外国人株式売買シェア5割に・2001年〔日本経済新聞〕
投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2001 年 12 月 29 日 10:48:13:
日本の株式市場で外国人投資家の存在感が一段と高まっている。東京、大阪、名古屋三市場での委託売買に占める外国人投資家の売買代金シェアが、2001年に初めて5割を突破したことが確実となった。国内の銀行や事業会社が持ち合い解消売りを迫られるなかで、最大の投資主体として株価だけでなく、企業経営へも影響力を増しつつある。
年初から12月半ばまでの外国人の売買は買いが68兆1000億円、売りが65兆8000億円。委託売買全体の売り買い往復の代金は257兆7000億円なので、外国人のシェアは52%に達する。最高だった2000年の42.4%から10ポイント近く上昇した。海外企業、公的機関の年金資金や、幅広い個人投資家の資金を運用する投資信託に加え、最近では短期的に日本株を売り買いする海外ヘッジファンド勢の取引が増えている。企業成長を支えるリスクマネーの供給は、外国人投資家に頼らざるを得なくなっている。
フォローアップ:
全★阿修羅♪=
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。