★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 「匿名希望」氏と私の相違点について 投稿者 jir ji jimaria 日時 2002 年 8 月 22 日 12:19:39:

(回答先: 「匿名希望」氏と私の相違点について 投稿者 あっしら 日時 2002 年 8 月 21 日 20:26:37)


皆様
あっしら様 匿名希望様 おはようございます。
 
日本の経済問題。2人「匿名希望」氏と『あっしら氏』の論争に割り込む。

おはようございます、JIR です。

「匿名希望」氏と私の相違点について 投稿者 あっしら 日時 2002 年 8 月 21 日 20:26:37:
「匿名希望」氏の『あっしら氏と私の相違点について』( http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/1195.html )に対するレスです。
===================================================================================
貴殿が、「あっしら氏と私の間で、日本経済と世界経済の現状と将来に関する見立てについては大きな差異はないように見える。にもかかわらず、あっしら氏はマイルドなデフレ解消策の実施を勧め、私はデフレ深刻化覚悟の改革路線の必要性を説く」とまとめてくれたので、それを共通了解内容として話を進めます。

2人の解決策
『あっしら氏』
1 マイルドなデフレ解消策
ではどんどん人々が干上がってしまう。

「匿名希望」氏
2 デフレ深刻化覚悟の改革路線
デフレ深刻化とは物価が安くなるだけなら賛成だが
地獄を覚悟の改革路線で良くなる保証があるのか?
そんな夢のようなたわごとをいっている政治家、官僚の支持率
がまだあるとゆうのが不思議。
改革路線を行って何がどう良くなると提言していない、
常に経済予測しかできない、日銀や政府に、良くなる保証があるのか
極論すれば、世論の支持でも、だますような先導政治で結果が戦争の後のような
状態であれば、戦争犯罪人の裁判は必須である。

仮に今の構造改革で政府財務内容、国家財務内容が向上すると
言い切るのであれば、企業なら許せる、弱者弱小部門のトカゲの
尻尾切も、国家がそれを行うなら憲法違反、重罪である、思想的にも
人民主権の憲法に対して大罪なのである。

また企業なら国や銀行の支援も重病でなければ、支持を仰げるが、
日本が国際的に経済支援をされる立場にいないことは明白なのである。

極論すれば 2 の現政策は、戦争中の世論の意図的創造による
破滅のシナリオであり、それが終わったときの、庶民が我に
きずいたときの大衆の判断は、戦争責任の追及となるであろう。

企業であれば、今の銀行のように、資本の取り崩しを行っても、
資本を増やしても、営業活動で収益があがらない業種になったので
あれば廃業のみである。

では振り返って、国が廃業(米国の日本州)とは、考えれないので
国有地を売っても、ドコモ株を売っても、赤字国債を増やしても、
営業活動(税収の増収)で収益が上がらないかと考えれば
問題は簡単で収益以上の出費を出さなければ、問題ないので
ある。

では問題はとゆうと、今まで成長経済ができていて、少子高齢化
安い労働力を求め企業の空洞化が起きていようが、経済成長
ができないわけはないのである。

じ の解決策、
自由主義貨幣経済は国民や世界のための施策である、
故に、遠い将来の夢を描くことも重要だが目先の庶民の困っている
問題を早急に解決してあげるのが本筋である、
これを行う上での長期計画が必要なのである。

まず、民衆は決して1000万位の貯金では老後は暮らせないし、
実質国民の30%位しか貯蓄はないのである。
であれば、デフレを解決するのは簡単であり、日銀総裁を
総理が告訴すればいいのである、間接自殺幇助罪、憲法
違反等である。直ちに、インフレ率デフレ率の最良値に
すべく以下を行うのである。

1、赤字国債のすべてを日銀特融でまかなう。印刷して。
赤字国債の債権者は日銀であり、印刷した100万円紙幣(作る)
で国債を買い取ればいいのである。政府が、そのお金を使わなければ
インフレは、起きない。まして物価の高いものを選んで、大量に
安い値段で(企業のコストがスレスレでも、大量で採算が合うし
生産システムの向上が期待される)買い取ったり、発注すれば、
物価の高い商品(介護費用、介護品)は安くなる。
インフレなきGDPの拡大も期待される。

これで日本の物価が世界的に高い問題は解決し
赤字国債も解決、景気は浮揚し経済問題も少し解決
するのである。

2、外資に銀行が買い取られる前に、日銀の小売り部門
として、破産銀行を買い取り現行の行員に低利サラ金、
中小企業金融、住宅金融、などをやらせる。

3、消費税は、生活水準が世界の中で低レベルとゆう真実を
国、行政は証明公表し、国家の赤字がなくなった上での廃止を決める。
ガソリン代が米国に比べて3倍なので、重量税、揮発油税
などの廃止も決める、それに伴う物価下落や庶民の有効需要を
狙う。

>あっしら氏の規定によると日本経済の現状は、「勝者の蹉跌」であって「敗戦」では
>ないという。転んだものは立ち上がれば良いというわけだ。言い方は悪いが、弥縫策
>がまだまだ通用する(はずだ)とのお考えと見られる。

私もそう思います、手をこまねいていないで何でもやるべきである、
自殺者、家族の悲しみを少しは行政、政治家は考えるべきである。

>ケインズが死に、マネタリズ
>ムが扼殺された後でもまだ政策実施による日本経済の救済が可能とするお立場だ。

世の総勢が考えても良くならないのに、世の総勢の考え方>ケインズが死に、マネタリズ
>ムが扼殺された後 とゆう考え方を少しは考え直すべきだ。

8 さらに追い討ち、皇居、国会、司法、行政区移転
9 米軍基地海上移転、
10 世界に徹底打 日中ロシア海底トンネル、日韓海底トンネル。

以上は「ケインズが死に」を考えるとどうかと思われようが、
私企業がどんどん国際化を行い、少子高齢化で
安い労働力を求め企業の空洞化が起きていることを考えると
公共投資もグローバル化を考えるべきである。

また倫理的な荒廃、弱者を悪者にする現政策をかんがえると、
祖先の尊重、感謝を感じる国民性を呼び戻すには、現皇后陛下の実家が
見るも無残な物納になったことを、かんがみ恩赦や国民に経済成長賞
などを政府が実行すべきで、歴代の皇室の住まいがその時代の科学
の粋、建築学の粋をこらして皇居を作っているので、ここらで、
首相官邸や行政区のビルの新築だけでなく、皇居も移転して
立派な御殿を築くべきである。有事立法に先駆けて考えるには
先ず日本の繁栄のもと皇室の防衛も考えるべきである。

また米国は日本がこれだけ庶民が平和に楽しく暮らせる元となった
国であるので、本当は自国の兵士が守るべきであるが、憲法上やむをえなく
米軍基地があるので、せめて、1部日本国民が基地を嫌がるのであれば
海上にその数規模を増やし、立派な設備を作るべきである。
狭い国土日本を考えればオランダが海上に領土を広げたように、日本も
海上に海底に国土を開拓すべきで、その分野の科学も発展さすべきである。
当然、海底作業は難しいので、ロボット産業もそこで修練されるのである。

赤字国債の解決で、個人需要が回復すれば、今度は貯金無し残り
70%の庶民の貯金も1000万くらいできるようにするのが
政府の役目であり、

9 米軍基地海上移転、沿岸50Kの海上に7個くらいの基地
10 日中ロシア海底トンネル、日韓海底トンネル。東京、パリ
直通新幹線

の政策は重要である。

以下はまさにそのとうり、同感します。

政策はまさに政治的に決定されるものなので、政治の難関という問題はあるとしても、経済論理的には「デフレ不況」を解消できる政策はあるという立場です。
そして、政治的難関をこじ開けるためには、経済価値観の転換が必要だと思っています。
(何よりも、金融主義的な経済価値観や経済状況をわきまえない「規制緩和」や「民営化論」といった改革論を払拭しなければならないと考えています)

1、国家破産論等、国家財務理解の週間紙的錯覚(貧乏神宮沢論)
2、バブルの経験を生かせない、純粋生産システムのない、
  誤った金融論(原因は衆愚世論にある)純粋GDPの下落は収入減である。
3、民営化すべきでない、道路公団、郵政
  公団自体をつぶし国家が直営すべき。
  郵政は、日銀と連携しコンビニ金融をやるべきで
  公社化は現時点では無意味。


>経済論理として立ち直ることができるという根拠は、
銀行さえもう要らないと考えるほどの“余剰通貨”があることや10兆円を超える経常収支の黒字があることです。最大の根拠は、後者の厖大な経常収支黒字です。

この問題は、富の集中、貧富の差の拡大の問題であり、
逆の税制を推進、要求している民主党は、自分で自分の首を
絞める中小社長の公共投資無駄理論と同じである。

富の寡占を成功した機関投資家や超大金持ちが、GDPの下落が一番
困るのである。

また、下記のような理論を庶民に言っても馬の念仏であり政府
行政は庶民でも、族週刊誌、族小説家でもわかる理論で
世論を善導していくべきである。


========下記==========
“余剰通貨”は供給(投資)や需要(消費)を通じて資本化するとしても、それがすべて資本化された段階でアッパーリミットに達します。この意味では、積み上げられる債務額で規定される財政支出の拡大と同じ期間限定的な経済効果です。
(このような期間限定的なものでいいとも思っていますが...)
総体としての企業収益を確保しながら、名目GDP・実質GDPがともに持続的な成長を遂げるためには、経常収支の黒字が不可欠です。
経常収支が厖大な黒字であることが、他の先進国諸国に比して日本経済が強固な経済力を保持していると言える経済条件です。
10兆円がまるまる国内に留まれば、通貨量が10兆円増加することになります。
これがなんらかの政策により銀行の増資として使われれば、国家歳出に匹敵する83兆円ほどの「信用創造」余地が生まれます。
これまで通り5兆円ほどが対外投資に回るとしても、「信用創造」ベースでは40兆円を超える増加になります。
このような条件にある日本経済が98年以降名目GDPマイナスを続けているというのは、“余剰通貨”がとてつもないペースで増加していることを意味します。
ともに厖大な“余剰通貨”と経常収支黒字がありながら、「デフレ不況」を解消できないとしたら、国会議員及び内閣を中心とした統治者の錯誤や無能だとしか言えません。
それらが資本化されない隘路は一つ一つ早急に潰すべきです。
一つの主要な出口である銀行に問題があるのなら、所有形態的な国有化レベルであっても、それを断行しなければなりません。


=======
>資本化されない隘路は一つ一つ早急に潰すべき、
ここは庶民にわかりやすい、日銀が銀行をM&Aし、コンビニ金融を行えばよい、
また中小の政府自治体からの受注はコンビニや携帯からの入札を推進すべきである。
=======


庶民にはわからないが、とってもいい意見なのです、
ノーベル賞もの。

======天皇宝珠賞====================
供給>需要という実態であれば、手に入れた通貨をより消費に回す層の可処分所得が多くなる政策を実施しなければなりませんし、多数が先行き不安を払拭する政策を採らなければなりません。
供給力過剰と過剰債務が結びついているのなら、それを金融的に支えながら、優良企業が率先して供給(給与)を増加させて、供給力が供給となるようしなければなりません。そして、金融政策を含めたかたちでインフレに転化させる必要があります。これは、公的債務についても言えることです。
(縮小均衡で問題を解決しようとすれば、将来に展望を持ちながら歴史的生活水準を維持できる国民がますます減っていくことになり、優良企業までもが不良企業に転化していき、国家財政も破綻状況になります。そして、ハイパーインフレのみが“解決手段”となってしまいます)

=============じ =================
@現政策は税制の富の集中化を行っているが、これを反対なく富の再分配を
行うには、国際間の公共投資、きめの細かい日銀自体の庶民融資、日銀総裁の責任
追求週刊誌的糾弾リストラの善政の実行。国土交通省外務省の連携プレイもしくは
総理府、総理のリストラを考慮に入れた、コンビニ入札の開始。
===================
 
他の先進国とりわけ米国の経済が日本と同じ轍を踏んでいる状況では、今後、経常収支が黒字を維持するのが精一杯という現実を迎えることになります。
「デフレ不況」を“政治的軋轢”が少ないかたちで解消するチャンスは、それほど残されていないのです。
だからこそこうやって投稿を続けていますし、早期の政策転換を求めるとともに期待もしています。

>一方の私は、もう日本経済はそんな段階をとうの昔に突破してしまったという立場
>だ。迫り来る財政破綻、逼迫する企業環境、窒息しそうな地方経済、何もかもがもは
>や限界に近い(ただ国民の暮らしぶりという観点からは破綻がそこまで表面化してい
>ない)。だが、あるべき姿に向けた社会改革を行い始めると全国民が腹を決めたその
>時から、事態が打開され始める可能性がある。様々なシミュレーションを行っている
>が、そうなる可能性がないわけではないのだ。また、たとえそうならずデフレ・スパ
>イラルが進行するような事態になれば、非常事態モードに突入せざるを得ないことは
>前にも述べたとおりである。立ち直るにしても破局を迎えるにしても、時代の針をも
>う少し早く進めるべきだ、ということだ。
国家統治の一翼を担う方が、財政破綻ごときで負け犬になってはいけません。
貴殿もお認めのように、日本の産業的経済活動力は世界最強です。そのような日本経済をベースにしながら国民多数の経済条件を維持できない統治者は、どこの国であっても統治できないということになりますから、ご退出を願うしかありません。
「デフレ深刻化覚悟の改革路線」を採れば、財政破綻・企業環境の悪化・地方経済の窒息はますます深化し、表面化していない(とは思っていませんが)国民の暮らしぶりの悪化も際だつようになります。
これは、ああだこうだ言うより、「大恐慌」に立ち向かったフーバー政権とルーズヴェルト政権大統領の政策を検討すればわかることです。
「デフレを解消する改革路線」のみが、“あるべき姿に向けた社会改革”も可能にします。(痛みが軽い政策こそが、「デフレ不況」を正しく解消する政策なのです。そして、その政策が内包する意味を覚ることで、“あるべき姿に向けた社会改革”にも真剣に取り組むようになります)
「デフレ深刻化覚悟の改革路線」を実施すれば、“あるべき姿に向けた社会改革”の看板だけが廃墟の上に残ることになり、“あるべき姿に向けた社会改革”の看板には唾が無数に吐きかけられることになるでしょう。

「たとえそうならずデフレ・スパイラルが進行するような事態になれば、非常事態モードに突入せざるを得ないことは前にも述べたとおりである。立ち直るにしても破局を迎えるにしても、時代の針をもう少し早く進めるべきだ」ということについては、共通的了解内容である日本経済及び世界経済の現状認識と将来予測に立てば、98年を転機として、非常事態モードに突入し、その度合いがさらに深まっているという認識が必要です。
非常事態モードは待つべきものではなく、既に陥っているモードです。

政治状況から、“破局を迎える”ことなくして政策の変換ができないのであれば、有無を言わさず一気に破局を導き出すということも必要なのかも知れませんが、「第1の敗戦」の二の舞ですね。
自己認識も経済論理や国際情勢の認識もできない愚かな統治者があいも変わらず日本を支配していることになります。

>他方、現実の政治はといえば、明確に改革路線を進められるでもなく、デフレ打開を
>打ち出すでもなく、グズグズと日和見的な政策に終始している。外科手術を先に延ば
>せば延ばすほど痛みは増すのだが、「みんなの民主主義」だから仕方ない。愚昧な政
>治家には10歳の子に分かるように説明する経済理論も馬耳東風だ。また、最初から
>「政治家の信念として」説明に耳を貸さない頑迷固陋な政治家も多い。
愚かな統治者があいも変わらず日本を支配しているということですね。
ですから、「時代の針をもう少し早く進める」ことはできないと判断した方がいいでしょう。
そして、「経済理論も馬耳東風」の政治家でも少しは理解できるよう「微温的な政策群」のなかからよりましなものを選択して状況を変えるしかないと思われます。

>日本の現状を「敗戦」とまで見るかどうかは議論の分かれるところかも知れない。誰
>に(何に)対して負けたのかという議論もあろう。しかしその議論はひとまず置いて
>も、(経済の観点から見た)先の敗戦を出発点とする一つの時代が終わったという認識
>は決定的に重要なのではないか。
「戦後世界経済構造」が終焉を迎えたという認識は極めて重要です。
今時の「デフレ不況」は、長期波動説に立ったとしても、いつかは解消されるといった類のものではありません。
「大恐慌」が起きた歴史段階では、世界の経済構造を根底から変えるという解決余地がありました。
しかし、現在の世界には、そのような構造変更を行う余地は極めて限られたものしかありません。
今後顕在化すると予測している「世界同時デフレ不況」は、「大恐慌」よりも深刻な経済条件のなかで進む経済事象であるという認識が必要なのです。
これは、究極的には大戦争によって解消された「大恐慌」よりもずっと難しい政策的舵取りが求められることを意味します。

>新しい時代を迎えるにあたっての脱皮は社会に激痛を与えるかも知れない。しかし、
>それを我々は我々の手で断行してゆかなければならない。前述した敗戦のアナロジー
>ではないが、今度は他国に強制的に外科手術を強行されるようでは情けない。この想
>定を絵空事と笑わない方が良い。世界市場あっての日本であり、これだけグローバル
>化が進み密接化した諸国間関係にあっては、「有事」には日本の主権を制限する包囲
>網はすぐに整うと見るのが現実的である。
以前も書きましたが、同じような危機感を持っているので、このような書き込みを継続しています。
しかし、一部ではなく多数に激痛を与える政策は、「他国に強制的に外科手術を強行される」ことにつながるものです。(一部に痛みを与える政策は、本人は激痛だと思うかもしれませんが、損をしたというレベルのものです)
現在でも、アメリカ合衆国の51番目の州になった方がいいとか、外資に買い取られたり、米国人を経営者に迎えたほうがいいという考え方が少なからずあります。

これまでの政策過程でも多数に痛みを与えていますが、「デフレ深刻化覚悟の改革路線」を採れば、忍耐力(諦観)が強い日本人の多くはその激痛に2年間は耐えるかも知れませんが、3年目以降は、より激痛を受けることになるとも知らずに、上述の考えに一気になびいてしまうと予測します。
(そのような宣伝活動も行われるでしょう)
米国が経済が破綻しかけている日本を51番目の州にすることはないでしょうが、仮にそうなったとしても平均的生活水準は切り下げられます。
国民経済が破綻しかけている日本に対して行うことは、収益が見込める企業を安く買収することであったり、手入れ(切り捨て)をすれば高く売れる企業の買収であったり、破格値で買える企業を手入れして想定投資収益に見合う利益が上げられるようにしたりといったものです。
米国をベースにする彼らにとって、日本は母国でもないし日本経済も国民経済ではないのですから、そこからどれだけ利益を上げるかを考える対象でしかありません。
『「有事」には日本の主権を制限する包囲網はすぐに整う』現実を避けるためには、「デフレ不況」を解消するしかないのです。
「デフレ深刻化覚悟の改革路線」は、外国の介入と進出から生まれる悲惨な現実への道を自らが用意するものでしかないのです。
デフレ・スパイラルは、放置しているだけでどんどん進んでいきますが、デフレを解消しようとしたら、その悪化の度合いに応じて、より強硬な政策を採らなければなりません。
強硬な政策は、国内を分断し、激しい政治的混乱を招くものです。それが、外国の介入を招く契機にもなりかねません。

日本国民が持つべき覚悟は、改革に伴う激痛ではなく、自分自身そしてその経済的基盤である国民経済を維持するための国内政策を実施するためであれば、外国の介入や干渉を断固はねつける意志だと思っています。
※ IMF管理下の予測政策が投稿されていて、ローマ字表記ですがたぶん貴殿のレスだと思われるものが投稿されていますが、端的に言えば、あのような政策内容は、「国債利払い停止」を除けば、国際金融家が貸し出しの回収を維持するために当該国に押し付ける政策でしかありません。
自立した世界最強の産業国家であり世界最大の債権国である日本の統治者であれば、鼻で笑ってゴミ箱に投げ捨てるべきものです。
(イヤミで言えば、国債利払い停止を除き、米国にこそ適用しなければならない政策と言えるものです)
>既に公表済みのデータをじっくり冷静に検討すれば、誰でも同じ結論に至るはずだ。
行き詰まった経済状況をさらに悪化させる政策がほとんどだという結論に至らなければならないと思います。
需要を減少させることで供給を減少する政策ばかりで、首吊りを始めた人の足を引っ張る政策のオンパーレドだと言えます。

>日本経済について楽観的な長期見通しができる者がいればぜひ公表して戴きたいもの
>だ。即座に論破してさしあげる。
現在の構造という条件であれば、「日本経済について楽観的な長期見通し」を持つことはできません。
しかし、現在の構造であっても、政治的壁をクリアすれば、痛みが少ない方法で現状よりはましな経済状況にすることはできます。

====================================================================================
【「匿名希望」氏とのやり取り経過】

あっしら:『Re: 中尾主計官殿、いくらでもご説明しますよ』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/198.html
匿名希望氏:『ご説拝聴しておきます。』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/199.html
あっしら:『Re: 「デフレ不況」を克服しないで「財政危機」を克服することはできません』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/211.html
匿名希望氏:『Re: 「デフレ不況」を克服しないで「財政危機」を克服することはできません』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/236.html
あっしら:『Re: “魔法”はないが“名医”や“合理的手法”はあります 』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/249.html
匿名希望氏:『大変よく分析されており、感銘を受けました』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/251.html
匿名希望氏:『簡潔な反論』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/279.html
あっしら:『“微温的政策”は「デフレ不況」克服の出発点だと考えています』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/307.html
匿名希望氏:『私はこう考えます。』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/324.html
あっしら:『「匿名希望」氏へのレス:現状なお、「第2の敗戦」ではなく「勝者の蹉跌」』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/356.html
匿名希望氏:『これからの日本の行方はイバラの道。それでも進むしかありません。』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/358.html
あっしら:『Re: 「勝者の蹉跌」を「第2の敗戦」にしないために』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/370.html
匿名希望氏:『デフレについて』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/386.html
匿名希望氏:『榊原論文』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/480.html
あっしら:『「匿名希望」氏へのレス:今、日本と世界が問われていること 《“政府紙幣”構想についても》』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/492.html
匿名希望氏:『佳境に入ります』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/513.html
あっしら:『“経済政策”論議に首を突っ込むようになったわけ』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/535.html
匿名希望氏:『ご回答ありがとうございました。』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/569.html
あっしら:『“政府紙幣”構想を弄ぶ   《本家「榊原論文」は未読》』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/558.html
あっしら:『中央公論』7月号掲載の榊原論文を評す [現状認識編] 〈「匿名希望」氏のレス期待〉』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/838.html
匿名希望氏:『業務時間だが、ざーーーっと書いてしまった』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/926.html
あっしら:『「匿名希望」氏へのレス:お金の使い方を知らない日本人への対処策』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/939.html
匿名希望氏:『貴殿の経済の捉え方に概ね同意します。』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/960.html
あっしら:『「匿名希望」氏へのレス:ケインズ的延命策の陥穽 《ケインズ主義は「近代経済システム」の“死期”を早めた》』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/1118.html
匿名希望氏:『このレス及び関連の添付論文を拝見し、唸ってしまいました。』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/1154.html
あっしら:『“政府紙幣”は産業主義と金融主義の全面対決を引き起こす』
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/1168.html
 次へ  前へ

フォローアップ:

諦観と見られない事を希望しつつ 匿名希望 2002/8/22 05:51:52 (1)
政府自民党が作った借金は富裕層の増税でたいしょしてくださいね。 モルモット 2002/8/22 08:16:21 (0)
bakaを承知で。 baka 2002/8/21 21:00:20 (0)

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。
全★阿修羅♪=
 
 
 
 
★阿修羅♪あてこのページの感想メール
よかったらひとことここに感想などお聞かせ下さい。

国家破産12掲示板へ

 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。