霞ヶ浦で環境ホルモン汚染?…タニシに精巣異常〔読売新聞〕
投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2001 年 12 月 25 日 19:16:45:
タニシ類の「ヒメタニシ」は、水質悪化が深刻な茨城県・霞ヶ浦に唯一生息する貝だが、下水処理場近くなどで、メスが産む胎貝が減少したり、オスの精巣が変形するなどの強い生殖異常が見られることが、25日までの筑波大医療技術短期大学部(茨城県つくば市)などの調査で明らかになった。
調査は今年4月から12月までの間、〈1〉下水処理場付近〈2〉農業排水が流入する河口付近〈3〉水道水の取水口付近――の湖岸水域に生息するヒメタニシを、毎月メス・オス約100個ずつ採取。養魚場のヒメタニシと比較した。その結果、養魚場のメスの胎貝数は1匹平均約12匹だったが、調査した3水域は約半数。また3水域では、オスの精巣の変形や壊死(えし)が、半分以上の個体に見られた。
霞ヶ浦の貝類は、ヒメタニシだけが生き残っている。そのヒメタニシの生殖機能に影響を与える内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)が、水道水の取水域に含まれている可能性を示唆しており、同学部の升秀夫(ますひでお)助手は「原因物質の特定を急いでいる」と話している。
(12月25日14:58)
フォローアップ:
全★阿修羅♪=
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。