★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > IT6 > 848.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ブッシュ政権と科学界の対立、2期目はどうなる?(第1回)【hotwired】ES細胞研究
http://www.asyura2.com/0406/it06/msg/848.html
投稿者 クエスチョン 日時 2004 年 11 月 25 日 18:42:28:WmYnAkBebEg4M
 

ブッシュ政権と科学界の対立、2期目はどうなる?(第1回)【hotwired】ES細胞研究
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20041119303.html

Technology
2004年11月16日 2:00am PT

Amit Asaravala, David Cohn, Katie Dean and Kristen Philipkoski

 これまでのブッシュ政権と科学界の関係は、気のおけない間柄とはとても言えないものだった。

 ブッシュ政権はこの4年間、政策に都合がよい非主流派の理論を取り入れ、広く認められている科学的な研究成果を無視しているというのが、科学者たちの主張だ。これに対して政府側は、科学者は研究を政治目的に悪用していると反撃している。

 両者間のこうした亀裂がもっともはっきりした形で明らかになったのは、9月に開かれた米国科学振興協会(AAAS)の会合でのことだ。米下院科学委員会の元委員長、ボブ・ウォーカー氏が、政府による科学の扱いについて不平ばかり言っていると、政府からの「抵抗」にあう可能性があると、科学者たちに警告したのだ。ウォーカー氏は、ブッシュ大統領(写真)の再選をめざす選挙運動を支援するため、この会合を訪れていた。

 科学界は断固として反論している。『憂慮する科学者同盟』(UCS)では、今年に入り、ブッシュ政権を手厳しく批判する2つの報告書を公表した(日本語版記事)。ブッシュ政権は科学の研究を抑圧・操作しているうえ、独立科学諮問委員会を招集する際にも、特定の思想傾向を持つ、あるいは産業界と結びついている人ばかりを委員に迎えていると非難する内容だ。

 遺伝子関連の研究と政策に特化したシンクタンク、『遺伝学・公共政策センター』のキャシー・ハドソン所長は「ブッシュ政権と科学や科学者はとても不安定な関係にある。同政権が政治的な目的に合わせて科学をねじ曲げているのではないかという、疑惑があるためだ。また、科学に対する心からの情熱が同政権に欠けていることも理由の1つだ」と現状を説明する。

 ジョン・マーバーガー大統領補佐官(科学技術担当)はUCSの一連の行動を、政治的な意図のもとに行なわれたものだとして一蹴している。しかし、複数の科学者によると、マーバーガー補佐官の立場そのものが、科学に冷淡なブッシュ政権の姿勢を示すものだという。従来、連邦政府では、米科学技術政策局(OSTP) の長官が大統領に直接助言を行なってきたが、マーバーガー補佐官が直接報告するのは、アンドルー・カード首席補佐官だ。ホワイトハウスの組織図におけるマーバーガー補佐官の位置づけを理由に挙げ、同補佐官の影響力を疑問視する者は少なくない。なお、マーバーガー補佐官は当方の取材の要請を拒否している。

 多くの科学者にとって、誰の目にも明らかな現政権との対立から抜け出す唯一の望みは、今月の選挙でブッシュ大統領を落選に追い込み、民主党のジョン・ケリー候補を大統領に就任させることだった。ところが、ふたを開けてみると、長期戦を覚悟せざるを得ない結果となった。

 こうした科学者の1人、ウィスコンシン大学の法学部および医学部に所属するR・アルタ・カーロ教授(法学、生命倫理学)は「ブッシュ政権が今後、ますます科学者の不満をあおるという予想で、ラスベガスの賭屋で賭をしてもよいほどだ」と語る。

 差し迫った問題は数々あるが、なかでももっとも重要なのが、胚性幹細胞(ES細胞)研究、地球規模の気候変動、リニューアブル・エネルギーの研究、科学教育の4つだ。これらの課題が今後4年間でどのような方向に進んでいくかについて、個別に考察してみよう。

ES細胞研究

 おそらく、科学者たちとブッシュ大統領の間にもっとも大きな溝が開いているのは、ES細胞の研究に関する問題だろう。論争を呼んでいるこの分野の科学研究に対し、連邦政府の助成金が今後4年間どの程度配分されるかを占ううえでは、カリフォルニア州のいわゆる「提案71号」に対するブッシュ政権の反応が焦点となるとみられる。提案71号は、カリフォルニア州は今後10年間、1年当たり3億ドルをES細胞研究のために拠出すると定めたものだ。

 提案71号が住民投票により可決された(日本語版記事)ことで、カリフォルニア以外の州も、優秀な研究者をつなぎ止めておくためにはES細胞研究に予算を投じなければならないというプレッシャーを感じているはずだ。優秀な科学者は学校や研究施設に助成金をもたらす存在だが、そうした人たちの多くがカリフォルニア州に移ろうと計画しているためだ。ウィスコンシン州はちかぢか、今後の対応を発表することにしている。

 資金が十分にある大学での研究は経済成長の原動力でもある。米アドバンスト・セル・テクノロジー(ACT)社をはじめとするいくつかのバイオテクノロジー企業は、今後の大学との提携を期待し、すでにカリフォルニア州での施設建設を計画している。

 ニューヨーク市のコロンビア大学医療センターで副所長代理(政府、地域社会担当)と副学部長を務めるロス・フロマー氏は「もし科学者たちが地元の州を離れてカリフォルニア州に向かえば、共和党の州知事がブッシュ政権に電話をかけ、『おい、何てことをしてくれるんだ』と文句を言うかもしれない」と話す。

 各州が先を争ってカリフォルニア州への対抗策を打ち出すとなると、保守派が研究に対する締め付けを強め、さらには一部の研究を禁止する連邦法の可決に向けた動きを再開するおそれもある。また、カリフォルニア州の計画では、連邦政府が昨年使った金額の12倍もの資金を投じることになっているため、政府はもはやES細胞研究への資金援助をする必要がないと考えるかもしれない。

 しかし、すべての要素を考えに入れても、ブッシュ大統領がいったん決めたことを曲げる可能性はあまりなさそうだ。スタンフォード大学でES細胞の研究に取り組むアービング・ワイスマン教授はブッシュ大統領を評して「ころころ考えを変えるような人物ではない」と語っている。

(11/22に続く)

[日本語版:米井香織/長谷 睦]


日本語版関連記事

・カリフォルニア州、ES細胞研究助成に向け始動

・カリフォルニア州、ES細胞研究への資金援助を可決

・4000人以上の科学者ら、ブッシュ政権の科学政策を批判

・米政府、既存株による『ES細胞バンク』を計画

・「ブッシュ政権は科学研究を歪曲」科学者団体が批判

・米下院、ヒトクローン全面禁止法案を可決

 次へ  前へ

IT6掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。