★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 日本の事件12 > 512.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
センサーの「死角」、事故時は拡大…三和が認める [読売新聞]【「森ビル」側と合意の上で決定】
http://www.asyura2.com/0403/nihon12/msg/512.html
投稿者 あっしら 日時 2004 年 3 月 30 日 01:35:14:Mo7ApAlflbQ6s
 

(回答先: 回転ドア事故:安全装置備えず 中央スライド扉がネック [毎日新聞] 投稿者 あっしら 日時 2004 年 3 月 29 日 15:59:45)


 東京都港区の六本木ヒルズ森タワーで、大阪府の溝川涼ちゃん(6)が自動回転ドアに挟まれて死亡した事故で、販売元の親会社「三和シヤッター工業」などは29日夜、記者会見し、事故当時、回転ドアの赤外線センサーの不感領域(死角)を、通常設定の「地上80センチから15センチ」から、「地上120センチから15センチ」に広げていたことを認めた。

 センサーの死角の拡大は、ビル管理会社「森ビル」側と合意の上で、昨年12月下旬に決定したいう。

 三和シヤッター工業などによると、森タワーで同月7日、涼ちゃんの事故とは別の自動回転ドアで6歳の女児が首などを挟まれる事故があったことを受け、子供の飛び込み防止のため、回転ドアの入り口脇に、上部をテープで結んだ2本のポールが置かれた。

 ところが、テープが風に揺れて、挟まれ事故防止用のセンサーの赤外線に触れ、センサーの誤作動が多発するようになったことから、同社の子会社「三和タジマ」と、森ビルからビル管理を委託されている会社「丸誠」の担当者が対策を協議。死角の拡大を決めたとしている。

 警視庁捜査1課が事故直後に行った現場の実況見分でも、事故の起きた回転ドアのセンサーの死角は「地上約130センチから15センチ」まで広がっていたことが確認されている。このため同課では、身長117センチの涼ちゃんはセンサーの死角に入り込み、緊急時に停止するはずのドアが停止しなかったとみている。

 同課が回転ドアを映した防犯ビデオを分析した結果、涼ちゃんは、小走りでポールの左脇をすり抜け、頭から回転ドアに入っていったことが分かっている。

 死角の拡大を決めたことについて三和シヤッター工業幹部は、「ポールを置いたことで安全性が増したと判断した。(死角を拡大しないと)誤作動が多く、お客さまに迷惑をかけると考えた」と話している。

 一方、事故があった回転ドアと同じ「シノレス」型の回転ドアは、森タワーの別の場所で7基、森タワー以外の10か所の施設でも15基が使われており、涼ちゃんの事故後に三和シヤッター工業側が緊急点検していた。

 同社側はこの日の会見で、森タワーの7基のうち数基も、センサーの死角が「地上135センチから15センチ」に変更されていたことを明らかにした。ただし、具体的な数は、「捜査中で答えられない」とした。

 また、森タワー以外の15基のうち、ビル工事などで使われていない2基を除く13基の点検の結果、うち3基の死角も、「地上130センチから15センチ」や「地上120センチから15センチ」に変更されていたという。

 ◆警視庁が現場検証◆

 警視庁は29日夜、事故のあった森タワーの自動回転ドアで現場検証を行った。検証は、同ビル営業終了後の午後10時から、捜査1課、鑑識課、科学捜査研究所の捜査員らで実施した。

 問題となっている赤外線センサーの死角範囲の確認や、センサーが設置された位置に問題がなかったかなどを詳しく調べた。

(2004/3/29/23:45 読売新聞 無断転載禁止)


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040329it13.htm

 次へ  前へ

日本の事件12掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。