太陽周辺の空の明るさ、11年周期で変動〔読売新聞〕 投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2002 年 5 月 02 日 12:13:10:
太陽の近くの空は、太陽活動の変動と同じ11年周期で、2割ほどの幅で明るくなったり暗くなったりしていることが、国立天文台の研究で明らかになった。地球の気温や降水量も同様に11年周期で変動するが、これまで謎だった太陽活動と地球の大気現象との関連も、説明ができそうだという。
同天文台の乗鞍コロナ観測所は、太陽周辺の高温のガスの明るさを測定するのに伴い、近くの空の明るさも記録。空の明るさの11年周期の変動は、1951年から97年までのデータを分析して分かった。
太陽は11年ごとに活動が活発化し、表面の黒点の数が増えるが、空が最も明るくなるのは、黒点の数が最も増えた直後だった。
同天文台によると、黒点の多い時期には紫外線が増えることで、大気中での化学反応が活発になり、固体や液体の微粒子が増加、太陽光を散乱させて空を明るく見せるらしい。気温や降水量の変動も、こうした微粒子の働きで解明されるのでは、としている。
(5月2日12:17)
次へ 前へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。