徹底して考えぬいた末に生まれる<独創性>と

 ★阿修羅♪

中村修二<ノーベル賞に最も近い人>と世界中から評価をうける。 日時 2001 年 9 月 08 日 11:02:15:

徹底して考えぬいた末に生まれる<独創性>と
最後までやりぬく<粘り>を持つこと
この両輪なくして、大きな夢を実現させることはできない。

                                −−中村修二
苦労しこれなら大丈夫だと考えてやった実験が、何の役にも立たなかった時
には、本当に心底がっかりする。自分の人生はこんな無駄な事の繰り返しで
終わってしまうのかと、先行きに絶望してしまう。けれどもここで撤退していて
は、文字どおり何もできずに人生を終わってしまうのだ。撤退を百回繰り返し
ても、何も手に入らない。ただひたすら撤退することを学ぶにすぎない。そし
て何かあるたびごとにすぐにさじを投げるようになる。これはちょっと難しいか
らやめておこう、どうせ無駄な時間を費やすだけだ・・・と自分の都合の良い
理由を探すようになる撤退屋の言う事は大体決まっている。<私は何度もこ
の実験をやったけれども、いつもうまくいかない。だから、私の忠告を聞いて
やめたほうがいい。>まるであらゆる実験を経験したベテランが親切に道を
教えてくれているような態度なのである。しかし、ここで素直に撤退屋の忠告
を聞いて実験をやめてしまえば、新しいものを創造する可能性は失われてし
まう。注意してほしいのは、親切ごかしで忠告してくれる連中は、まずほとん
どと言っていいくらい成功したことがないということだ。自分が最後まで、やり
とげることができなかったから、やめておけと忠告しているにすぎないので
ある。彼らの親切な忠告とは、彼らの仲間、つまりは第二第三の失敗者を生
み出す道具にすぎないのだ。だから、本当にダメかどうかは、自分の目で確
かめなければならない。本当にこのやり方では、失敗するかどうかを自分の
手で確かめてみる。あの人は失敗したけれど、ひょっとすると自分がやれば
成功するかもしれないと考えるのだ。そしてやめておけなどという忠告には
耳もかさず、やってみるのだ。壁をよじのぼってでもかまわない。遠回りして
もかまわない。もちろん、下手でも、つぎはぎだらけでもかまわないのだ。完
成品を作りあげること。このことが非常に重要でなのである。

中村修二
工学博士 カリフォルニア大学 サンタバーバラ校教授
20世紀中には絶対無理といわれた青色発光ダイオードを世界にさきがけて
開発。<ノーベル賞に最も近い人>と世界中から評価をうける。

(コメント)
この中村氏の本をメルマガに書いてる途中ちょうどテレビをつけたら、久米
さんのニュースステーションに中村氏が出演していました。そこでの話で、
<発明のコツは、孤独と集中である>と言われていました。発明とは言葉を
変えれば自分の思いを実現する創造活動です。発明するにあたっての
<孤独と集中>とはまさに瞑想そのものではないかと思ったのは私だけ
なのでしょうか。

[ 潜在意識を活用し奇跡を起こせ 自己啓発研究所 ]

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。