金融庁・投信協会、MMFの組み入れ資産を短期化〔日本経済新聞〕
投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2002 年 1 月 18 日 12:35:00:
金融庁と投資信託協会が検討してきたMMF(マネー・マネージメント・ファンド)の運用と販売ルールが17日、明らかになった。運用資産に格付けの規制を設けるほか、組み入れた資産の償還までの期間を平均で180日以内に抑える。破たんした米エンロン債を組み入れていたため昨年11月に元本割れが続出したのに対応し、安全性を高めて個人投資家の信頼を回復する狙いだ。
18日の投信協会の理事会で承認して発表する。債券などの売却損を投信会社が一時的に穴埋めして元本割れを回避する「損失準備金制度」は引き続き検討する。MMFは安全性が高い個人にもっとも身近な投信とされてきたが、業界内で共通の運用ルールはなかった。今回決めた運用ルールは投資対象を満期までの期間が短く、一定以上の格付けがあるものに限定する。組み入れできる債券は一般に投資適格とされるトリプルB以上の格付けに限定し、コマーシャルペーパー(CP)など短期金融資産も同程度の格付け規制を設ける。
フォローアップ:
全★阿修羅♪=
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。