Re: 株式日記と経済展望:リチャード・A・ヴェルナー著「謎解き平成大不況」 経済成長の最大の要件は「信用の創造」である。
http://www.asyura.com/0304/hasan26/msg/187.html
投稿者 政府紙幣崩れ 日時 2003 年 5 月 15 日 18:45:20:
(回答先: 株式日記と経済展望:リチャード・A・ヴェルナー著「謎解き平成大不況」 経済成長の最大の要件は「信用の創造」である。 投稿者 あっしら 日時 2003 年 5 月 15 日 17:20:04)
ところで米国は金融の機能をどのように把握しているのでしょうか。三つに分けられると主張しております。(米国財務省)
仲介、決済、リスク分散なんですね。信用創造はないんです。では、仲介リスク分散で信用は創造されるのでしょうか。信用が創造されれば、仲介リスク分散(保険業)は職業選択の自由から可能ですけどね。しかし保険業、現在の日本の状況を見ても、例のテロ後をみても、実際の任を果たすとき機能すんの?という例多くないですか?
信用と通貨の違いについて、スティグリッツ氏が著作準備中であると榊原氏の為替の著作に書いてありました。興味津々です。邦訳希望します。良書の翻訳が多く、仕事も早い。しかし経済学者には嫌われている赤羽氏にお願いしたいものです。
次へ 前へ
国家破産26掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。