各地の異常気象、ラニーニャが原因?(読売)天変地異が投稿不能ですのでココに。

 
★阿修羅♪

[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ ★阿修羅♪ Ψ空耳の丘Ψ5 ] [ FAQ ]

 
投稿者 F.P.宣伝省@親衛隊国家保安本部 日時 2000 年 1 月 12 日 01:19:31:

南米・ペルー沖の海面水温が低くなる「ラニーニャ現象」が原因とみられる異常気象が、世界各地で多発していることが十一日、気象庁のまとめで分かった。同庁では、ベトナムや南米北部の豪雨、アフリカ東部の干ばつ、タイの寒波などが、ラニーニャ現象によるものと指摘している。この現象は今春まで続き、被害はさらに拡大するとみられる。
ラニーニャ現象は、同海域で水温が高くなる「エルニーニョ現象」とは逆の状態。最近では、一昨年十月から九九年三月まで続いて一時収まったが、三か月後の同年六月から再び低温状態が始まった。
ラニーニャ現象が異常気象をもたらすメカニズムは解明されていないが、過去の統計から、インドネシアやオーストラリアの多雨、アフリカ東部やアルゼンチンの少雨などが、ラニーニャ現象がもたらした異常気象とされている。
一昨年十月からの一連のラニーニャ現象の影響とされているのは、東南アジアからミクロネシアにかけての多雨(九九年三―四月)、南米北部の多雨(九八年十二月〜九九年二月、九九年九〜十二月)、アフリカ東部の少雨(九八年十二月〜九九年二月、九九年四月)など。
南米・ベネズエラでは昨年十二月の豪雨で死者・不明者が七千人以上にのぼる被害を受けたほか、アフリカ東部でも、干ばつによる食料不足で、餓死者が出るなどの被害が伝えられている。
日本では、ラニーニャ現象が起きた年は秋の気温が平年より低く、冬の降水量が多くなる傾向にあるが、これまでのところ、大きな影響は出ていない。
(1月12日0:19)



フォローアップ:



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。