★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争25 > 725.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
増殖する反戦デビュー 自分の意思と発見で 4万人デモの潜在力 (東京新聞特報)
http://www.asyura.com/2003/war25/msg/725.html
投稿者 TORA 日時 2003 年 3 月 12 日 11:16:12:

増殖する反戦デビュー

自分の意思と発見で 4万人デモの潜在力

 世界的には一日に一千万人を集めた日もある。東京でも先週末、四万人規模の集会が開かれた。イラク攻撃に反対する人々のうねりだ。だが、こうした運動もブッシュ政権には届きそうもない。小泉首相も「世論に左右されて正しいか」と意に介さない。しかし「四万人」はひそかに膨れ上がっている。中心は「デモ初心者」だ−。 (中山洋子、早川由紀美)

■イラク攻撃が前提のようだが

 「次はいつだ、という電話やメールがすごくて」。八日の反イラク攻撃集会を主催した団体の一つ「ピースボート」の木瀬貴吉氏は興奮気味にそう話す。同団体だけでも、一日に五十件を超える問い合わせが続いているという。

 「半分は、当日参加した人たちですが、残り半分は全く初めての人たち。『(デモを)どこで告知していたんですか』と繰り返し問われました」

 デモ後、「反戦」の動きは広がる一方だ。「十五日には、高校生たちが渋谷でデモをやるようです。携帯電話などを使った口コミで広がっている。高校生の間ではよく知られているみたいで、想像以上の規模になるんじゃないでしょうか」と木瀬氏が話す。

 デモを主催した四十七団体でつくるワールド・ピース・ナウ実行委員会では「反戦ホームページ」を作成し、毎日更新している。だが「どんどん個別の動きが増えていくので、もうすべてを追い切れない」と木瀬氏は苦笑する。

 二月十五日に世界中で同時に行われた反イラク攻撃デモでは、日本の参加者はわずか五千人程度。一カ月で急激に膨張したのは「デモは初めて」という若者たちを巻き込んだためだ。

 木瀬氏は「欧米人が日本人と比べて特に反戦的というわけでもない。日本では長年『デモ』にネガティブなイメージが強く、反戦デモと自分の行動を結びつけにくかった。それがここ数週間くらいですごく変わってきている」とみる。

 かつて、日本と直接関係のない国で起きる戦争に対する抗議行動は、既存団体の動員によるものが多かった。しかし、今回、特徴的なのは、市民運動とまるで縁のなかった人々が自らの意思と発見で、集会にたどり着いてくることだ。

 ピースボートでは、八日の集会前日、異例の「デモ初心者講習会」を開いた。

 五十人近くの初心者が集まった講習会では「デモとは何か」から始まり、当日の服装や持ち物、シュプレヒコールの具体例など、懇切丁寧な説明が行われた。「どうすればいいか分からないという漠然とした問い合わせが多かったんです。『違法じゃないの?』と心配する人もいました」

 豊島区の会社員佐藤美香さん(28)は「前から、イラク攻撃はやだなと思っていた。でも、反戦デモってイメージが悪いし、自分が反対しても変わらないかも、とも思えたし」と打ち明ける。「デモ・デビュー」を決意したのは、国際的な反戦デモの盛り上がりを知ったためだという。「いろんな国の人たちが米国に対して自分の意見を堂々と言っているのを見て、私も行動に移そうと…」と話す。

 部活動帰りに講習会に立ち寄った都立高校一年の秋山慎治さん(16)は「地域の掲示板で反戦デモがあることを知った。うまく口では言えないけど、ここで行かなければ損するぞ、と思って」と話す。「二月のデモも後から知った。何日か前に掲載された新聞の四コママンガにすごく共感した。家族が『おれたちもイラク攻撃に反対するぞ』と決意を固めたんだけど『でも、どこに行けばいいんだろう』というオチだった」

 八日の日比谷公園では、神奈川県座間市の中学三年鈴木真実さん(15)が「新聞で知った。私たちのような子どもでも戦争が嫌だと思っていることを言いたくって」と手製のプラカードを持参して参加していた。

 やはり「初めてのデモ」だという中央大学三年の吉田雅一さん(21)は「アメフット部なんですが、スポーツばかりやっていたので、もっと世界に目を向けなければと思っていた」と戸惑いながら話す。

 今回、突然、反イラク攻撃のデモに火がついた理由についてNPO法人「ピースデポ」代表の梅林宏道氏は次のように分析する。

■朝鮮情勢重ね危機感抱く?

 「一千万人ともいわれる世界の市民が盛り上がりを見せた。押されたという部分がある。日本の人々も米英のやっていることが受け入れられないということが根本的にある。朝鮮半島情勢を重ね合わせ、北東アジアでも同様の苦難が起こり得るということに危機感を抱いたのではないか」

 気になるのはデモの効力だ。反イラク攻撃デモが世界的なうねりになろうと、日本を含め多くの国の世論調査で「武力行使反対」の声が大勢を占めようと、米国は攻撃をやめる気配を示さない。今月十七日以降には攻撃開始との見方が国際的には強まっている。

 「バグダッドで人間の盾をするよりは、帰国してデモに参加した方がいい」と軍事評論家の神浦元彰氏は断言する。神浦氏は自らのホームページで、「人間の盾」希望者たちに「お気持ちは分かりますが、非常に危険な状態になっています…」と呼び掛けている。

 そのうえで、神浦氏はデモの効用について「民主主義の国で選挙というものがある以上、強引に突っ走れば大変なことになるという警告になる。世論のほとんどが反対している場合にさらに、デモという目に見えた形で表すことは効果があると思う」とする。

■不買、座り込み…発想次々

 市民運動の在り方にも詳しい経済評論家の佐藤治彦氏は「今回のデモは呼び掛けの形もスマートになっている。チラシを見たが主催する団体名も入っていなかった。自分が参加したことが選挙や政治に利用されれば傷つく。今回はそういうことをしていないので、ハードルが低くなっている」と感じているという。

 「ワールド・ピース・ナウ」のホームページを見ると、単なる集会や街頭行動だけでなく、「一部の米国製品の不買運動」「三月十五日、国会前で布団を持ち込んでの座り込み(布団の調達方法も説明)」「三月十八日、一斉に首相官邸HPへの意見投稿」といった具体的効果を狙った抗議行動を呼び掛けている。

 「好戦的なアメリカ映像やハンバーガー、清涼飲料水など米国を代表する製品を選んでの不買運動も効果がある。ただ、ずっと続けることで経済的打撃を与えれば、被害を受けるのは農民などになる。皆で盛り上げて、日にちと品目を決め反対の意思を表示するのが正しい方法だと思う」(佐藤氏)

 参院議員で国際政治学者の舛添要一氏も指摘する。

 「権力者が最も嫌がるのはデモです。選挙で選ばれる以上、ものすごい影響がある。英国のブレア首相も、小泉首相も支持率が落ちている。それを乗り越えて『歴史が判断する』と姿勢を貫けるか、はリーダーの正念場です。ブレア首相は一生懸命、国民に説明しているが、まっ、小泉さんでは無理でしょう」

(東京新聞特報)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030312/mng_____tokuho__000.shtml

東京新聞のホームページ)
http://www.tokyo-np.co.jp/


 次へ  前へ

戦争25掲示板へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。