不透明感強める経済運営 実効性ある追加策乏しく (共同通信)
投稿者 sanetomi 日時 2002 年 2 月 04 日 20:37:04:
小泉純一郎首相は4日の施政方針演説で金融システム安定化、日銀との協力によるデフレ阻止への決意を強調した。しかし財政、金融とも実効性のある追加策に欠け、経済運営の展望は不透明感を強めている。
「デフレスパイラルを回避」「金融危機を起こさないようあらゆる手段を講じる」−−。景気の底割れ回避への配慮が目立つのが政方針演説の特徴だ。
背景には景気悪化で予想以上に金融機関、企業の体力が低下していることがある。先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)でも日本経済は主要テーマになりそうで、株安とともに債券安(金利は上昇)、円安の「日本売り」が加速する最悪のシナリオも視野に政策運営に当たる難しさがある。
フォローアップ:
全★阿修羅♪=
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。