★阿修羅♪ > 原発・フッ素16 > 176.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
九電の点検データ捏造、拒む業者にうそ強制(読売新聞)←当たり前すぎて誰も紹介しないの?
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/176.html
投稿者 浅見真規 日時 2011 年 9 月 01 日 22:50:43: AiP1TYI88G3dI
 

(2011年8月31日09時02分 読売新聞HPニュース記事参照)

[九電の点検データ捏造、拒む業者にうそ強制]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110831-OYT1T00092.htm?from=main3
> 九州電力の相浦(あいのうら)発電所(長崎県佐世保市)の点検データの
>虚偽報告・口止め工作問題で、検査業者がデータ捏造(ねつぞう)を断ったにも
>かかわらず、九電側が押し切り、うそを報告書に書かせていたことが
>30日、わかった。


*****
著作権侵害の可能性があるかもしれないので、私はニュース記事全文転載はしません。一部だけしか引用してないので、元の記事を御確認ください。
著作権侵害を恐れる私がニュース記事の一部だけ引用するより、私が誰か全文転載して紹介しないかなと待っていたのですが、誰も紹介されないようなので、私が紹介しました。誰も紹介されないという事は、もう、電力会社の不正には慣れっこでニュース記事紹介の価値も無いという事なのですかね?  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月01日 23:03:06: Dnbvw6VML2
内部告発だと私は思います。
結局露見してしまった訳ですが、九電はこの業者に再び検査を依頼するのでしょうか?
見張ってゆかないと内部告発が無くなってゆきます。
内部告発者を護る有効な仕組みが必要です。

02. 2011年9月01日 23:07:54: 2ypsvgvgH6
全文

九州電力の相浦(あいのうら)発電所(長崎県佐世保市)の点検データの虚偽報告・口止め工作問題で、検査業者がデータ捏造(ねつぞう)を断ったにもかかわらず、九電側が押し切り、うそを報告書に書かせていたことが30日、わかった。

 九電の下請け業者に対する強引な姿勢が判明したことで、九電の企業体質にさらなる批判が集まりそうだ。

 関係者によると、九電は、燃料タンク(直径約46メートル、高さ約20メートル)の定期点検を子会社を通じて検査業者に委託。業者は2008年12月、タンクの鉄製底板に、直径約5ミリの穴が二つ開いているのを発見。09年1月27日、発電所の課長級社員らとの打ち合わせの席で報告したところ、九電側は「佐世保市消防局に報告したくない」として、データの捏造を指示した。

 業者は「できない」と拒否したが、九電側が「やってくれ」と迫り、押し問答になった末、最後は業者が引き受ける形になったという。その場で、九電側から「口外しないように」と口止めも行われ、業者も「わかりました」と応じたという。
(2011年8月31日09時02分 読売新聞)


03. 2011年9月02日 07:52:01: GUVfpo3KZU
ていうか、こーいう悪質な事実がどんどん出てきてるのに
なんで電力会社に強制捜査が入らないの?

04. 恵也 2011年9月02日 08:08:18: cdRlA.6W79UEw : 9d0RRkTyUo
>> 著作権侵害の可能性があるかもしれないので

著作権とは文化の発展のためにあるものであり、阻害のために使うものじゃない。
それを判断するのは主権者であるあなた自身なんだよ。
あなたは主権者の判断義務を放棄してる。

権利というものには義務と責任が付いて回るもので、義務を放棄することは
せっかく持ってる権利を放棄することにつながるもの。

新聞に公開された情報というものは、情報元を示す事で情報元を宣伝する
事になりそれで十分情報料を与えてるようなものだ。
それ以上だなんて欲の書き過ぎ。

そんな欲張り相手なら、裁判で正面から戦ってみろ。
発言力の強い大きな人の行動を、小さな人が訂正すとことが民主主義の原点。
欲張りで行き過ぎた大きな人と戦うのは、民主主義の主権者としての義務だろ。

>> 九電側が押し切り、うそを報告書に書かせていた

まあ、これは独占電力会社の本能でしょう。
前福島県知事の佐藤栄佐久氏がMOX燃料問題から、電力会社の意向を
無視するようになったら、弟の土地取引を贈賄疑惑として逮捕し最高裁で裁判
やってるような検察官まで手駒として動かせる巨大企業が独占電力会社。

この事件は九電の下っ端幹部がやった事と思うけど、下っ端まで完全に腐敗してる
証拠というべきで、ヒラメ人間が上級幹部の真似をして小銭を節約したんだよ。

検察庁まで電力会社の味方なら、何をやっても怖いものはないけど読売新聞と
いうものは原発マフィアの盟主なのだから、今は内部分裂をしだしたのかも知れんな。

読売新聞→正力松太郎→アメリカのCIAの関連は「日本テレビとCIA」という本
で有名ですが、テレビ網の建設時期での日本の大混乱がわかります。
俺の日本のテレビというものに対する見かたに激変を与えました。


05. 浅見真規 2011年9月02日 23:37:27: AiP1TYI88G3dI : gW3lZJ3Id6
>>02
全文転載ありがとうございます。

>>04
著作権法10条2項によれば、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は、
「著作物に該当しない」ので、このニュースの場合は著作権侵害には
ならないとは思いましたが、万が一の場合を考えて全文転載を避けました。

尚、この阿修羅掲示板ではニュース記事の全文転載が多いですが、ニュース
記事によっては著作権法上の「著作物」に該当するものもあるでしょう。
ただ、非営利で社会に対する啓蒙目的で新聞社も損失がないので放置してる
のでしょう。まあ、この状況が続けば、そのうち、ニュース記事の非営利・
啓蒙目的の全文転載は慣習として認められるようになるかもしれません。

もし仮に、大手新聞社と電力会社と裁判所が結託すれば何百万円もの損害賠償
支払わねばならないはめになる危険があるので、私は根性が無いので危ない橋は
渡りたくないのです。


06. 浅見真規 2011年9月02日 23:44:48: AiP1TYI88G3dI : gW3lZJ3Id6
>>01 >>03
やはり、御指摘のとおり、徹底的に不正追及し、内部告発者保護すべきでしょう。
こういう不正が当たり前になって内部告発も封じ込められたら怖いです。
だいたい、企業風土が不正体質になってる電力会社に原発を認める事が
大地震とか大津波の危険以前に間違っています。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧