★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 雑談専用8 > 438.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 食べ物の話は楽しくなりますね。
http://www.asyura2.com/0401/idletalk8/msg/438.html
投稿者 竹中半兵衛 日時 2004 年 3 月 18 日 13:17:53:0iYhrg5rK5QpI
 

(回答先: 「爆弾」はとても危険では? 投稿者 エンセン 日時 2004 年 3 月 18 日 11:58:48)

エンセンさん、貴重なご意見有難うございます。


戦争板でのバクダッドで爆破されたマウント・レバノン・ホテルの写真を見ました。
ホテルひとつが粉々に破壊された模様で、なんともひどい話です。
犠牲者はほとんどがイラク人だということですが、市民の中に生きるゲリラがこのような市民から浮き上がるような無差別殺人を行うのか、米軍発表の信憑性を疑っております。

喘息の兆候は若いときにもありました。20才代に窓を開けて自宅で眠っていたら息苦しくて目が覚めて起き上がってみると息ができない、いくら空気を吸い込んでも肺に入っていかないことがありました。やがて自然と呼吸ができるようになり忘れていたのですが、サラリーマンになってからも二回ほどありました。
それでも医者に診てもらっても原因不明でした。
気管は大変きれいだよ、ってなこと言われてそのご小生も忘れていました。

喘息と診察されて初めて昔の症状が理解できました。

私もイライラはよく出るほうなので喫煙はしています。
喉元で煙を止めて、いわゆるふかすだけですけど、一日に1箱は燻らせます。

何でもないときは何ヶ月も症状が出ないのですが、このところは連日ですね。
医者にゆくと季節柄同じ症状の出る人が多いとのこと。

「爆弾も」、気管の奥に何か引っかかったようなむずかゆさ(実際は気管が収縮している)と息苦しさを覚えたときに一発シュッと吸い込んでます。しばらく息を止めて薬が気管に広まるのを待ちますが心臓あたりがブルブルッと震える気がします。ただし痛みはありません。

日常は別のステロイド系の体質改善用の吸入器です。円盤に4個の薬剤の入った膨らみがあってそれをパチリと器具の突起で開けて、一日二回吸引するのです。

こちらは徐々にですが効果があり、いつのまにか調子がよくなって摂取を忘れてしまう。だからいつまでも喘息は治らない、といういたちごっこが続いてます。
ステロイド系は発がん性のリスクがよく言われてますが、年をとってしまえばまず気にならない。医者も弱い薬だといってます。

悩みは、敏感すぎる体質ゆえに、この年こいてハヤモリ君です。
雀みたいなもんで。

それにしてもエンセンさん、野菜なしで育ちましたか。
お話を聞きますとまるで肉食獣ですね(悪い意味ではありません)。
たぶんエンセンさんの体内には各種ビタミンを自力で生成する器官があるのかも知れません。

イモが好きですか。イモは私も大好きです。サツマイモはなかなか食べないけど、サトイモ、山芋、長イモ、何でも好きです。独特の風味(エグ味)がなんともいえないです。

ところで我が家にはアメショーの未熟児(5ヶ月で身長20センチくらい)がいるんですが、肉や魚などの餌を上手に食べることができません。オスだけど妖精のようでかわいいんですが、家族で食事をしていると自分も権利があるぞとばかり人間の食事を食べに来ます。カリカリなんてやろうものなら、怒ったそぶりをしてあさっての方向を向いて口にしません。
好物はなんと小芋の煮っ転がしで、三個ほどクチャクチャとやりながらペロリと平らげます。腹がすっかり膨らむのでしょう、そのあとゆったりと眠ります。

食べ物の話は楽しくなりますね。

とりとめがなくなりそうなので、このへんで失礼します。


 次へ  前へ

雑談専用8掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。