★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ35 > 1115.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
小粋に…二進法で遊ぶ江戸庶民、錦絵見つかる【読売新聞】
http://www.asyura2.com/0403/bd35/msg/1115.html
投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 6 月 19 日 18:18:04:SoCnfA7pPD5s2
 

(回答先: 江戸時代:高等技術や高等数学などを駆使した農民たちの明晰な頭脳は、食べ物と関係があるか【Haru:菅原研究所】 投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 6 月 18 日 19:58:22)

 江戸時代に、庶民が二進法を巧みに駆使して遊んでいたことを物語る錦絵(多色刷り木版画)を、国際浮世絵学会常任理事の新藤茂さん(56)らが発見した。

 現代のコンピューター科学の根幹をなす二進法が、江戸時代、既に文化として浸透し、和算のレベルの高さをうかがわせるものとして注目される。

 新藤さんらが発見したのは、江戸時代に人気を博した柳亭種彦作、歌川国貞画の錦絵「四季の目付絵」(4枚組み)の春、夏の2枚。女性の背景にある襖(ふすま)や屏風(びょうぶ)に十二支を描いた色紙、団扇(うちわ)などが彩色絵と墨絵で張り交ぜになっている。

 錦絵の十二支の中から、相手が選んだ1種類の干支(えと)を言い当てて遊ぶ。冬秋夏春の4枚について、相手が選んだ絵柄が彩色絵か墨絵かを尋ね、言い当てる。その原理は、子(ね)から亥(い)までの十二支の順番を、数字の0と1を使う二進法で表したこと。

 たとえば十進法の1は二進法では「1」、2は「10」、3は「11」、12は「1100」とそれぞれ表記する。これに従い、十二支を数字に置き換えると、「12」が4ケタになるため、これに合わせて十二支すべてを4ケタで表記。最初の子は「0001」、12番目の亥は「1100」となる。

 錦絵は「冬秋夏春」と並べる。「1」の干支だけを彩色してあり、亥の場合、冬秋の色紙類がカラーで、夏春が墨刷りとなっている。

 同様の二進法の考え方を使い、文字を当てる「目付字」などの遊びは、和算書で紹介されたことがあったが、広く流通した人気作家、浮世絵師による錦絵はこれまでなかった。

 新藤さんは、「カラーで区分けする高等な手法で、江戸っ子が現代数学で遊んでいたことを示すものだ」と話している。東京理科大発行の科学誌「理大 科学フォーラム」7月号に発表される。

[6月19日14時57分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000306-yom-soci

 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ35掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。