件名 : 国際戦略コラムno.155
日時 : 2000年4月18日 0:XX*****************************
国際戦略コラム NO.155 ???
発行部数 3010部 ???
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/ ???
2000.04.18 ???
*****************************
石原知事の支持が優勢
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
震災時 自衛隊の治安出動は当然(産経新聞掲載)土屋都議会議員
石原知事が、9日練馬駐屯地で行われた創立記念式典で挨拶した
なかで、自衛隊が災害時に治安を維持するために「治安出動」を
する必要がある旨の発言をした。
知事は、この発言のなかで、「不法入国した多くの三国人、外国人の凶悪な犯罪が繰り返されている」と前置きをした上で、「震災が起きたらそうじょうも予想される」と述べ、警察力では治安維持に限度があり、自衛隊が治安出動をすべきだと言っている。
マスコミは、この発言にいっせいに反発をしている。つまり、知事のことばの一部分をとられて、ある新聞などは「三国人など凶悪犯罪」と言う見出しを付けている。
今日、中国の蛇頭の存在など、日本に密入国する外国人、不法就労、ビザが切れているにもかかわらず不法に在留している外国人が多数いることは、社会問題になっている。同時に、そうした不法滞在の外国人による犯罪の増加している。ちなみに外国人の犯罪は、当局の発表だけでも年間、3万件を超えている。
知事の職責として、都民の生命、財産を守るのは当然だ。
従って、今回の石原知事の発言は、今日の治安状況の悪化を念頭に置いたもので、それが、何故「タカ派発言」なのか、「知事の見識を疑う」ことになるのか理解出来ない。
政府もそうだが、自治体の長も絶えず、不
測の事態に備えてあらゆる想定の元に準備を進めておく必要がある。今年から、都は9月3日に陸・海・空の三自衛隊と協力して、大規模な災害対策訓練を実施するが、これも「市民のための、都民のための、国民のための演習」だ。本来、こうした演習が統合的に行われていなかったことに問題がある。
石原知事は、いままでの知事が先送りしているあらゆる改革を実施している。そして、一部に批判はあるが、あらゆることに率直に発言をしている。
今回の治安維持の発言も、自衛隊の治安出動と言う、今まで、政治家が発言していない、実は国家や、国民の安全を考える上では避けて通ることは出来ない重要課題を発言したに過ぎない。
自衛隊の任務は、何も人命救助や、災害派遣だけではない。国家の防衛と治安の維持がある。そうした任務があるからこそ、私たちは相応の防衛費を負担している。
知事発言を逆手に取って、「偏見だ」との批判は為にする批判と言われてもしかたない。
正論は正論として、冷静に耳を傾けるべきだ。
=============================
(読者の意見)
初めまして、いつも読ませて頂いてます。横浜に住む大学3年の
朝妻と申します。
さて、今騒がれている石原東京都知事のO国人マスコミが騒いでおりますが、私はまたいつもの進歩的文化人・左翼諸君が握っているマスコミ諸君は、升と言うことで石原知事に対して攻撃を開始しています。
彼らは記者会見などで、Cはないのですか記者)などの質問が飛び交い、知事はH嘯Bр烽サの理由がわかりません。マスコミが騒いでるだけで、在日外国人団体(こう言うものが存在するかどうかは不明ですが)などから抗議などが来ているのでしょうか。そのような報道が全くされず、ただマスコミや一部左翼諸君が騒いでいる光景は、昔から変わっていません。なぜO国人鮪枕曹竓W国などからは抗議がこないのに日本人だけが騒いでいるのでしょう?(まあこれもいつものことですが・・・)マスコミでは少数の善良な在日外国人の発言だけを取り上げ、さもすべての在日外国人が石原知事の発言に差別的要素があったように報道しています。しかしこれはほんの一部ではないのですか?
しかし私がここで一番いいたいのは、今回の発言に対して都庁へのメールやマスコミの該当アンケートでも60%ぐらいがこの発言をx揩キる嘯Bこれは、国民がもうマスコミの今までの手段を見破り、事の真相を理解していることではありませんか?私はこのようん結果を見て少し驚いておりますが、また嬉しくもありました。なぜなら正しいことがやっと正しく認識されはじめたからです。
学生の身でありながら、長々と下手な文を書き、論点もはっきりしないとは思いますが、読んでいただければ幸いに思います。
朝妻
=============================
(読者の意見)
いつも楽しみに購読させて頂いております.
今回のコラム NOー152は日本人として誇りを持ち 日本人として常識を持ち海外で勤務しておりました私のようなサイレント マジョウリチの声を代表したような気がします。 平生中国 アメリカ 第三国人の日本に対する常識」を外れた言動、内政干渉に不快感を持つものには的を得たコメントだと思います.
不思議でならないのはなぜ日本のマスコミは日本を貶す報道ばかりするのでしようか.外国ではこのような馬鹿なマスコミはみたことありません.今回のコラムを購読し感激のあまり投稿させていただきました御健闘を心よりおいのりしています.
.
bku
=============================
(読者の意見)
はじめまして光安といいます。
今回の石原発言について言っておきたいことがあります。
確かに首都で大災害が発生したときに都民の被害を最低限に食い止めることは、知事の義務であると思います。
そのためには起こり得る事態を想定し、それに対抗する策を講じるのも当然の義務であるとは思います。
神戸の震災では騒じょう事件が起きなかったからといって、東京でも絶対起きないとは言えないですし、東京は首都である為、テロだってあるかもしれません。
しかし なぜこの様にマスコミや一般の人たちの前で発言する必要があったのか?
内閣や自衛隊幹部との間で論議するだけでよかったはずではない
のか?
なぜ わざわざ不法入国の外国人の凶悪犯罪が繰り返されているとの一文を挿入したのか? この一文がなくとも意味は十分に伝わるはず。 実際に不法入国の外国人の凶悪犯罪は多いのか?少なくとも僕の記憶にある凶悪犯罪はほとんどが日本人によるもので、特にオウムなどは首都に対するテロ行為だったはず。しかし僕の周りの人たちはすでに「外国人の凶悪犯罪は増えているので(発言は)当然」「蛇頭など、何をするかわからない」などと言い始めている。
そして僕ら一般の日本人は、不法入国か合法的な入国の外国人か見ただけでは判別できず、外国人に対する不信感を募らせ始めている。
先にも言ったが、知事は起こり得る事態を想定し、それに対抗する策を講じるのも当然の義務であると思います。
当然大震災などが首都を襲った時、外国人と日本人の人種間の激突なども想定する必要がある。それにもかかわらず不用意な発言によりこれを煽り煽動する様な知事は失格であると思います。
もしクリントン大統領が「不法入国している日本人が騒じょう事件を起こそうとしている。」と発言したら、あなたは何と発言します
か?石原さん。
===============================
(読者の意見)
非常に心強く感じました。
「あァ、良いこと言ってるなァ。持論だし、これからの在るべき姿について自衛隊員の前で言えて良かったな」「自衛隊員にも良かったな」「東京は神戸のようにはならないな」と思って聞いておりましたが、案の定、本質とかけ離れた表現の一部を取り上げての「各方面に波紋を呼びそうだ」との報道がなされました。
その後しばらくして、近隣の2〜3の国から「遺憾・時代錯誤・敵視」などの声があがりました。
これはいつものような、日本発の「反・日本の正論」報道と、それに触発された声明のようにも思えます。
内政干渉するな!と言いたいところですが、そのような論調はマスコミには見られず、「謝罪・・・」等を軽々しく言い、河野外相にいたっては相手を宥めるどころか東京都知事の発言にクレームをつけているありさまです。
これらマスコミや外相にどのように意見を出そうか、石原知事を
どう激励しようかと思っていた矢先ですので、心強く感じた次第
です。
20日は他の予定があり参加できませんが、成功をお祈りいたし
ます。
IDN(自立化支援ネットワーク)
SHN研究所 平田
=============================
私は賛成です。 残
念ながら集会に出席できません。 私は昭和9年生まれ。
かつて,デモ参加者。 米報道関係で安保取材側者。 米資本会社定年退職者。
アジア地域をマーケティングして定年まで。
国際人と自負しています。石原氏の発言にあやまりは有りません。
毅然とすることが大切です。
Tomy Inouye
===============================
いつも楽しく、勉強になっております。
前回は国旗国歌の件で掲載して頂きありがとうございます。
今回は石原都知事の発言についてです。
土屋都議の文章を読みましたが、その内容があまり納得いかないので再度、投稿させて頂きます。
石原発言を批判しているのは、自衛隊を出動させない勢力だけですか。
被害妄想というか、批判されることになれていないのですね。自衛隊出動させればいいじゃないですか。
批判されているのはそこじゃないですよ。
問題は「三国人」発言です。
自衛隊うんぬんではない。ただ、それが関東大震災の悲惨な教訓と共に、災害時に出動すべき人たちの前でする発言であったかということです。
次に中国の干渉については確かにおかしい。
ただ、今回は関係ない。
また、ある意味、自国の利益を守るためには、政府として責任ある行動をとっているのではないでしょうか。
日本人をやたらと批判する諸外国に対して、日本政府が不快感を表明しないほうがおかしいと思います。
また石原発言は支持されていませんよ。
ま、ここは東京でないので関係はないかもしれませんが。
みんなあきれ返っているだけです。
最後に「三国人」発言ですが、本来の意味がどうとか、そんな言い訳は情けないので止めて欲しかったです。
かりにも首都の知事なのですから。
言われて嫌な人がいるのです。
ワキガの人に「ワキガ」とあだ名を付けて、それを注意されたら
「でも、あいつは本当にワキガなんです」って言いますか。
その感覚はちょっとおかしいのでは。
そう呼んで欲しくない人がいるなら、呼ばない。
それでいいじゃないですか。
「軽率だった」と謝ればいいのに。
あの釈明は本当にみっともなかった。
けっこう格好いい人だと思っていたのに。
それと在日外国人の方たちの戦後に取った行動を批判していましたが、社会的弱者というものを分かっていない。
虐げられる者達には、生きていくために捨てていかなければならないものもあるのです。
自分たちがその立場に置かれた時に、「日本人はもののふだ。」と意地が張れますか。
彼らは祖国を持ちながら実際には帰れない人たちです。
(キョッポと呼ばれ本国で差別を受ける)生きていくためのワガママは加害者である以上、聞き流す度量が必要です。
もっとも、日本国籍を取得せず民族の誇りを持ちつづける以上、
日本人と同格には扱えませんが。
(地方参政権ぐらいはいいかな)
原田
=============================
(Fのコメント)
圧倒的に、石原知事支援の声が優勢です。三国人とは、戦時中のことばで、米英など敵国人ではないスペインなどの外国人のことを三国人と言っていたのです。戦後、朝鮮人が自分たちのことを三国人と称し、日本人より上であると言う意味で使ったようです。その後三国人が不適切なことばになったのでしょう。
この面では、石原知事は三国人の用語は不適切であったと釈明しています。ちょっと弁明が苦しいが。
反対勢力は、石原知事を何とか潰そうとする意思を感じますが、残念ながら国民は新聞記者の顔をした反日日本人を信用しなくなっているようですね。Fも石原知事のこの頃の発言はハラハラ見ていますが。
国際戦略として、多次元外交を提唱していますが、国粋主義の1つの極として、利用価値が大いにあると感じています。ここまで諸外国を敵にする人は、政治家としては珍しい。
勿論、日本国の首相としては、このような発言は国家にとっていいかどうか疑問であるが、1つの都市の首長であれば、いいのではないでしょうか。しかし、この支持は国民が中国や朝鮮に不満を持っている証拠ですよ。中国や朝鮮は日本国民の感情に気をつけないと、日本の世論が中国や朝鮮と縁切りを近い将来、迫ることになると感じるが。
一部サイトの掲示板で、国際戦略コラム記事を引用して、国民世論と違う議論をしていますが、陰に隠れないで堂々と投稿してください。
この場で議論すべきです。陰謀では国民世論には勝てないですよ。
国民世論を誘導することが重要なはずです。
その点、今米国にいる在日朝鮮3世の吉守さんは素晴らしい。
BBSでの議論に対応して、自分の意見を言っている。相互理解が
国際化の原点ですよ。国際化を陰で批判せずに、堂々と議論しましょう。相互理解が重要です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
国際戦略リンク集は、
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8417/link.html
国際戦略BBSを開設
http://bbs2.otd.co.jp/15701/bbs_plain
*****************************
国際戦略コラムの登録・解除は下記で
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/mail.htm
国際戦略コラムMLを開始しています。
コラムの裏付けデータをほしい方は下記で登録してください。
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/ml.htm
*****************************
=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=
お問合せ、記事に対するコメントは、fuku41@mail.goo.ne.jp か
国際戦略コラムHPのフォームでお願いします。
また、MM返信でもOKです。
回答は記事の中でいたします。
=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=
----------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
を利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
----------------------------------------------------------
フォローアップ: