住基ネット:「メリットがある」地方自治体は18%〔毎日新聞〕

 ★阿修羅♪

[ フォローアップ ] [ ★阿修羅♪ ] [ ★阿修羅♪ Ψ空耳の丘Ψ15 ]

投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2001 年 11 月 27 日 22:22:52:

来年8月稼働予定の「住民基本台帳ネットワークシステム」(住基ネット)が住民にとってメリットがあると考えている地方自治体は全体の18%にとどまっていることが27日、日本弁護士連合会(日弁連)の全国調査・中間集計で分かった。運営主体の地方自治体自身が、メリットをほとんど見いだせていないことが浮き彫りになった。
アンケートは日弁連が今月、3247の全市区町村を対象に実施。締め切り日の15日までに回答を寄せた1601自治体(全体の49%)の回答を分析した。
それによると、「メリットがある」との回答は、295自治体(回答全体の18%)。大多数が「住民にとって便利」を理由(複数回答)に挙げた。「デメリットの方が大きい」との回答は200自治体(同12%)。うち約8割が「住民のプライバシー侵害の危険性が高まる」ことを挙げた。「メリット、デメリットのどちらとも言えない」は61%、「分からない」は8%だった。
住基ネットの利用拡大については、「賛成」15%▽「反対」6%▽「どちらとも言えない」66%で、自治体側の消極姿勢をうかがわせた。国の財政援助は、約8割が「足りない」。来年8月稼働に向けた準備作業が「間に合う」と答えたのは約半数で、自治体に過重な負担となっている現状が分かった。
日弁連は、締め切り後に届く回答を加えた最終集計を12月4日に開くシンポジウムで報告する。担当の清水勉弁護士は「住基ネットは必要がない上に危ないことを(国に)やらされているという自治体の苦悩が浮き彫りになった。この傾向は最終集計でも変わらないだろう」と話している。 【臺宏士】
住基ネット 国民全員に11ケタの住民票コード(番号)を割り当て、住民票記載の氏名など個人情報をデジタル化して一元管理する。住民は居住地以外でも住民票の交付を受けられるほか、国は宅地建物取引主任者など93件の本人確認事務に利用できるが、プライバシー侵害の危険性も指摘されている。試算では全国自治体のネットワーク化に320億円、運用に年間180億円。
[毎日新聞11月27日] ( 2001-11-27-22:02 )

フォローアップ:



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。