報復に露の理解求める 米国務副長官〔産経新聞〕
★阿修羅♪

[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ ★阿修羅♪ 戦争・国際情勢 ]
投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2001 年 9 月 19 日 18:34:04:
回答先: ロシア、基地提供など対米軍事協力拒否へ〔日本経済新聞〕 投稿者 FP親衛隊国家保安本部 日時 2001 年 9 月 19 日 18:25:03:
【モスクワ19日=共同】
アーミテージ米国務副長官は十九日、中枢同時テロでの軍事報復を含めた米国の対応策についてロシアの理解と協力を求めるため、トゥルブニコフ・ロシア第一外務次官とモスクワで会談した。
米側はテロの最重要容疑者とするウサマ・ビンラーディン氏への報復攻撃を念頭に、ロシア側から何らかの形で支持を取り付け、米ロの協調姿勢を確認したい考えだ。
特に軍事報復を行う場合、タジキスタンなどアフガニスタンに隣接する中央アジア諸国の支援は不可欠。独立国家共同体(CIS)加盟国に影響力を持つロシアから理解を得ることは、避けて通れない外交課題となる。
しかしプーチン政権は、テロ組織に関する情報交換などで積極的に協力する姿勢を示しているものの、中央アジア地域の軍事基地使用など軍事支援には慎重な見解を示している。
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。