★阿修羅♪ > アーカイブ > 2021年10月 > 26日07時00分 〜
 
 
2021年10月26日07時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK283] 参院2補選 自民2勝の思惑外れ、潮目が変わり捕らぬ狸の皮算用(笑)(まるこ姫の独り言)
参院2補選 自民2勝の思惑外れ、潮目が変わり捕らぬ狸の皮算用(笑)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2021/10/post-4c0af2.html
2021.10.25 まるこ姫の独り言


自民党は参議院補選は、必ず自民党が勝つと思っていたのか。

今まで何年も悪辣三昧で庶民の声など一切聞かない政治をやってきてもまだ国民は自民党に信頼を置いていると考えていたのだろうか。

やっぱり傲慢な政党だ。

山口では自民が勝ったが、静岡では野党が勝った。

しかし山口県は保守の強い土地柄で相手が共産党とN国。


勝って当たり前の選挙区だったから評価できないのではないか?

1勝と言うより0,5勝みたいな(笑)

参院2補選 自民「2勝で勢い」思惑外れ
 10/24(日) 23:54配信 産経新聞

>岸田文雄首相(自民党総裁)が陣頭指揮を執る初の国政選挙となった参院静岡、山口両選挙区の補欠選挙は、与野党1勝1敗の痛み分けとなった。衆院選(31日投開票)の前哨戦とも位置付けられていただけに、一丸で臨んだ与党には一抹の不安を残す結果となった。

>形式的には1勝1敗だが、与党は党一丸で臨んだ接戦の静岡で野党推薦候補に勝ちきれなかった。


この参院補選は、衆議院選挙の前哨戦と言われてきたもので、自民は2選挙区勝つと思っていたのだろうが一勝一敗に終わった

自民党はまさか静岡を落とすとは思っていなかったのではなかろうか。

岸田が二回か三回か応援演説に入っているそうだし、甘利や加藤まで来て応援していたそうだ。

あちゃ。。。ひょっとしたら有名人甘利がまずかったか。

甘利は、国民はすっかり大臣室で貰った賄賂の件を忘れていると思っているのかもしれないが、忘れてはいないし、そもそも退院したら説明をすると言ったままで何の説明もなく、知らない間に表舞台に出て来た事にもすごい違和感を持っている。

幾らなんでも党の幹事長職は無いだろうに。

岸田が世論を見誤ったからこんな人事になったのだろうが。


岸田が静岡県に入ったときは1000人も来ていたそうだが自民党の候補は落選。

岸田の演説も全然面白くなかったそうだし、昔のように総理や閣僚が応援に入れば勝てると思っていると大間違いな事を静岡は証明した。

それもこれも、アベスガ政権の負の遺産、安倍に操られる岸田の存在感の薄さなどは原因の一つ。

自民党も少しは、今までの選挙と違う事を肌で感じたからこそ、必要以上に「野党共闘」に警戒感を持つのか、政策そっちのけで「野党共闘」を誹謗中傷してきたのか。。。

もっとも総理経験者2人?3人?はまともな議論が出来ないのに、他党の悪口になると水を得た魚のように生き生きとしてくるから「野党共闘」ネタは嬉しくて仕方がないのだろう。

菅は総理経験者3人に入れていいのかどうか影が薄い。

自民党が演説で野党共闘を「立憲共産党」と誹謗中傷してきたら、「自由公明党」もしくは「自由創価学会」と返したらどんな反応をするのだろう。

そういう現場を見てみたい。


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/765.html

記事 [政治・選挙・NHK283] 投票呼びかけに松本人志が「軽い感じで行かれてもよくない」と上から目線発言! 対照的に星野源は投票のハードル下げるススメ(リテラ)
投票呼びかけに松本人志が「軽い感じで行かれてもよくない」と上から目線発言! 対照的に星野源は投票のハードル下げるススメ
https://lite-ra.com/2021/10/post-6057.html
2021.10.25 投票呼びかけに松本人志が「軽い感じで行かれても」と投票抑圧発言 リテラ

    
    『ワイドナショー』番組HPより

 菅田将暉や二階堂ふみ、コムアイらが投票を呼びかけ、注目を集めている「VOICE PROJECT 投票はあなたの声」だが、ここにきて足を引っ張る動きも見られる。昨日、報じたローラへの差別攻撃だけでなく、ネットには「芸能人がまた政治に口を出している」「顔ぶれを見たら反自民」「政治知らない奴がこんなことやるな」などという的外れな批判がばかりだ。

 さらに、あの松本人志の口からは、「軽い感じで(投票に)行かれてもよくない」と水を差すような発言が飛び出した。

 24日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ)で菅田らの投票呼びかけが取り上げられたのだが、ワイドナティーンの伊藤小春が「18なので投票権は持ってるんですけど、まだ行ったことがなくて。専門的な知識もないし。行っていいのかな、みたいな」「そんな浅い知識で投票していいのかな、みたいなのがあって」と発言。

 こうした不安には「それでも行ったほうがいい」というのが普通だと思うが、松本人志は、「いまの働きかけ、素晴らしいと思う」と前置きしながらも、こう語ったのだ。

「ちょっと補足したいのは、ある程度勉強してから行ってくれ、と。軽い感じで行かれても、よくないと思うんですよ。もうちょっと勉強してからということと。それから、今回だけじゃなくて、今回から行こうっていうふうに、もっと訴えかけてほしいな」
「これはたぶん5年、10年かかると思うねんけど。なんとなくだけじゃ、どんどんおかしな方向に行く可能性もあるので」

 毎週毎週、床屋政談以下のコメントで、政治や社会状況に関する無知をさらけ出している松本が上から目線で何を言っているのか。「お前こそもうちょっと勉強してから、情報番組に出演しろ」という話だろう。

 いや、それ以前に問題なのは、この「勉強してから選挙に行け」「軽い感じで行かれても」という発言自体が、民主主義否定につながりかねないことだ。当たり前だが、民主主義では、あらゆる人に投票する権利がある。政治についてまったく勉強していなくても、中途半端な知識しかなくても、それぞれの立場、意識で投票に行っていいのだ。

 実際、政治に詳しくない人の声が間違っているとは限らないし、その意見が本質を突いていることもある。社会のありようや自分の置かれた状況への怒りや不満をもっているなら、投票にいくべきだし、その1票が社会を良くする可能性は十分あるだろう。

 そして、政治に関心のない人が投票することで、政治への参加意識が芽生え、政治について関心が高まっていくという効果もあるはずだ。

 松本のように、きちんと投票できるようになるまで「5年、10年かかる」などと言っていたら、それこそ政治は自称エリートたちだけのものになってしまうだろう。

 しかも、松本は投票に行く人に対して「少し勉強しておいたほうがいいよ」とアドバイスしたわけではなく、「軽い感じで行かれても」と、その投票行動を抑圧しようとしていた。いったい何様なのかという話だろう。

■星野源は荻上チキ氏とのラジオで「よくわからない人に入れることが無責任に感じて投票しないより…」

 実は、この投票をめぐる問題で、少し前、松本と対照的なことを語っていた人物がいる。ミュージシャンで俳優の星野源だ。

 9月21日深夜放送の『星野源のオールナイトニッポン』でのことだ。この日のゲストは評論家の荻上チキ氏。星野と荻上氏はもともと交友があり、この日の放送でも、星野が『ブエノス・ディアス、ニッポン 外国人が生きるもうひとつのニッポン』(ななころびやおき著、ラティーナ刊)という差別的な扱いを受ける在日外国人たちのリアルな姿を描いた本を荻上氏から紹介してもらい、技能実習生の問題を考えるきっかけになったことを話していた。

 この日の『星野源のオールナイトニッポン』は、そんな二人がリスナーのさまざまな質問メールに答えるという形で番組が進められたのだが、そのなかで、星野が「選挙でこれといって魅力ある候補者がいなくて、国政を変えたいから選挙に行きたいってとき、チキさんならどうしますか?」という旨のメールを読み上げた。

 荻上氏がまず、この質問に「現状を変えたいなら、現状の議員でない人に入れるとか。あとは、最高の候補者に投票したこと、僕1人も投票したことないんです。最高の候補者、ピッタリだなって人。いたことないです」「選挙は、よりマシを選びに行く場所なんで。マイナス50点とマイナス30点だったら、じゃあマイナス30点のほうを選ぼうっていう、そういったような感覚でいいと思います」と回答。

 すると、星野源が荻上氏の発言を受けて、こう熱く語ったのだ。

「その言葉に勇気をもらう人はめちゃめちゃいると思います。よりマシを選ぶのでいいっていうのは。何か変えたいと思うんだったら、すごくちゃんと自分が信じてる人に投票しなきゃいけないんじゃないかって思う人も多いと思うんですけど。そうじゃなくて、いろいろ調べて、その人がどういうことを言っているのか、今までどういう実績があったのか、っていうなかで、まあこの人がいちばんいいのかな、自分に合ってるかなって人を選ぶのでいいってことですよね。
それで、すごく自分が何もしていないとか、自分が無責任に感じちゃって、よくわからない人に入れるとか、自分が信じきれてない人に入れることが無責任に感じて、投票しないより、そうじゃなくて、よりマシな人でいい、ということですよね」

 この星野のことばに、荻上氏も同意し、「そうですね。絶対、投票したら責任芽生えると思うので。投票した人がろくでもない人だったら、次入れないじゃないですか」「次入れないという責任をそのあと果たせばいい」と言っていたが、そのとおりだろう。

 候補者のことや政治状況についてちゃんと知らなくても、その時点でよりマシだと思う候補者に投票する、現政権に不満があるなら、そうでない政党の候補者に投票する。そして、裏切られたと思ったら、次の選挙で違う候補者に入れる。そういうことでいいのだ。そうやって、多くの人が投票するほうが、民主主義を健全に機能させることができる。星野はそのことをきちんと理解しているのだ。

■投票率が上がると劣勢の自民党の本音は、かつての森喜朗の「無党派層が寝てしまってくれれば」が本音 

 星野や荻上氏のこうした発言に比べて、松本の民主主義への理解の浅さはどうだろう。いや、浅いだけではない。前述したように、松本の発言は、投票に行く人に対して「勉強しておいたほうがいい」とアドバイスするものでなく、「軽い感じで行かれても」と投票行動を抑圧するものなのだ。

 森喜朗氏が首相時代に、劣勢を伝えられる衆院選挙の演説で無党派層の投票行動について、「そのまま(選挙に)関心がないと寝てしまってくれれば、それでいい」と発言して大問題になったが、今回も投票率が上がれば上がるほど、自民党が劣勢になるため、自民党サイドには、同様の本音があるといわれている。

 松本のこれまでの自民党政権べったりの言動から考えると、今回も、政治に関心のない人が大挙して投票に行って自民党の議席が減ることへの忌避感が、無意識のうちにこうした投票を抑制するような発言につながっているのではないかと勘ぐりたくなる。

 いずれにしても、自分こそがたいした勉強をしていない政権応援団の「勉強してから選挙に行け」などという説教なんて聞く必要はない。政治について勉強していなくても、詳しくなくてもいい。自分が置かれた状況や社会への不満をぜひ、投票という形で表してほしい。

(伊勢崎馨)

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/766.html
記事 [政治・選挙・NHK283] <東京@>東京8区では「れいわ・立憲」の共闘前進! 石原伸晃氏の街頭演説に不吉な予兆 国民置き去り総選挙 全289区当落予想(日刊ゲンダイ)



【東京@】東京8区では「れいわ・立憲」の共闘前進! 石原伸晃氏の街頭演説に不吉な予兆 国民置き去り総選挙 全289区当落予想
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296527
2021/10/26 日刊ゲンダイ


ついに「ツーショット」だ!(れいわ新選組山本太郎代表と立憲の吉田晴美候補)/(C)日刊ゲンダイ

○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。(前)は比例で当選。

 ◇  ◇  ◇

【東京8区】
▲▲石原 伸晃64自前
△△吉田 晴美49立新
  笠谷 圭司41維新

 れいわ新選組の山本太郎代表の出馬表明→撤回で、全国的な注目を集めることになった選挙区。山本の“大人の対応”に続き、共産も候補者を降ろし、吉田への野党一本化が一気に進んだ。22日には、阿佐ケ谷駅前で行われた山本の遊説に、吉田が“サプライズ登場”の演出でツーショット。山本が「この人を、ここ杉並から勝たせてください」と吉田を紹介すると、拍手で迎えられた吉田が感謝の弁。“しこり”解消で共闘体制が前進した。

 これでますます苦しいのが連続当選10回、党幹事長経験者ながら、すっかり存在感のなくなった石原。前回選挙で野党が一本化していたら負けていただけに、山本が撤退したとはいえ、まさかの落選が現実になりつつある。

 公示日の石原の第一声。集まった支援者らはみな「今回はいつもと違う」と危機感を口にした。そして、石原が街宣車に立って演説を始めると、大きなサイレンの救急車が……。いったん止めた演説を再開すると、今度はカラスがカアカア……。不吉な予兆だ。

【東京1区】
▲▲山田 美樹47自(前)
△△海江田万里72立前
 ▲小野 泰輔47維新
  内藤 久遠64無新

 山田VS海江田の毎度の戦いに、昨年の都知事選で4位だった小野が参戦。次は「副議長ポスト」を狙っているらしい海江田が若干先行するが、決め手に欠ける。

【東京2区】
△△辻  清人42自前
▲▲松尾 明弘46立(前)
  木内 孝胤55維元
  北村  造38れ新
  出口紳一郎48無新

 下町の選挙区にどの候補も馴染め切れていない。松尾は前回、繰り上げ当選。野党乱立が痛い。

【東京3区】
▲▲石原 宏高57自前
△△松原  仁65立(前)
  香西 克介45共新

 石原vs松原は7度目の対決。戦績は石原の4勝2敗。松原は野党統一ならずも、今夏の都議選で、選挙区内に立憲の女性都議2人が誕生したことがプラス効果。

東京6区の落合貴之氏は「東京の立憲の隠れたホープ」


石原伸晃候補、拳を振り上げるが…(C)日刊ゲンダイ

【東京4区】
○○平  将明54自前
  谷川 智行50共新
  林  智興45維新

 石破派かつ河野太郎側近の平が強い。

【東京5区】
△△若宮 健嗣60自前
▲▲手塚 仁雄55立(前)
  田淵 正文63維新

 立憲の東京都連幹事長として都内選挙区での共産党との候補者調整を仕切ったのが手塚。5区も共産党が降り、チャンスなのだが……。

【東京6区】
▲▲越智 隆雄57自(前)
△△落合 貴之42立前
  碓井 梨恵36維新

 小選挙区で3勝してきた越智は前回、落合に敗れ、比例復活。今回は、さらに落合に引き離されつつあり、「比例復活すら危うい」情勢。

「越智通雄・元金融再生委員長の息子の越智さんは、総務会長に抜擢された福田達夫氏とは、いとこ同士。ともに福田赳夫元首相の孫にあたる。かたや党三役、こなた当落線上。対照的です」(自民党関係者)

 みんなの党→維新→立憲の落合は、好青年タイプのうえ、地道な活動で地元に浸透。「東京の立憲の隠れたホープ」(党関係者)との声も上がる。

【東京7区】
  松本 文明72自(前)
○○長妻  昭61立前
  辻 健太郎35維新
  猪野 恵司38N新
  込山  洋47無新

 すっかり野党のテッパン選挙区になった。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/767.html
記事 [政治・選挙・NHK283] 野党乱立区では立憲候補支援できず(植草一秀の『知られざる真実』)
野党乱立区では立憲候補支援できず
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-6f903d.html
2021年10月26日 植草一秀の『知られざる真実』


本来は政権交代も不可能ではない選挙。

安倍・菅政治が9年近くも続いた。

2012年12月に発足した安倍内閣は「アベノミクス」を掲げた。

金融緩和、財政出動、構造改革を三本柱として成長を実現する。

成長が実現すれば所得がすべての人に行き渡る「トリクルダウン」を唱えた。

金融緩和政策を実行したが公約のインフレ率引き上げは実現しなかった。

財政政策は、2013年度には発動されたが2014年以来、二度の消費税増税が強行され、消費税率は5%から10%へと2倍に引き上げられた。

日本経済の成長率は超低位推移を続けた。

四半期実質GDP成長率(季節調整済前期比年率)の単純平均値は民主党政権時代の+1.6%に対して第2次安倍内閣発足後は+0.8%。

最低最悪の経済低迷期を創出した。

大企業利益は激増したが労働者の賃金は大幅に減少した。

一人当たり実質賃金は2012年から2020年までの8年間で5.6%も減少した。

世界最悪の賃金減少国になった。

安倍晋三氏は雇用が増えたと言うが、増加した雇用の大半は非正規雇用。

経済全体が史上最悪の状況下で大企業収益が激増したことは、労働分配所得が大幅に圧縮されたことを意味する。

雇用が増えたと言うが減った労働者所得を分け合う人数が増えたわけで、一人当たりの実質賃金は史上空前の減少を示したのだ。

安倍・菅内閣の悪行は経済だけにとどまらない。

特定秘密保護法、戦争法制、共謀罪創設などの悪法を次々に制定。

同時に、森友、加計、桜など政治私物化事件・事案のオンパレードだった。

コロナに対しては「後手後手・小出し・右往左往」の対応を繰り返し、混乱だけを拡大した。

これらの「実績」を背景に、菅内閣の支持率が危険水域の3割を割り込んだ。

このまま選挙に突入すれば自民党大敗は免れない。

菅義偉氏は辞意表明に追い込まれて選挙の顔が差し替えられた。

日本を支配する勢力は対米隷属と新自由主義経済政策を継承する河野太郎氏を後継首相に就任させようとしたが失敗した。

新自由主義経済政策の転換を唱える岸田文雄氏が後継首相に就任した。

日本支配勢力は早期の首相交代を目論み始めていると考えられる。

この状況下で野党第一党が強いリーダーシップを発揮すれば政治刷新を一気呵成に実現できる。

野党第一党が示すべきリーダーシップは共産党を含む強固な野党共闘の構築。

この選挙を強固な野党共闘で戦えば、一気に政権奪取を実現することも可能だったと思われる。

ところが、立憲民主党が「ゆ党」に先祖返りした。

与党と野党の中間が「ゆ党」。

背後にCIA対日政治工作がある。

反自公の革新勢力が一枚岩になれば日本政治が刷新されてしまう可能性が生じる。

これがかれらにとっての「悪夢」。

何よりも重要なことは反自公勢力を分断すること。

「共産党と共闘する勢力」と「共産党と共闘しない勢力」に分断する。

もちろん、日本支配勢力が加担するのは「共産党と共闘しない勢力」だ。

その手先として活動しているのが国民民主党と連合六産別。

連合六産別は大企業御用組合の連合体で一般労働者の代表ではない。

この勢力が国民民主党を支配し、立憲民主党にも介入している。

トヨタ労組が立憲から退き、自公の支援を示唆しているが、連合六産別は自公を支援するのが正しい。

立憲民主党は御用組合と連携するのでなく、本当の労働者と連携するべきだ。

しかし、立憲民主党の枝野幸男氏は連合六産別に秋波を送る。

主権者は一本化された野党候補を支援するべきだが、一本化しなかった選挙区では立憲民主党以外の候補者に投票を集中するべきだ。

国民民主党の立ち位置は自公陣営の側にあり、投票対象から外れる。

野党共闘を強固にする視点から、今回総選挙では、この対応を示すべきである。

鳩山友紀夫元首相との対談(アジア共同体研究所主宰YouTube動画「UIチャンネル」)
https://bit.ly/39BTgmd

10月5日発売の鳩山友紀夫元首相、孫崎享氏、前川喜平氏との共著『出る杭の世直し白書(ビジネス社)
https://amzn.to/3hSer8a

のご高覧も賜りたい。


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/768.html

記事 [政治・選挙・NHK283] 自民候補が劣勢・接戦の首都圏43選挙区 無党派層の反乱“静岡ショック”は衆院選でも起きる(日刊ゲンダイ)




自民候補が劣勢・接戦の首都圏43選挙区 無党派層の反乱“静岡ショック”は衆院選でも起きる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296572
2021/10/26 日刊ゲンダイ


どんどん引き離される(東京8区の石原伸晃候補=左)、幹事長も安泰ではない(神奈川13区の甘利明候補)/(C)日刊ゲンダイ

 自民党候補が、立憲民主党・国民民主党推薦の野党系候補に敗れた参院補選の「静岡ショック」。10.31衆院選への影響は必至だ。

 注目なのは、共同通信などの出口調査によれば、無党派層の7割が野党系候補に投票していたこと。自民党候補へは2割以下だった。そのうえ、自民支持層の2割弱が野党系候補に流れていた。つまり、無党派層の多くが岸田政権に批判的で、自民党の一部も政権にお灸を据える行動に出た、ということだ。

「政権の『顔』が変わっても、新型コロナウイルス対策の失敗など国民の不満は消えていなかった。岸田首相や甘利幹事長ら幹部が応援に入るほど、寝た子を起こす状態でした」(地元関係者)

「都議選と同じムード」

有権者には、後手後手や失政の連続だった政権への不満が下地にある(C)日刊ゲンダイ

 1週間後に投票が迫る衆院選でも、同じ現象が起こり得る。特に、無党派層の多い首都圏では、当落線上の自民党候補が次々、沈んでいきかねない。各種情報調査を参考に、首都圏の自民党のうち、接戦になっていたり、既に劣勢の選挙区は〈別表〉の43(自民系無所属含む)。4都県の全71選挙区の6割に上る。対抗馬はほぼ立憲民主党だ。

 ただ、自民党への逆風が野党への追い風というわけではない。投票率が下がるのでは、という見方も出ている。しかし、今夏の都議選では、過去2番目の低投票率にもかかわらず、自民党は惨敗し、過去2番目に少ない獲得議席だった。「有権者の静かな怒り。あの時と同じムードを感じる」(自民党関係者)との声もある。政治評論家の野上忠興氏が言う。

「コロナ禍で2年弱も我慢してきた有権者には、後手後手や失政の連続だった政権に対する不満の下地がある。投票率が低いから与党に有利という従来の法則は当てはまりません」

 無党派の反乱による“雪崩現象”が起きかねず、甘利明幹事長や石原伸晃元幹事長ら首都圏の大物も尻に火がついてきた。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/769.html
記事 [政治・選挙・NHK283] ファイザー社との契約書「不開示」に不服審査請求を提出(高橋清隆の文書館)
元記事http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2044507.html
http:/


 新型コロナワクチンの購入に際して厚生労働省がファイザー社と取り交わした契約書が「不開示」決定されたことを受け、筆者は10月26日、厚生労働大臣宛てに行政不服審査請求を行った。


IMG_6707

 ファイザー社との契約文書開示は9月14日に行っており、10月12日付けで「不開示決定」がなされている。行政不服審査法は決定を知った日から原則3カ月以内の不服申し立てを認めている。


 筆者は審査請求書を配達証明付き書留郵便で発送した。不開示決定の取り消しを求める趣旨で、その理由として、「情報公開法」第5条第2号本文に「ただし、人の生命、健康、生活又は財産を保護するため、公にすることが必要であると認められる情報を除く」とあることや憲法25条が定める生存権と国の義務などを根拠に、一私企業の利益保護を国民の利益保護より優先するのは違法であることなどを挙げた。


 以下に、審査請求の趣旨及び理由を記す。


【趣旨】厚生労働大臣が令和3年10月12日付けで審査請求人に対して行った行政文書不開示決定の処分に対し、取り消しを求める。


【理由】審査請求人は令和3年9月14日、厚生労働大臣に対し、「ファイザー社との新型コロナウイルスワクチンの供給に関わる契約書」の行政文書開示請求を行ったところ、上記「不開示」決定の処分を受けた。厚生労働大臣はその理由を、「厚生労働省と個別の企業との間で契約した内容であり、公にすることにより、当該法人等の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるもの、また、厚生労働省が行う事務に関する情報であって、公にすることにより、厚生労働省の財産上の利益又は当事者としての地位を不当に害するおそれがあるものであり、法(行政機関の保有する情報の公開に関する法律)第5条第2号イ及び第6号ロに該当するため、不開示とした」と説明している。
 しかしながら、本件処分は以下の点で違法である、
・行政機関の保有する情報の公開に関する法律第5条第2号イを根拠に、公にすることがファイザー社の「権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがある」としているが、同第5条第2号の本文には「ただし、人の生命、健康、生活又は財産を保護するため、公にすることが必要であると認められる情報を除く」とうたわれている。令和3年10月22日開催の厚生労働省副反応検討部会で報告された資料によれば、ファイザー社製新型コロナワクチンの副反応疑い報告事例はすでに全2万3903件(10/3現在)に及び、うち死亡1268件(10/15現在)、重篤4757件(10/3現在)と深刻な状況に陥っている。上位法である憲法は第25条で「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と定めると同時に、同条第2項で「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と規定していることから、薬事行政の監督庁である厚生労働省には私企業の権利や地位、利益よりも国民の健康を第一に考慮しなければならないことは明白である。
 加えて、憲法21条は表現の自由とともに、国民の知る権利を保障している。民主主義を維持するには、国民が十分な情報を受け取ることができなければならず、当該契約書の内容を国民に公開することは、私企業の利益保護より優先すると解せられる。
・行政機関の保有する情報の公開に関する法律第5条第6号ロを根拠に、公にすることが「厚生労働省の財産上の利益又は当事者としての地位を不当に害するおそれがある」としているが、上位法の憲法第15条は公務員を「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と位置付けるとともに、同法17条で国家賠償を定め、公務員の不法行為を戒めている。一私企業の利益を守ることを国民の利益を守ることより優先する公務員の事務姿勢は、明らかに不法行為である。
 本件処分により、審査請求人は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利と知る権利を侵害されている。併せて、公務員によって本来受けられるはずの奉仕が損なわれている。
 以上の点から、本件処分の取り消しを求めるため、本審査請求を提起した。

■関連記事




答え 第1巻[コロナ詐欺編]
デーヴィッド・アイク
ヒカルランド
2021-07-15



http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/770.html
記事 [政治・選挙・NHK283] 長崎1区では「安倍ブランド」通用せず…元政策秘書がまさかの“討ち死に”危機(日刊ゲンダイ)



長崎1区では「安倍ブランド」通用せず…元政策秘書がまさかの“討ち死に”危機
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296570
2021/10/26 日刊ゲンダイ


安倍元首相の元秘書でも本人知名度がイマイチな初村滝一郎候補(C)共同通信社

 もうキングメーカーではいられなくなるかもしれない。

 衆院選全国289選挙区の中で「最も異様な選挙区」(永田町関係者)と噂されているのが、長崎1区だ。県連の候補者公募中に、安倍元首相が地元政界関係者に直電。「うちの秘書が応募する」と自らの元政策秘書・初村滝一郎氏の擁立をねじ込んできた、いわくつきの選挙区。しかし、安倍氏が背後にいながら、自民が劣勢に立たされている。

「県連が7月に公募を開始した時点で、1区は女性県議を立てることでおおむねの話はついていた。そこに安倍さんからの直電です。『公正に選考してください』とのことでしたが、地元関係者は『初村で行け』と受け止めるしかなかった。県政の重鎮は相当、怒っていましたが、突っぱねればどんな仕打ちが待っているか分からない。結局、直電後、初村さん擁立が決まったのです」(県政関係者)

 祖父の代から長崎地盤の政治家一家で育った初村氏だが、地元での知名度はイマイチ。一方、対立候補の国民民主党・西岡秀子氏も祖父の代から政治家一家で、こちらは知名度バツグン。父・武夫氏(故人)は自民党の文部大臣を務めた重鎮で、西岡氏は保守層にも浸透。政党やメディアの世論調査で、二歩も三歩もリードしている。初村氏は懸命に地元を回るが、本人以上に危機感を募らせているのが県連だ。

大物が続々と現地入り

「初村さんをねじ込まれた時は異論が噴出しましたが、もはや文句を言っている場合じゃない。『落とせば安倍さんに恥をかかせることになる』と、皆、シャカリキになって支持固めに奔走。大物の応援要請も党本部に働きかけています。これまで、安倍さんのみならず、高市政調会長が応援に入り、今後、菅前首相や西村前経済再生相などが駆けつける予定です。県内の他の選挙区とは比較にならないほど厚遇されています」(地元関係者)

 安倍氏に近い大物が続々と入るわけだが、効果は限定的という。

「22日に行われた安倍さんと初村さんの街宣はお寒い状況でした。聴衆は大半が動員で足を止める人はほとんどなし。安倍さんの姿を見ても『ふーん』と通り過ぎる人がチラホラ。安倍ブランドは長崎では浸透していません」(前出の地元関係者)

 “討ち死に”なら、安倍元首相へのダメージは計り知れない。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/771.html
記事 [政治・選挙・NHK283] 衆院議員選挙に合わせるように「COVID-19感染者」が減少したが、終息は期待薄(櫻井ジャーナル)
衆院議員選挙に合わせるように「COVID-19感染者」が減少したが、終息は期待薄
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202110260000/
2021.10.26 櫻井ジャーナル

 衆議院議員総選挙が公示された。投開票日は10月31日。この日程に合わせるかのように「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)」の「感染者」が減少、東京都や大阪府などで飲食店への営業時間短縮要請が解除されたという。

 パンデミックを演出する上で「無症状感染者」という概念は重要な役割を果たしてきたが、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査で「感染者」を探し出すことはできない。パンデミックに対する恐怖を世界へ広めたWHO(世界保健機関)でさえ、今年1月20日にPCR検査は診断の補助手段にすぎないとせざるをえなくなったのだ。

 マスコミはPCR検査の陽性者を「感染者」扱いしていたが、この技術は分析の手段で、特定の遺伝子型を試験管の中で増幅する。その増幅サイクル(Ct)を増やしていけば医学的に意味のないほど微量の遺伝子が存在しても陽性になり、偽陽性が増えていく。

 偽陽性を排除するためにはCt値を17以下にしなければならず、35を超すと偽陽性の比率は97%になるとも報告されている。こうした指摘を否定できないため、WHOは昨年12月14日、PCRのCt値を高くしすぎないようにと通告している。

 つまり、「COVID-19の感染者」は恣意的に増やすことも減らすこともできるのだが、「COVID-19ワクチン」の副作用は今後、増えてくるはずだ。「ワクチン」の接種が始まる前からADE(抗体依存性感染増強)を懸念する研究者は少なくなかったが、実際に接種が始まると帯状疱疹や⾎栓性⾎⼩板減少性紫斑病(TTP)が報告されはじめ、今年の4月頃から心筋に炎症を引き起こす若者が目立つと報告されるようになった。最近では子宮内膜の癌が増えているとする話も出ている。現場からの報告によると、ADEも急増しているという。

 そうした状況であるにもかかわらず、例えば、アメリカのジョー・バイデン大統領は「ワクチン」の強制接種を打ち出している。その政策に抗議するため、FDA(食品医薬品局)のマリオン・グルーバー「ワクチン研究評価室」室長や生物学的製剤評価研究センターのフィリップ・クラウス副センター長が辞職を表明している。​​強制接種に対する抗議だという。

 グルーバーとクラウスも執筆者に名を連ねている報告を​​イギリスの医学誌「ランセット」が9月13日に掲載したが、その中で、「COVID-19ワクチン」の追加接種(ブースター)を慌てて頻繁に実施することは危険だと書いている。ファイザー/BioNTechやモデルナが開発した「mRNAワクチン」は「心筋炎」を、またアデノウイルスをベクター(遺伝子の運び屋)に利用したジョンソン・アンド・ジョンソンやオックスフォード/アストラゼネカの製品はギラン・バレー症候群(根神経炎の一種)を引き起こす恐れがあるとしている。

 こうした副作用はすでに現れているものにすぎない。中期、長期でどのような症状が現れるかは不明だ。例えばポリオ・ワクチンの場合、動物実験の段階で投与されたサルがポリオを発症している。

 NIH(国立衛生研究所)のバーニス・エディという研究者はこの事実に気づくが、その指摘にNIHの上司は激怒し、警告は封印された。医薬品メーカーはワクチンの製造を続け、被害者が出る。製造が止まるのは1961年7月のことだ。ちなみにNIHはNIAID(国立アレルギー感染症研究所)の上部機関だ。

 エディによると、ポリオ・ワクチンの中には発癌性の「SV(シミアン・ウイルス)40」が混入しているという。これはサルを宿主とするポリオーマウイルスで、人間の体内に入り込むと癌を誘発するとされている。

 ジョン・F・ケネディ大統領の甥に当たるロバート・ケネディ・ジュニアによると、1996年の時点で血液サンプルの23%、精子サンプルの45%からSV40が発見され、80年から95年にかけて生まれた新生児の6%が感染していたという。(Judy Mikovits & Kent Heckenlively, “Plague of Corruption,” Skyhorse, 2020)

 アメリカでは1970年代の終盤から皮膚癌、リンパ腫、前立腺癌、乳癌が増え始め、1980年代の半ばから増加の割合が高くなる。この傾向は1987年まで続くのだが、その原因は1950年代にアメリカで使われたポリオ・ワクチンにあると推測する学者もいる。

 しかし、「COVID-19ワクチン」は本来のワクチンとは違う。本来のワクチンより大きなリスクがあるのだ。VAERS(ワクチン有害事象報告システム)へ報告されている数字を見るだけでも、「COVID-19ワクチン」は伝統的な意味のワクチンと比較にならないほど深刻な副作用を生み出している。おそらく、この「ワクチン」を接種したなら免疫力が元へ戻ることはない。

 イスラエルなど「COVID-19ワクチン」の接種で先行した国の状況から類推すると、日本ではこれから深刻な副作用が表面化してくる可能性がある。選挙後、「COVID-19ワクチン」の強制接種、デジタル・パスポート、ロックダウンなどが議論されるようになるかもしれない。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/772.html
記事 [政治・選挙・NHK283] 忍び寄る新型コロナ第6波の恐怖…海外事例から浮上する「2つの懸念」を上昌広氏が解説(日刊ゲンダイ)



忍び寄る新型コロナ第6波の恐怖…海外事例から浮上する「2つの懸念」を上昌広氏が解説
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296521
2021/10/26 日刊ゲンダイ


英国は新規感染者が5万人、再び感染拡大…(朝の通勤風景=ロンドン)/(C)ロイター

 新型コロナウイルスをめぐって、海外で気がかりな事象が2つ起きている。必ず来ると言われる第6波が心配になってきた。

【デルタプラス】

 ワクチン接種率7割を超える英国は新規感染者数が4万〜5万人と再び感染が拡大中だ。保健当局が警戒を強めているのがデルタ株から派生した「デルタプラス」だ。デルタ株より10〜15%感染力が強い可能性を指摘する専門家もいる。急速に拡大し、すでに感染者の10%を占めるという。

 23日まで死者数が5日連続過去最多を更新したロシアでもデルタプラスが確認されている。

「感染力が強い変異株が先行株に置き換わるケースは日本の第4波、第5波でも起きました。デルタプラスが第6波の流行の主流になる可能性は否定できません」(医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏)

 英国でデルタプラスがシェアを伸ばしていった場合、日本の水際対策を強化して食い止める必要がある。アルファ株やデルタ株では政府は何もしなかった。松野官房長官はさらなる水際緩和に前向きな意向を表明しているが、デルタプラス次第で規制強化へと方向転換できるのか。


3回目接種も後手対応(堀内ワクチン担当相)/(C)日刊ゲンダイ

【ブースター接種】

 世界で最も早くワクチン接種を実施したイスラエルでは、効果が薄れるのも早かった。夏に感染が再拡大し、致死率も上昇。大急ぎで3回目接種を進めた結果、致死率は大幅に低下したという。

「イスラエルは感染者数よりも致死率を重視しているようです。時間が経過し、ワクチンの効果が低下することで高齢者や基礎疾患持ちの人は死に至ると察知して、イスラエルは5月ごろ、ブースター接種に踏み切りました。現在、日本ではワクチン接種に余裕が出てきている。死亡リスクの高い人に対して、すみやかに3回目接種を行わないと、手遅れになります」(上昌広氏)

 政府は年内に医療従事者、年明けに高齢者を対象に3回目接種を始める方針だが、第6波に間に合うのか。ちょっとは海外から学んではどうだ。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/773.html
記事 [政治・選挙・NHK283] <れいわ、比例で複数>自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査 

※2021年10月26日 朝日新聞1面トップ 紙面クリック拡大



※2021年10月26日 朝日新聞2面 紙面クリック拡大


自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査
https://digital.asahi.com/articles/ASPBT533HPBHUZPS003.html
2021年10月25日 18時00分 朝日新聞


【グラフ】情勢調査に基づく議席推計


朝日情勢調査


衆院選 情勢調査に基づく議席推計

 31日投開票の衆院選(定数465)について、朝日新聞社は23、24日、全国約38万人の有権者を対象に電話とインターネットによる調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて、選挙戦中盤の情勢を探った。現時点では、@自民党は公示前の276議席より減る公算が大きいものの、単独で過半数(233議席)を大きく上回る勢いA立憲民主党は比例区で勢いがなく、公示前の109議席からほぼ横ばい――などの情勢になっている。

 選挙区はインターネット調査で、比例区は電話調査で情勢を探った。調査時点で投票態度を明らかにしていない人が、選挙区は4割、比例区は3割おり、今後、情勢が大きく変わる可能性もある。

自民と立憲が4選挙区で激戦を展開 衆院選北海道 朝日情勢調査
小沢一郎氏や安住淳氏、野党の大物が思わぬ接戦 東北 朝日情勢調査
埼玉5区は枝野幸男氏と牧原秀樹氏が互角 北関東 朝日情勢調査
与党と野党が9選挙区で接戦繰り広げる 南関東 朝日情勢調査
石原伸晃氏、菅直人氏ら接戦、11選挙区で競る 東京 朝日情勢調査

 自民は、選挙区では公示前の210議席に届かないものの、161の選挙区で優位に立ち、190議席に迫る勢いをみせている。比例区は堅調で、公示前の66議席を上回り、70議席をうかがう。

 自民は、政権を奪還した2012年の衆院選以降、国会を安定的に運営できる絶対安定多数(261議席)を確保してきた。接戦となっている74の選挙区の勝敗次第では、今回もこれを獲得できる。

 公明党は、公示前の29議席は維持しそうな勢い。選挙区では、北海道10区と東京12区で接戦となっている。

 立憲は、選挙区では公示前の48議席を上回る公算が大きい。競り合っている65の選挙区が、議席を上積みできるかどうかの焦点。枝野幸男代表(埼玉5区)も自民前職と接戦となっている。一方、比例区は勢いに欠け、公示前の61議席を10議席以上、下回りそうだ。

 日本維新の会は、公示前の11議席から3倍近くに増える勢い。選挙区は大阪府内を中心に10選挙区でリード。比例区は地盤の近畿以外でも、東京や南関東で複数議席獲得を視野に入れている。

新潟5区で知事経験者2人が競り合う 北信越 朝日情勢調査
かつての「民主王国」愛知、与野党で激戦の区も 東海 朝日情勢調査
大阪9選挙区で維新リード、近畿全体は7選挙区で激戦 朝日情勢調査
岸田首相、安倍元首相ら自民候補が安定した戦い 中国 朝日情勢調査
香川は2選挙区で野党リード、四国8選挙区で自民優位 朝日情勢調査
沖縄全4選挙区で激戦、福岡では3選挙区が接戦 九州 朝日情勢調査

 共産党は、選挙区で議席を維持している沖縄1区で接戦。比例区で議席を積み上げ、全体として公示前の12議席を上回る可能性がある。

 国民民主党は、4選挙区で優勢で、比例区と合わせ、公示前の8議席と同程度になる見込み。

 れいわ新選組は比例区東京で議席獲得をうかがう。社民党は選挙区、比例区ともに1議席を確保できるかどうか。

 「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は、厳しい情勢だ。

     ◇

 調査方法 23、24の両日に実施。電話調査は、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、固定電話、携帯電話あわせて2万5595人から有効回答を得た。インターネット調査は、調査会社4社に委託し、各社の登録モニターを対象に調査した。全国で計35万3868件の有効回答を得た。小選挙区はネット調査から当落を予測し、比例区は、電話調査から予測した。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/774.html
記事 [政治・選挙・NHK283] 麻生前財務相が街頭演説で放言「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」(日刊ゲンダイ)



麻生前財務相が街頭演説で放言「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296573
2021/10/26 日刊ゲンダイ


「脱炭素社会実現」を国際公約したでしょ(麻生太郎前財務相)/(C)日刊ゲンダイ

「2050年の脱炭素社会実現」を菅政権の一員として国際公約としたはずだ。

 麻生前財務相が25日、北海道の街頭演説で「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」と発言。「温暖化というと悪いことしか書いていないが、いいことがある」とも主張し、地球温暖化を肯定する“確信犯”だ。

 麻生氏は「昔、『やっかいどう米』と言うほど売れないコメだったが、うまくなった。農家のおかげか、違う。温度が上がったからだ。それを輸出している。これが現実だ」と語った。

 自民党は衆院選でも「脱炭素社会実現」を公約に掲げている。



温暖化でコメうまくなった 北海道の街頭演説で麻生氏

2021/10/25 KyodoNews

自民党の麻生太郎副総裁は25日、北海道小樽市で衆院選の公認候補と街頭演説し「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと発言した。地球温暖化を肯定するような発言で、波紋を呼びそうだ。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/775.html
記事 [政治・選挙・NHK283] 「ご結婚」で終わりではない、皇室問題を衆院選の争点にする秘策(加熱スキャンダル報道で女性天皇容認派が激減?!)
この板では黙殺されているが。地デジ等大マスゴミでは「眞子親王が金銭トラブル男と御成婚」報道で尺を削りまくっている。
以下の記事に全て賛同する気はないが。なぜここまで騒動を大きく報じるのか、その答えとして
>「自民党内の女系天皇賛成論を排除すべきだ」との考えを示し、衆院選で皇室問題を争点化
たと言うのは同意できる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
「ご結婚」で終わりではない、皇室問題を衆院選の争点にする秘策
10/26(火) 16:01配信
JBpress
*お二人の入籍当日に実施されたデモ(写真略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d54e49e821fb06290602296fec5d70ce06f83c6f
 (岩田太郎:在米ジャーナリスト)

 秋篠宮皇嗣殿下の長女の眞子元内親王(30)と小室圭氏(30)が結婚した。これまでの内親王たちの降嫁とは異なり、国民の反対が多い中で、結婚に関する公式宮中行事がすべてキャンセルされるなど、異例続きの「慶事」となった。

*デモ参加者が手に持つプラカード。マスク姿の小室圭氏に書かれた文章に「座布団一枚!」(写真略)

 象徴天皇制の形成・展開過程に詳しい名古屋大学人文学研究科の河西秀哉准教授は、「今回の結婚で国民の“象徴天皇観”は分断された」と分析。「保守派からの批判だけではなく、『(私よりも公を重要視する上皇陛下の)平成流』を高く評価する層からも、眞子内親王の姿勢への疑義が見られるようになった」と述べ、皇室に多少なりとも関心を寄せる国民の批判が、今や広い層に拡大したと示唆した。

 結婚祝福派も、反対の大きさを認めている。「周囲の猛反対にめげずにすべてを投げ捨て、ふたりの純愛を貫く、まさに駆け落ち婚」(女性セブン)との言説がそれに相当する。

 また、眞子元内親王ご自身が、「国民からご自分たちの結婚そのものを祝福されていないのではないかと考えておられた」と、宮内庁参与の一人が語っている。小室眞子氏から女性週刊誌、そして皇室研究者に至るまで、国民からの結婚反対の声が非常に強いとの認識が共有されている。

 こうした中、結婚反対・賛成両派の国民から、「国民に寄り添わない皇室は要らない」「皇族に基本的人権がないなら皇室は廃止すべき」とする皇室廃止論まで出るなど、天皇制が政治問題化している。

■ 皇室権力に対する忖度で封殺されている国民の声

 ところが、マスコミやソーシャルメディアなどでこれだけ広く多く議論されている象徴天皇制に関して、自由民主党から日本共産党に至るまで、現在行われている衆議院選挙の争点として取り上げる候補は皆無だ。まるで腫物に触るような対応である。

 例えば、大坂4区から出馬した自民党の中山泰秀候補の応援に駆けつけた青山繁晴参議院議員は応援演説の中で、「自民党内の女系天皇賛成論を排除すべきだ」との考えを示し、衆院選で皇室問題を争点化させた。しかし、その青山氏も、「秋篠宮家への会計監査」「元内親王の結婚に至る意思決定のプロセスの開示」など、今回の騒動の中で一部国民が街頭デモやネットで要望の声を上げている問題にまで踏み込むことはなかった。

 総務省のホームページは選挙の意義を、「私たちの生活や社会をよくするためには、私たちの意見を反映させてくれる、代表者が必要であり、その代表者を決めるのが『選挙』なのです」「選挙は、私たち国民が政治に参加し、主権者としてその意思を政治に反映させることのできる最も重要かつ基本的な機会です」と説明している。

 だが、どの党の候補者も、憲政の一丁目一番地である憲法第1条「国民主権」「国民統合の象徴としての天皇」が踏みにじられたと多くの国民が感じている民主主義の危機に対して、民意を汲み上げて政治に反映するための行動を示さないという、奇異な状況が生じている。

 翻って、健全な民主主義の基盤である言論の自由は、「表現したいことを、表現したい方法で、表現したい時に、表現していい。これが、『表現の自由』です。およそ民主主義国家の憲法では必ず保障されている人権です」(リベラル派の若手弁護士のグループである「明日の自由を守る若手弁護士の会」)と定義されている。

 だが、マスコミは秋篠宮殿下や眞子元内親王に対する批判的意見をほとんど取り上げないばかりか、そうした批判が表現できる数少ない場であるヤフコメも、「AIによる自動判定」でコメント欄が記事単位で閉鎖されている。結果として反対派も賛成派もひっくるめた国民の声が、皇室権力に対する忖度により封殺されているように見えなくもない。

 このように、主権者の代表たる国会議員が民意を汲み上げず、権力の監視機関たるマスコミがその存在意義を放棄し、最後の言論の場であるネット世論も封じられようとする絶望的な状況において、国民の声を政府や国会議員に伝える方策は残されているのだろうか。

■ 候補者や政党に白票の事前通知を

 元内親王の結婚に関して、懸念を表明する国民に有無を言わせず事を進められた秋篠宮殿下がこれからも権勢を拡大され、皇室が主権者たる国民に対する権力を誇示するような事態、すなわち「憲法の定める統治の基本秩序を壊乱」するシチュエーションが万が一にも生じた場合に、今は無効票に過ぎない白票は将来的に活きてくるのではないか。

 今回の衆院選において、皇室、政府、立法の憲法不遵守に抗議の白票が多く投じられていた事実は必ず、「公よりも私を重視する皇室のあり方の正統性欠如の証拠」となって将来の民主主義の再生への拠り所になるように思われる。

 しかし白票は、ただ投じるだけでは、その意味がわからない。そのため、「皇族の暴走と国民主権・民主主義の危機」を訴えたい有権者は、事前に街頭や対話集会、さらに選挙事務所へのメールや電話などで、候補者や選挙スタッフに「今回は白票を投じます。その意味は、皇室の国民主権干犯について国会で取り上げてほしいということです」などと伝えるのが大事であると思われる。

 一方、ここにもリスクはある。例えば、自民党が2012年4月に発表した憲法改正草案では、憲法第99条にある天皇の憲法尊重擁護義務を廃止して、新たに現行憲法にはない国民の憲法尊重擁護義務を課している。これにより、天皇の権威を高める一方、主権者たる国民の地位を「政府から義務履行を監視される者」に落としている。

 また、第8条にある皇室財産の授受についても、現行の「国会の議決を要する」から「国会の承認を得る」に変更し、皇室財産をコントロールする者を国民の代表である国会から政府に移すことを提案している。

 白票は、このような皇室に関する憲法改悪を図る自民党を有利にし、中長期的に皇族を含む国家権力を縛る立憲主義と民主主義を弱めかねない。民主主義と皇室を愛する人々にとっては、どちらに転んでも有利な状況とは言えない。

■ 皇室のあり方に疑問を持つ国民が今回の選挙ですべきこと

 翻って、リベラル系の野党や親中派は白票を逆手にとって、皇室問題の政治化を推進し、皇族の基本的人権の保障(天皇が国民と同じ立場になることによる天皇の無意味化)や、女系天皇(結婚相手が中国人であれば中国の家系に王朝が移る)、さらには皇室廃止を実現させようと動く可能性もある。

 しかし、どの党が政権を掌握しても、なし崩し的に「私」を「公」に優先する憲法違反状態の皇室のあり方を推進するのは目に見えている。だからこそ、リスクを覚悟で白票の強い意思表示を行うことが大切ではないかと思えるのである。このような禁じ手を提案せざるを得ないほど、現在の日本の民主主義と皇室をめぐる情勢は危機的に動いているからだ。

 それにもまして、皇室がこれまで、日本人であることの歴史的アイデンティティや団結、そこから生み出される安心、豊かさ、強さを紡ぎ出してきたことを考えれば、どれだけ皇室が国民を裏切り、与野党双方が国体護持や国民主権、民主主義の擁護に興味がなくとも、ここで諦めることは早計に思える。

 白票はリスクに満ちている。だから、皇室問題に対する白票を考えている有権者は、こうしたことも念頭に、記名投票、白票、棄権から、自分が最も正しいと思うオプションを選ぶことになる。

 今回の衆院選における白票は、従来の選挙における白票とは違い、候補者や政党への事前通知と組み合わせることで、大きな意味を持つ可能性を秘めている。民主主義と日本人の国民統合が危機に瀕する中、有権者に大きな責任がのしかかる選挙において、有力な選択肢ではないだろうか。

岩田 太郎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)

■眞子内親王の婚約を安倍応援団のネトウヨがバッシング!「婚約反対」ハッシュタグまで…その理由は?(リテラ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo231/msg/656.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 9 月 03 日 16:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

■眞子さまを政治利用してまで「菅首相隠し」の姑息 事実上の“駆け落ち婚”報道のウラ側(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/21/senkyo282/msg/815.html
投稿者 赤かぶ 日時 2021 年 9 月 02 日 18:10:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU


http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/776.html

記事 [政治・選挙・NHK283] <立憲 140議席うかがう>自民単独過半数へ攻防 立民に勢い 衆院選終盤情勢(産経新聞)

※2021年10月26日 産経新聞1面トップ 紙面クリック拡大



※2021年10月26日 産経新聞3面 紙面クリック拡大


自民単独過半数へ攻防 立民に勢い 衆院選終盤情勢
https://www.sankei.com/article/20211025-AJWC3WLFNZI3RJXB3I2M25IENE/
2021/10/25 20:39 産経新聞



産経新聞社は25日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で行った衆院選情勢調査(23、24両日実施)に取材を加味し、31日の投開票に向けた終盤情勢をまとめた。自民党は単独で過半数(233議席)を維持しそうで、連立を組む公明党とあわせれば過半数はほぼ確実な情勢だ。立憲民主党は公示前(110議席)を大きく上回り、140議席台をうかがう。日本維新の会が公示前(11議席)から躍進し30議席に達する勢いをみせている。

自民は全289選挙区のうち130前後で優位に戦いを進めているが、約2割の60程度の選挙区で立民などと接戦になっている。競り負けが増えれば単独過半数を維持できない可能性があり、情勢は予断を許さない。全体では公示前から30議席以上は減らしそうだ。

接戦は都市部で多く、閣僚経験者の苦戦も目立つ。東京都では前回、自公が25選挙区中20を制したが、今回は16で野党側が優位か、接戦となっている。公明は選挙区の前職9人全員の当選が目標だが、危うくなっており、比例とあわせて公示前(29議席)の維持が焦点となりそうだ。



野党は立民、共産党などが候補者を一本化した213選挙区のうち、約半数でリードするか、接戦に持ち込んでおり、共闘の成果が出ているとみられる。

共産は公示前の12議席から20議席近くまで伸ばす可能性がある。国民民主党は前職6人全員の当選が視野に入り、比例での議席獲得が焦点だ。れいわ新選組、社民党もそれぞれ1〜2議席の獲得が視野に入っている。「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は苦しい戦い。

維新は地盤の大阪府で擁立した15人のほぼ全員が当選圏内にあり、比例代表とあわせ全体では30議席前後を獲得する勢いだ。

情勢調査では、衆院選の投票行動に関して「すでに期日前投票を済ませた」人と、「必ず投票する」と回答した人の割合を合わせると84・0%だった。

              ◇

都道府県別の終盤情勢分析は27、28日に掲載します。

情勢調査の方法 サンプル数は1選挙区当たり約500、計15万5045。令和3年6月1日時点の選挙人名簿登録者数を基に、選挙区ごとに満18歳以上の有権者から男女別・年代別の構成割合に応じて調査対象を抽出。電話番号を無作為発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式を採用し、コンピューターで電話をかけるオートコール方式で実施した。

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/777.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2021年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。