投稿者 倉田佳典 日時 2001 年 10 月 09 日 18:50:04:
回答先: ウズベキスタンも厳戒態勢 米軍受け入れ準備完了か 投稿者 倉田佳典 日時 2001 年 10 月 09 日 18:44:19:
10/08 23:36 ウズベクは声明出さず 中央アジアの対応に濃淡 外信227
 【カルシ(ウズベキスタン南部)8日共同】米英軍の攻撃開始を
受け、中央アジア五カ国のうちタジキスタンなどは八日、早速支持
を表明した。しかし米軍に基地を提供したウズベキスタンはまだ公
式な声明を出しておらず慎重な対応で、各国の濃淡が目立った。 
 タジキスタンの外務省は八日の声明で「国際テロとの戦いでの米
国の努力を支持する」と表明。ラフモノフ大統領は同日の鈴木宗男
首相特使との会談で、必要なら基地提供に応じるとした。キルギス
も攻撃支持の立場を明らかにした。              
 一方、ウズベキスタンのカリモフ大統領は同日から予定していた
オーストリア訪問を急きょ延期、閣議を開いてアフガニスタン情勢
への対応を検討したが、声明は発表されていない。       
 五日のラムズフェルド米国防長官との会談を受け、米軍にハナバ
ード基地を提供したカリモフ大統領だが、公式的には「人道支援目
的」などに目的を限定している。               
 国内にイスラム武装勢力を抱え、攻撃への支持表明で同勢力やタ
リバン側を刺激しないよう配慮している可能性もある。     
(了)  011008 2336              
[2001-10-08-23:36]
10/08 23:22 侵攻説をウズベク否定                             外信228   
 【モスクワ8日共同】アブダビ発のタス通信によると、アフガニ
スタンのタリバン政権当局者は八日、ウズベキスタンへの攻撃を同
日開始すると宣言した。しかしウズベキスタン政府は同日、攻撃説
を「作り話」と全面否定した。                
 ウズベキスタンによる米軍への基地提供に反発したタリバンが既
にウズベキスタンとの国境地帯に八千人の兵力を展開したと伝えら
れているが、ウズベキスタン政府は国境地帯は「平静」としている
。                             
(了)  011008 2321              
[2001-10-08-23:22]
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。