★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論16 > 1201.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
進んで危険を引き受ける勇気をもたなければ世界は前進しないのだ(C・パウエル長官)4・16 インタビューで
http://www.asyura2.com/0401/dispute16/msg/1201.html
投稿者 swanslab 日時 2004 年 4 月 17 日 09:22:55:ph9uWkaVt5ofs
 

(回答先: Re: 『政府が脅迫される可能性の予見』 投稿者 swanslab 日時 2004 年 4 月 17 日 00:54:13)

Colin L. Powell On Release of Japanese Hostages
Friday, 16 April 2004, 1:40 pm
Press Release: US State Department

Interview on Tokyo Broadcasting System International with Shigenori Kanehira
Secretary Colin L. Powell Washington, DC April 15, 2004

より抜粋


MR. KANEHIRA: In the history of the modern nation, it is said every government has an obligation to protect their own citizens. Some people in Japan are saying that those who are kidnapped are willing to take risk and they were expected to assume the responsibility for their own act. What is your comment?

SECRETARY POWELL: Well, everybody should understand the risk they are taking by going into dangerous areas. But if nobody was willing to take a risk, then we would never move forward. We would never move our world forward.

And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk.

But even when, because of that risk, they get captured, it doesn't mean we can say, "Well, you took the risk. It's your fault." No, we still have an obligation to do everything we can to recover them safely and we have an obligation to be deeply concerned about them. They are our friends. They are our neighbors. They are our fellow citizens.

http://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0404/S00167.htm


感想:

なるほどね。

”三人が危険を侵したのは彼らの過失だといってはならない”

↑形式的には、三人の被害者の行動を擁護しているようにみえるけれども、実質は、日本をはじめ各国にイラク復興の危険を引き受けさせようという論理になっている点に注意すべきかな。


対照的なのが、先日の水島朝穂氏の見解。
現実に対処する必要なし、法の論理を形式的に適用すべしとは、現実離れしており一般人の感覚からすると違和感を感じるでしょうけれども、法の支配の観点からの正論としかいいようがない。常識や現実に準拠して法を変更するのは間違いで、法に準拠して出来る限り現実に対処するというのが正論。ただ、法学者が現実離れしたことばかりいうと、法への信頼が揺らぐことも事実。逆に司法権として政治判断に介入すれば、それもまた司法の独立が揺らぐ。
http://www.asyura2.com/0403/bd34/msg/903.html


さぁ我々はどう考えるべきか。

 次へ  前へ

議論16掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。