ファンドこうみる:ファンド格付けは投資判断材料の一つ=ムーディーズ・村瀬氏[REUTERS] 2002/01/08 10:22:44
投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2002 年 1 月 08 日 12:07:02:
<ムーディーズ ジャパン 格付部門アナリスト・村瀬暢之氏>
欧米では、MMFや債券ファンドの格付け取得が一般的になっているが、日本はまだ普及するまでに至っていない。というのも、日本では、これまで「MMF=安全」という図式が出来上がり、クレジットのベンチマークが必要ではなかったためだ。今回、MMFの安全神話が崩れたことにより、リスク情報を含めたディスクロージャーの充実がますます重要になるだろう。
投資の自己責任原則が徹底される中で、ファンド格付けの重要性も一層高まることが予想される。格付けは、絶対というわけではないが、投資するうえで、判断材料・尺度の一つになる。
例えば、元本割れを極力避けたいのあれば格付けがより高いものを、また元本割れリスクを容認してもいいから利回りを上げたいのであれば、格付けが低いものを、といった具合に、投資家のニーズに合わせた活用が望ましい。
フォローアップ:
全★阿修羅♪=
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。