|  
        | 
      
(回答先: NY外為:3週間ぶりの円安水準 日本の金融システムを懸念[毎日新聞7月27日] ( 2002-07-27-10:50 ) 投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2002 年 7 月 27 日 12:29:11)
 ◇NY円急反落、1ドル=118円75―85銭で終了 一時119円台
NAA 5929 : 2002/07/27 土曜日 06:50
         【NQNニューヨーク=小山文】26日のニューヨーク外国為替市場で円相場        
        は急反落。前日比2円40銭円安・ドル高の1ドル=118円75―85銭で取引を        
        終えた。26日の日本の株式相場が急落したことを背景に円安が進んだ海        
        外市場の流れを引き継いだ。米系証券などによるドルを買い戻す動きが        
        加速。一時119円07銭と、8日以来、ほぼ三週間ぶりの円安水準を付けた        
        。                                                                      
         欧米に比べ底堅く推移してきた日本の株式相場の下落が最大の円売り        
        材料になった。米投資家の外貨建て海外資産の引き揚げ(リパトリエー        
        ション)に加え、損失確定の円売りやこれまでに積み上がった円の買い        
        持ちを整理する動きが強まったという。                                    
         午前10時前に7月の消費者態度指数(ミシガン大学)が88.1と市場予         
        想を上回り、米国株相場が底堅く推移したこともドルの支援材料となっ        
        た。市場では「26日の日経平均株価が年初来安値に近づくなど、日本の        
        銀行株が大幅安となったことで金融システムに対する不安が再び強まっ        
        ている」(ストラテジスト)との声もあった。                              
         円は対ユーロで続落。前日比40銭円安・ユーロ高の1ユーロ=117円25―3        
        5銭で取引を終えた。一時117円81銭まで下げた。                            
         ユーロは対ドルで反落。前日の1ユーロ=1.00ドル台半ばから0.98ドル台半        
        ばに下げた。対ドルで大幅安となった円につれ安したとの見方が多い。        
        「パリティ(等価水準)近辺のオプションに絡んだユーロ買いが一巡し        
        、持ち高調整の売りに押された」(外為ディーラー)との指摘も聞かれ        
        た。一時、0.9860ドルまで下げた。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。