★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争45 > 129.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
【私見】開戦直前の3月16・18日のコメントは、相当正鵠を射ている【同サイト過去ログより】
http://www.asyura2.com/0311/war45/msg/129.html
投稿者 転載バカボン 日時 2003 年 12 月 21 日 13:37:00:kkVgFyCLlyr/.

(回答先: 神浦 元彰氏の軍事情報。ちょっと物申す。 投稿者 Sちゃん 日時 2003 年 12 月 21 日 04:39:25)

http://www.kamiura.com/new3_2k3.html
米、安保理決議案撤回 本日、最後通告 早期軍事行動確実に (各紙 3月18日 朝刊)
[コメント]いよいよ開始である。今まで、イラク国内でアメリカの最終態度を見極めていたイラクの反体制組織は、一斉に動き出すことが考えられる。先の湾岸戦争後では、フセイン反体制組織に武装決起を促しながら、蜂起を見捨てたアメリカを疑っていたからである。(それで共和国防衛隊に鎮圧され大虐殺を招いた)。
 意外と早く戦争は終結する。これが私の今の感想である。フセインに忠実な共和国防衛隊も、元はといえば軍人である。みすみす死ぬことが確実な戦争はできない。千に一、万に一でも勝つ可能性があれば、優秀な軍人は戦うことができる。しかし今の米英軍とイラク軍を比較すると、その千に一、万に一がないのである。あまりにも米英軍の戦力がイラク軍に比べ圧倒的に強い。特にGPS爆弾(JDAM)の効果が絶大である。
 今は一刻も早く戦争が終わり、この戦争の戦死者の数が少ないことを祈るばかりである。しかし問題はフセイン後である。イラクに20万人の米英軍が2年間(予定)駐留し、イラクに親米的な政権を作ることが何を意味するか。アメリカはアラブの石油を盗んでいる。アメリカはイラクにイスラエルのような国を作ろうとしている。そのような評価が定まれば、それこそベトナム戦争の再現ではないのか。そのあたりの現実をよく見て、日本はこの戦争への関わりを決めるべきである。


イラク情勢 裁決断念なら緊迫 英外相「戦争の公算大」 (朝日 3月16日 朝刊) 
[要約]本日、米国、英国、スペインの3首脳が大西洋のポルトガル領テルセイラ島で緊急の会談を行なう。しかし国連安保理で武力行使容認の修正案が可決される見通しがつかない。これによって米英は決議案の取下げを決断する可能性がでてきた。決議案が取り下げられれば、イラク情勢は一気に開戦に向かって動き出す。ロンドンのラジオ番組に出演したストロー外相は、「軍事行動の公算が極めて高くなってきて、大変残念だ」と語った。国内で反戦世論が高まっているブレア首相にとって、国連安保理の承認を得られず、開戦に踏み切ることは大きな打撃となる。

[コメント]ブッシュ大統領としては、トルコはどうした、米軍はイラク国境に集結したか、が最大の関心事と思う。これほど開戦間際まで混迷する戦争は見たことがない。まさに異常な戦争指導がおこなわれている。アメリカはこれでも開戦して、イラクのフセイン政権を倒しても、その後の世界情勢はさらに混乱することは必至である。まず国連がその力を失う。アメリカが孤立する。国際テロが激化する。アラブ世界で大混乱が生まれる。
 おそらく冷戦終結後、これほどの混乱が起こることを誰も予測していなかったと思う。これは明らかにアメリカの誤算である

 私はもはや米国の戦争開始は時間の問題と思っている。しかし英軍が参戦するかは半々である。今週中の開戦は・・・・・避けれない。トルコがどのようになっているのか。「トルコを急げ」が米軍の悲鳴である。

 次へ  前へ

戦争45掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。