★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争24 > 803.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
「戦争」めぐり活発な討論 米教育現場 [CNN]
http://www.asyura.com/2003/war24/msg/803.html
投稿者 あっしら 日時 2003 年 2 月 24 日 23:47:06:


2003.02.24
Web posted at: 10:05 JST

- AP
メリーランド州ロックビル(AP) 対イラク武力行使への動きが注目される中、米国内の学校では「戦争」をめぐり活発な討論が展開されている。米国では18歳以上の男子が徴兵登録を義務付けられていることもあり、生徒たちの関心は非常に高い。だが時々刻々状況が変化し、教科書にも載っていない問題だけに、討論の導き方に戸惑う教師もいるようだ。

「なぜイラクの人々は米国をこんなに嫌うのでしょう」――教師の問いかけに、何人かの手が挙がる。ここは、高校1年の社会科の教室。「イラク政府が国民を洗脳し、米国を悪者と決めつけているから」と1人が答えると、即座に別の生徒が「イラク側の立場で考えてみるべき。米国はこの10年間、イラクに定期的に爆弾を落とし、偉そうに振る舞ってきた」と反論した。

ボストン郊外のある高校教師は「生徒が時事問題にこれだけ関心を示すのは珍しい」と語る。同時多発テロの衝撃も大きかったが、今回は若者にとってさらに切実な問題なのだ。自分も戦争に行くのか、と尋ねてくる生徒も目立つという。

しかし、教室での扱いが難しい問題であることは確かだ。政府批判や反戦の主張はなるべく抑え、「米国という国家や民主主義の思想が優れていることを教えるべき」(教育改革推進団体のチェスター・フィン氏)との見方もある。

だがブラウン大学のスーザン・グラセック氏は「こういう問題を教室に持ち込む場合、一方的な見方を押し付けてはいけない」と強調する。「公教育の目的は、生徒たちに自分で考えさせ、自分の意見を持たせること」との考えからだ。人権団体の教育専門家チャールズ・へインズ氏も「重要なのはバランス」と語る。「フセイン(イラク大統領)の主張にも同じ時間を割けというのではない。ただ、国内での議論についてはきちんと知らせなければ。どちらかに偏った教え方は、教師としての信頼を裏切ることになる」という。

 次へ  前へ

戦争24掲示板へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。