Re: 砂浜に2千年前の集落遺構 台湾で最大規模 波に洗われ出土(西日本新聞) − 「海底にも遺構が広がっている可能性が高い」
http://www.asyura.com/0310/bd29/msg/305.html
投稿者 素焼き 日時 2003 年 10 月 01 日 15:13:26:2Yt4ZjXTBLNFc
(回答先: 砂浜に2千年前の集落遺構 台湾で最大規模 波に洗われ出土(西日本新聞) − 「海底にも遺構が広がっている可能性が高い」 投稿者 シジミ 日時 2003 年 10 月 01 日 09:13:41)
日本から来た縄文土器も出土する可能性もありえますね。日本の縄文とも共通性も考えられますし。ただし東南アジアに縄文土器が広がった時期よりも、ちょっと新しいのでしょうか。いずれにせよ、昔高砂族と呼ばれた先住民の人々はポリネシア系ということですが、彼らの先祖になるのでしょうか?
台湾の先住民は非常に歌が上手で、何オクターブも伸びが効いた声で歌うことが出来ます。歌が上手ということでは海を隔てて近い沖縄と共通したものを感じるのですが。かつて陸続きであったとすれば、同じような高度な歌の技術を持った人々が住んでいたのか。
次へ 前へ
Ψ空耳の丘Ψ29掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。