであるように思われる。


旧日本長期信用銀行の粉飾決算事件で最高裁判所は7月18日、1、2審で執行猶予付き有罪判決を受けた元頭取ら3人に逆転無罪を言い渡した。この問題に関連する追記。


担当裁判官の一人である、津野修最高裁判所判事の経歴は以下の通り。


1961年 国家公務員採用上級試験合格


1961年 司法試験合格


1962年 京都大学法学部卒業


1962年 大蔵省入省 


1967年 板橋税務署長


1971年 日本貿易振興会フランクフルト事務所駐在員


1978年 内閣法制局参事官


1983年 大蔵省主税局税制第三課長


1985年 福岡財務支局長


1986年 内閣法制局第三部長


1992年 内閣法制局第一部長


1996年 内閣法制次長


1999年 内閣法制局長官


2003年 弁護士登録(第一東京弁護士会所属)


2004年 2月26日- 最高裁判所判事


(出典 Wikipedia)


津和野氏は正真正銘の元大蔵官僚である。


財務省(大蔵省)による内閣法制局支配は、「財務省(大蔵省)主軸官僚主権構造」を支える根幹のひとつである。


 今回の判決には財務省の意向が深く関わった可能性が高い。


判決の真の狙いは、「日債銀事件」の被告人の一人である、旧大蔵省最高幹部で国税庁長官を務めた窪田弘氏の無罪獲得にあると考えられる。 


日本は暗黒権力の下に統治されている。」


このときに指摘した通りの展開になっている。


元財務省職員の高橋洋一氏は数十万円相当の金品を窃盗し、現行犯で捕捉されたにも関わらず、逮捕もされず起訴もされず、無罪放免になった。


防衛医大教授の強制わいせつ事件では、最高裁が事実誤認を理由に異例の逆転無罪判決を示した。


この事件の基本構造は、私が巻き込まれた痴漢冤罪事件とまったく同じものである。この点については、


2009年4月15日付記事


「痴漢冤罪事件に最高裁が逆転無罪判決を示した」


および、2009年4月16日付記事


「痴漢冤罪事件最高裁逆転無罪判決に関する補論」


に記述した。


 

名倉正博氏に無罪判決が示されたのは、同氏が防衛医大教授であることが強く影響したのだと考えられる。

 不審死が相次いだ問題で結婚詐欺容疑により逮捕されている埼玉県の無職女性の実名は木村佳苗氏であるが、マスメディアは木村氏に関しては実名報道を避けている。

 107人が死亡した2005年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故で、神戸地検は12月4日、神戸第一検察審査会が業務上過失致死傷罪で「起訴相当」と議決したJR西日本の歴代社長3人を再び不起訴処分(嫌疑不十分)とした。

 政治資金規正法違反について、検察内部には1億円という立件に関する内規が存在したが、前民主党代表小沢一郎氏の公設第一秘書のケースでは、被疑事実が1億円をはるかに下回るにもかかわらず逮捕、起訴された。

 政治資金の問題では、賄賂性のある事案、裏献金などが「悪質性」が高いものとして立件の対象とされてきたはずであるが、小沢氏秘書の事案はいずれにも該当しない。

 自民党議員である二階俊博氏の秘書が政治資金規正法違反容疑でようやく略式起訴されたが、政権交代が実現していなければ恐らく立件されなかったであろう。

 つまり、日本の警察、検察、裁判所制度では、政治が絡むと正義も公正も「法の下の平等」も消えてなくなる現実が厳然と存在する。日本の警察・検察・裁判所制度の近代化が急務である。


人気ブログランキングへ

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2009年12月10日 15:36:06
もうさ、大久保秘書が逮捕された段階で警察は見放された
と思いますね。マスコミを総動員すればごまかせるとでも
思っていたのだと思いますが。
 もう、警察・検察は何をやっても疑いの目でしか
見られませんね。

上層部は全員辞職でしょう。そして、リークと裏金等につき
国民に裁かれるしかないでしょう。


02. 2009年12月10日 17:03:22
>政治が絡むと正義も公正も「法の下の平等」も消えてなくなる現実

別な言い方をすると「公共の信頼」も消えて無くなると言う事かな?


03. 2009年12月11日 16:47:07
An Anti-Governmental Stalking Activity Site(AGSAS)
http://antigangstalking.join-us.jp/
http://antigangstalking.join-us.jp/doc/GangStalkingReport09_TheSecurityOrdinancesAndThePolice.pdf

これが本当だとすると・・・。恐ろしい世の中になったものです。
どんな理由があれ、人に嫌がらせをして飯をいただいている人間など存在していていいはずがありません。生まれ育った環境だとか競争の中で落ちこぼれたり体が不自由になったりとかで、一定割合は生活保護を受けたり社会の枠から少しはみ出る人が出てきてしまうのも実に自然であるしまた仕方のないことで、そしてまたそれらの人も含めてひとつの社会であるはずです。
そういった、仕方なくドロップアウトしてしまったような人々とは明確に一線を画す存在であると言っていいでしょう。

思うに、このような現状を放置している間は真に景気が良くなることなどあり得ないのでは。
景気とは字の通りまさに気のものであって、一般の人々の心身の安心安定が根底になければ本当の好景気など絶対に成立しないと思います。


国家の予算をどうするといった面から考える景気対策も当然非常に重要ですが、司法や警察組織等一般の国民生活の安心安全という方面からも緊急に対策が必要なのではないでしょうか。
現与党連合の中では一番景気のことを気にされて理解が深いと思われる亀井さんに、このあたりについてご意見を是非お伺いしたいものです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。