★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 雑談専用11 > 180.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
差異と現象の相関
http://www.asyura2.com/0406/idletalk11/msg/180.html
投稿者 ODA ウォッチャーズ 日時 2004 年 9 月 25 日 03:29:01:ilU7eLmFtsv5I
 

(回答先: 連続性と不連続性 投稿者 ODA ウォッチャーズ 日時 2004 年 9 月 24 日 04:03:22)

「現象化においては、差異が既に無い」ことについて
 連続と不連続の関係について、本源的な空間は不連続、差異点(便宜的に点と表現する)の集合と考えられる。本来、これら、自身も存在するか、どうか、不明であるが、差異と差異の遭遇、インターフェイス、接触、コンタクトによって、「現象」(現象学的な意味の現象)が生じる。人間の認知は、この現象によってのみ可能であるが、現象を認識しているときは、個別の「差異(点)」の存在は、実証できない。
 これは、フッサールの「これはパイプではない」で問いかけた命題と同じ事柄を意味している。
 パイプの絵は、パイプを指し示している(方向性、指向性)が、パイプではない。では、これは、パイプではない、という言葉の指し示しに、どのような意味(指向性)を求めるのか。
 人間の認知形式において、連続性、指向性、擬制を認知している時、つまり、「現象という擬制」に眼を奪われている時には、「本源的な空間に存在する差異(点)」を認識できない。それは、「残像」であり、「過去のもの」(ポストモダン哲学が頻繁に使用するターム)である。
 換言すると、差異が存在する間は、連続性が認識できず、「現象化」することで、人間の認識に達した時点では、差異と差異が連結されて、連続的に擬制され、差異は、認知形式としては、存在しない。色即是空という言い方も同じ事を言っているのか?


不連続な空間、不連続な層と「共存」
 共存、共生の考え方、存在形式は、不連続空間の存在形式、考え方を前提にしている。存在形式の多様性、差異性を非常に重視することが、共存、共生の前提である。 グローバリズムとは、この差異を、経済や武力で一方的に破壊し、一元化し、連続化する行為だ。

 ODA WATCHERS

http://blog.melma.com/00112192/20040925023822

 次へ  前へ

雑談専用11掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。