| Tweet | 
●本日の『CNET Japan News Digests』(2000.06.14 )はマイクロソフト社関連のニュースのオンパレードでしたが、これらを眺めるとマイクロソフト社のインターネット時代をにらんだ新たな「帝国」づくりの野望がひしひしと伝わってきます。
●アポロ計画並みの予算を注ぎ込むと喧伝されてきたヒトゲノム解読計画でさえ、遺伝子特許の独占という米国バイオ産業界の「帝国主義」的野望を表明したきわめて胡散臭いものだったのに、ビル・ゲイツはインターネット時代の世界覇権を獲得するためにその3倍の予算を注入しようと考えているのだから、彼の「帝王願望」は救いようがないですな。
●だいたいテメエのところのメール・サービスを使えない状態にしたままで、いま現在のことさえまともに対応できないくせに、未来世界の夢を語ったて“悪夢の未来”しか生み出せないだろよ。【笑】
●以下は、CNET Japan News Digestsからの、ニュース・ヘッドラインの引用です
★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★
 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★
 ̄I N D E X  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        -- Latest News from News.com
            ・ネット機器時代の到来に意欲を見せるゲイツ
            ・ホットメール、点検作業で利用者を締め出し
            ・マイクロソフトが双方向TV計画で提携
            ・マイクロソフトの猶予申し立てに政府が反論
        -- 本日の国内ITニュース:提供日刊工業新聞社
            ・ソフトバンク・テクノロジー、著作権管理で新会社ほか...
        -- CNET特集記事
            ・TDKの『veloCD ReWriter』
 ̄Latest News from News.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄12:00 JT ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
--------・ネット機器時代の到来に意欲を見せるゲイツ
  ■ http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000614-1.html?mn
  米マイクロソフト会長のビル・ゲイツは、インターネット機器の時代を制覇
  するため、Windows関連のインターネット戦略に、1人の人間を月に送り込む
  費用の3倍の予算を投じるつもりだと語った。
--------・ホットメール、点検作業で利用者を締め出し
  ■ http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000614-2.html?mn
  米マイクロソフトの無料電子メールシステム『ホットメール』の一部利用者
  が、同社によれば「定期保守点検」のために、数日以上にわたってメールア
  カウントにアクセスできなくなっている。
--------・マイクロソフトが双方向TV計画で提携
  ■ http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000614-3.html?mn
  米マイクロソフト、仏トムソン、米ディレクTVが、オールインワンの双方向
  テレビ・セットトップボックスとサービスの提供で提携することを発表した。
--------・マイクロソフトの猶予申し立てに政府が反論
  ■ http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000614-4.html?mn
  米マイクロソフトの反トラスト法裁判で米政府は、17ページに上る反論文書
  を提出し、企業分割命令に対するマイクロソフト側の猶予申し立てを退ける
  よう連邦地裁に求めた。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。