親パレスチナ派ハッカーがイスラエル攻撃ツールのサイトを開設(下)

 ★阿修羅♪

[ フォローアップ ] [ ★阿修羅♪ ] [ ★阿修羅♪ 戦争・国際情勢2 ]

投稿者 ROM潜 伊−HEXA号 日時 2001 年 10 月 06 日 11:02:17:

回答先: Re: パレスチナの「サイバー聖戦」さらに激化(下) 投稿者 ROM潜 伊−HEXA号 日時 2001 年 10 月 06 日 10:58:52:

すみません。前記事件名まちがえました。この記事の(上)になります。

親パレスチナ派ハッカーがイスラエル攻撃ツールのサイトを開設(下)
Carmen J. Gentile

2000年12月2日 2:00am PST  (12/5から続く)

 もともとはイスラエル側の『ハッカーズ・オブ・イスラエル・ユナイト』(Hackers of Israel Unite)というグループが、やはり大量のピング攻撃を仕掛けてサイトをダウンさせる『ウィンスマーフ』(WinSmurf)というツールを使っていた。ネット上の無防備なサイトを悪用してピングを増幅させ、1万倍もしくはそれ以上に増やしたピングを特定のアドレスに集中させるのだ(『スマーフ』攻撃)。このグループによれば、56Kモデム搭載のコンピューター1台と非対称デジタル加入者線(ADSL)を使って、敵方の『Almanar.org』サイトをダウンさせるのに成功したという。

 攻撃に利用されうる無防備なサイトのリスト(これらのサイトの平均増幅力は5倍)を公表している『ネットスキャン』によれば、28.8Kbpsの帯域幅でダイヤルアップ接続しているユーザーでも、この種のサイトを複数組み合わせて40倍の増幅力を得れば、1152.0Kbpsのトラフィックを作り出すことが可能だという。これは実にT1接続、すなわち1.5Mbpsの3分の2もの通信容量になる。

 「こうしたツールを使用すれば、帯域幅に関係なく、平凡な56Kモデムが強力な武器になる」と、アイディフェンス社のベン・ベンツケ氏は語る。

 ネットスキャンの創設者たちは、自分たちのことを「1日中スマーフに攻撃されることにうんざりし、この状況を憂えるネットワーク管理者の小さな集団」にすぎないと称している。だが一方で、自分たちのサイトもまたハッキングツールの1つとなっている事実も認めている。

 親パレスチナ派は最近、イスラエルのサイトに対して逆にブロードキャストによるサイト攻撃を仕掛け、形勢を逆転させた。戦いの主導権は引き続き、『ユニティー』(Unity)、『ドディ』(dodi)、あるいは『ジーフォース・パキスタン』(G-Force Pakistan)といったグループが握っているものの、以前は無名だった多くのハッカーたちが戦争を次の段階へ押し進めようとしている。

 ベンツケ氏によれば、ハッカーたちはイスラエル側のコンピューターやサーバーのルートディレクトリにアクセスを図る動きに出ているという。「ルートディレクトリへのアクセスは究極のシステム占拠と言える。システム内で好き勝手なことができるのだ」

 実際、ルートディレクトリへのアクセスに成功すれば、ファイルの閲覧や、削除、追加を行なうことが可能となり、そのコンピューターを他のコンピューターに対する攻撃ツールとして利用することもできる。さらに、そのコンピューターにカメラやマイクが装備されていた場合は、ユーザーの姿を見たり、声を聞いたりすることまでできるのだ。

 中東のサイバー戦争が泥沼化するなか、親パレスチナ派が参加するチャットルームやインターネット・リレー・チャット(IRC)のチャンネルでは、米国の大企業のウェブサイトを標的にする話題が持ち上がっている。

 昨年起こった『CNNコム』など一連の大手サイトへの攻撃はまだ記憶に新しいが、さらについ先日も米ルーセント・テクノロジー社のサイトが攻撃されたとあって、有名企業の多くは、次の標的は自分たちのサイトではないかと気が気でない。

 ドディのような親パレスチナ派のハッカーたちは、現在のサイバー戦争ではイスラエルだけでなく、米国をも標的にしていると公言してはばからないが、その一方で、ムスターファ・メルザ氏といったアラブの活動家たちは、米国のメディアはサイバー空間においても引き続きアラブ民族をテロリスト集団呼ばわりするだろうと不満を述べている。

 メルザ氏は、アラブ社会のコンピューターマニアが集まり、チャットや意見交換を行なうサイト『アラブハッカーズ』のサイト管理者。米国のメディアや政府は反アラブに偏っており、公にイスラエル勢を支持する立場をとっているとメルザ氏は言う。

 「皮肉なことに、米国政府のサイトが親パレスチナ派から標的にされた例は、イスラエル側に攻撃された回数に比べ、はるかに少ないのだ」とメルザ氏。「しかし、米国のメディアは真犯人を特定できずに、相変わらずアラブを槍玉に挙げている」

 当の米国では、米連邦捜査局(FBI)の一部門で、サイバー戦争やその危険度の評価、警告、調査などを扱う全米社会基盤防衛センター(NIPC)が、サイバー戦争を助長するサイトとしてイスラエルとアラブ双方のものをリストアップしているという。


[日本語版:多々良和臣/岩坂 彰]

フォローアップ:



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。